計算が苦手なわが子に、毎日計算ドリルの宿題をやらせるのは大変ですよね。つい、怒って泣かせて宿題バトルなんてことはありませんか。実は計算が苦手な子どもには、「算数力」というものがまだ十分に育っていないのかもしれません。
【目次】
1.計算が苦手な子どもに必要な算数力とは?
2.計算が苦手な子どもの特徴
3.日常の中で子どもの算数力を育てる方法
4.算数力アップに欠かせない子どもの自信
1. 計算が苦手な子どもに必要な算数力とは?
スラスラと簡単に計算をするためには、考える土台となる「算数力」が必要です。
では、その「算数力」とは一体どういったものなのでしょう?
算数力とは、簡単にいうと、数を理解・イメージして、操作する力のことです。
この力があると、たとえば「3+4」を見たときに、すぐに頭の中で「7」が浮かぶようになります。
これは単なる計算力ではなく、数そのものを理解する力です。
計算力とは、たし算やひき算、かけ算やわり算などの具体的な計算をする力です。
一方、算数力とは、その土台となる力であり、より広い意味での数の理解を含んでいます。
計算が苦手な子どもには、まだ計算の土台となる算数力が育っていません。
ですから、どんなに計算ドリルをやってもなかなか計算力は身につかないのです。
それどころか、算数が嫌いになり、勉強そのものが嫌いになり、さらには学校に行くのも嫌になってしまう。
そんな負のループに陥ってしまうこともあります。
2.計算が苦手な子どもの特徴
計算が苦手な子どもたちには、いくつか共通する特徴があります。これらは脳の発達と深く関係しています。
◆数の大きさがイメージできない
計算が苦手な子どもの脳はまだ成長途中で、数をイメージする力が完全には発達していません。
例えば、「7」が「3」より大きいということが直感的に理解できないことがあります。
◆数の分解が難しい
数をいくつかの部分に分けて考えるのが苦手です。
例えば、「10」を「5と5」や「6と4」に分けて考えるのが難しいことがあります。
◆視覚情報を数量として捉えにくい
視覚的に数を捉える力が弱いと、数を見たときにその数がどれくらいの量なのかがわかりにくくなります。
例えば、5個のリンゴを見て、それが「5」だとすぐに理解できないことがあります。
◆ワーキングメモリーが弱い
計算をするときに必要な情報を一時的に保持するワーキングメモリーが弱いと、途中で数字を忘れてしまったり、手順を忘れてしまったりして、何を計算しているのかを忘れてしまうことがあります。
◆集中力が続かない
脳がまだ完全に発達していないため、長時間集中するのが難しいことがあります。
計算に集中できないと、ミスが多くなり、結果として計算が苦手になってしまいます。
このように、計算をするためには脳の中の様々なエリアが絡み合って働いています。
ですから、計算の苦手を克服するためには「これだけをやればいい!」というたった一つの解決法はありません。
感覚的に数を理解し、操作する算数力を育てていくことが必要なのです。
3. 日常の中で子どもの算数力を育てる方法
では、具体的にどうすればいいのでしょうか。
普段の生活や遊びの中で計算の土台となる算数力を育てる方法を紹介します。
◆おやつの時間にお菓子を数える、きょうだいで分ける
日常の様々な場面で数を数える体験を取り入れましょう。これにより、数の概念が具体的に理解できるようになります。
◆ビーズやレゴブロックなどで色をパターン化して並べる
パズルやパターンを見つけるゲームを通して、数の並びや規則性を認識する力を鍛えます。これは数の理解を深めるのに役立ちます。
◆買い物しながらおつりの計算、料理を作りながら分量を計算する
毎日少しずつ簡単な計算問題を解くことで、数に対する慣れをつけます。これはワーキングメモリーを鍛えることにもつながります。
◆トランプ遊び「スピード」「七ならべ」
視覚的に数を捉える練習になります。これにより、数字を見て瞬時に数を認識する力が強化されます。
◆ YouTubeなどの教育チャンネルを活用し、リズムや歌を使って楽しむ
数をリズムや歌に合わせて覚えることで、楽しく数の感覚を身につけることができます。これにより、集中力を維持しながら数を学べます。
算数力を育てるためには、子どもの脳の発達を考えたアプローチが必要です。
無理に計算ドリルをやらせるのではなく、数を楽しんで理解できるような環境をつくることが大切です。
子どもが自然に数と親しめるように、日常生活の中で数を数えたり分けたりする機会を増やしてあげましょう。
4.算数力アップに欠かせない子どもの自信
そして、何より大切なのは、子どものできていることに注目して、努力をしっかりと褒めてあげることで、自信を持たせてあげることです。
なぜなら、「できる!」という自信がなければ、いくら機会を与えても「やりたい!」という行動意欲がわかないからです。
計算が苦手なことから勉強全般において自信を失くしてしまっている子どもには、まずは普段の生活の中で肯定的な声かけを増やしてあげましょう。
「これができてるね!」
「よく知ってるね!」
「よく覚えていたね!」
子どもの自信を取り戻すおうちでの声かけが算数力アップのための大きな鍵を握ります。
算数力は、脳の発達とともに徐々に育つものです。
焦らず、楽しく、子どもと一緒に数を生活の中に取り入れてみましょう。
そうすることで、今は計算が苦手な子どもも自信を持って算数に取り組むことができるようになります。
毎日の宿題バトルから解放されたいママ必見の対応法をお届けしています。
執筆者:草なぎりみ
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
(発達科学コミュニケーショントレーナー)