育児ノイローゼという言葉、誰でも耳にしたことがありますよね?
自分は育児ノイローゼになっていないと思っている人も、実はその傾向にあるかもしれません。
子育て中の女性の9割は育児に対しストレスを感じていると言われています。
実際私は、夫が仕事柄帰りは遅く、朝も早いので、ワンオペでの子育てです。
更に娘の母子分離不安もあり子育ては想像以上に孤独で辛いものと感じました。
そのような経験をしてきた私が育児ノイローゼにならない為のポイントをご紹介します!
自分は育児ノイローゼになっていないと思っている人も、実はその傾向にあるかもしれません。
子育て中の女性の9割は育児に対しストレスを感じていると言われています。
実際私は、夫が仕事柄帰りは遅く、朝も早いので、ワンオペでの子育てです。
更に娘の母子分離不安もあり子育ては想像以上に孤独で辛いものと感じました。
そのような経験をしてきた私が育児ノイローゼにならない為のポイントをご紹介します!
母子分離不安子育てはストレスがいっぱい!
出産を機に日常生活が一変するママ。
今まで自分のペースでできていたことは、まるで出来なくなり、
想像していた生活とかけ離れた大変さを身にしみて感じた人が多いのではないでしょうか?
想像していた生活とかけ離れた大変さを身にしみて感じた人が多いのではないでしょうか?
私もその一人でした…。
睡眠不足、子どもの世話の中での家事、遊びの相手、夫の協力が得られない状況から
「何で私ばかり…。」
と、ちょっとしたことで泣けてきたり、他の人に対して羨む気持ちになっていました…。
「何で私ばかり…。」
と、ちょっとしたことで泣けてきたり、他の人に対して羨む気持ちになっていました…。
育児ノイローゼって何でなるの?
育児は思っていた以上に大変な事です。
その大きな環境の変化や強いストレスに適応しきれないことで、
心のバランスを崩してしまい育児ノイローゼになってしまうのです。
その大きな環境の変化や強いストレスに適応しきれないことで、
心のバランスを崩してしまい育児ノイローゼになってしまうのです。
育児によるストレスで不安定な気持ちが膨らみ、
イライラや無気力など精神的な不調が起きてしまいます。
イライラや無気力など精神的な不調が起きてしまいます。
その状態になっていても自覚がない場合は
更に育児ノイローゼが長期化、悪化する場合もあるのです!
更に育児ノイローゼが長期化、悪化する場合もあるのです!
人によって環境への適応力やストレス耐性には個人差があり、症状の出かたは異なりますが
大きなライフイベントがあるときは、注意が必要となってきます。
大きなライフイベントがあるときは、注意が必要となってきます。
更にママの性格が…
◆完璧にこなしたい
◆真面目な性格
◆自分で何でもやってしまう
◆ストレスをため込む
このようなタイプの方は特に注意が必要です!
来年に向けて生活が変わる方や、春からこどもが進学する方、もうすぐ子どもが生まれる方は、
いつ育児ノイローゼになってもおかしくない状況にあります。
いつ育児ノイローゼになってもおかしくない状況にあります。
症状が出てからではなく、今から対応方法を知っておくことが大切なのです!
ママの元気が必要なワケ
子育てのストレスで「育児ノイローゼ」になってしまうと…
◆イライラして怒鳴ってしまう
◆母親失格だと思ってしまう
◆何もかもが億劫になってしまう
◆わが子に対して関心がなくなる
◆家に閉じこもるようになる
◆身体が疲れていても眠れない、神経が高ぶって寝つけない
◆ストレスから、食のコントロールができなくなってしまう
このような状態では、子どもを守ることができなくなってしまいます。
ですので、ママはいつでも元気でいる必要があるのです!
育児ノイローゼにならない為のポイント!
育児ノイローゼの原因は、子育てに全力で対応していることからくるストレスです。
育児ノイローゼにならない為の
<ポイントその1>
自分のできたことへの注目を増やしましょう!
ほんの些細な「これができた!」に花丸をつけてあげるのです。
「子どもが、なかなかママから離れてくれなかった…でも!その分子どもと沢山話ができた!」
ネガティブな思考に行きがちな辛い子育てを、ポジティブな思考にチェンジしましょう!
<ポイントその2>
笑顔で過ごしましょう!
真顔でいる顔は人から見ればとても怖い顔です。
「ママ怒ってる?」
そんな言葉を子どもから言われたら要注意!
分離不安の子どもの不安が強くなり、ますます自分のストレスが増えてしまいます!
<ポイントその3>
適切な相手に相談する!
母子分離不安を専門にしている人や経験している人に相談することで
「自分だけではないんだ!」
「自分と同じ状況の人がいるんだ!」
と、感じる事ができ自分の不安や問題を話すことで育児ノイローゼにならずに済みますよ!
発達科学コミュニケーション
トレーナー まつの えり