不安が強いASDグレーゾーンの子どもの自信を育てる効果的な褒め方

丸を作る女性
ASDグレーゾーンの子どもは、不安が強い子が多いようです。不安の強い子どもには、褒めて自信をつけさせてあげることが大事ですが、ただ単に褒めればいいと言うものではありません。褒め方を間違えると『白黒思考』や『完璧主義』などの思考の癖が強くなってしまいます。本記事では、ASDグレーゾーンの子どもの特性に合った脳に届く褒め方をご紹介します。
 
 

1.なぜ『褒める』ことが大事なのか?

 
 
褒める育児』が子育ての主流になっている現代。
 
 
多くの育児本や子育て情報には「子どもを褒めて伸ばしましょう」という言葉が書いてありますよね?
 
 
なぜ、子どもを褒めることが大事なのでしょうか。
 
 
褒められて嬉しくない子どもはいません。
 
 
大人だって褒められたら「もっとがんばろう!」と次の行動への意欲が沸くものです。
 
 
子どもも同じです。
 
 
また、不安が強い自閉スペクトラム症(ASD)傾向のあるお子さんは、自分に自信を持つことが苦手です。
 
 
ですので、大好きなパパやママからたくさん褒めてもらって、成功体験を積み、自信をつけさせてあげたいものです。
 
 
繰り返すことで成功体験が蓄積されて、自ら行動できる子どもに成長していきます。
 
 
笑顔の男の子
 
 

2.ASDグレーゾーンの子どもを褒めても全く効果を感じられない…。

 
 
褒めることの必要性を理解し、ちゃんと褒めてるつもり。だけど…
 
 
✔️がんばって褒めているけど、子どもに変化があまりない
 
✔️褒めているのに、子どもは嬉しそうではない
 
✔️褒めたいけど、どこを褒めたらいいのかわからない
 
 
褒めることに難しさを感じていませんか?
 
 
「出来たら褒める」には落とし穴があります。
 
 
もちろん褒めることは正解なのですが、子どもの出来た『結果』だけを褒め続けると、子どもは出来ることだけが大事だと思ってしまいます
 
 
ASDグレーゾーンの子どもは自分の不安を補うために、思考が偏り白黒思考になったり、完璧主義になってしまう子どもも多いです。
 
 
失敗を嫌がる子どももたくさんいます。
 
 
なので、『結果』だけを褒めていると、さらにその思考の癖が強くなってしまいます。
 
 
また、褒めても嬉しそうではない子どもは、お母さんの言葉がうまく伝わっていないかもしれません。
 
 
褒められ慣れていない子どもは、「上手にできないもん」と自分のことを低く見てしまいがちです。
 
 
宿題やらない
 
 
▼今日からできる実践テクニックつき▼
外ではいい子、家では癇癪の子に 必要な対応がわかります!

家でははげしい癇癪 記事中バナー 

 

 
 

3.間違った褒め方をしていた過去

 
 
私は完璧主義な性格もあり「こんなことできて当たり前」という価値観がとても強く、娘ができることが当たり前だと思って接していました。
 
 
育児の中で褒めることが大切なことは理解していたつもりで、なるべく娘を褒めるようにはしていたのですが…
 
 
私は常に「出来たこと」に対して褒めていたのです。
 
 
テストの点数がよかったら「100点すごいね!」
 
運動会で1位だったら「1番でかっこよかったよ!」
 
作品を上手に作り上げたら「上手にできたね!」
 
 
自分の価値観の中で、娘にクリアしてほしい課題を見つけては、その結果に対して褒めていました。
 
 
初めは、私の喜ぶ顔を見るたびに嬉しそうにしていた娘でしたが、徐々に「ママが喜んでくれるから」と頑張るようになっていきました。
 
 
ASDグレーゾーンの特性からくる白黒思考や完璧主義も強くなっていき、失敗を嫌がりできたことや勝つことに執着するようになってきました。
 
 
肯定と否定
 
 

4.不安の強いASDグレゾーンの子どもの特性に合った褒め方

 
 
私は、発達科学コミュニケーションを通して
 
 
・私のこれまでの褒め方がASDグレーゾーンの子どもに合ったものではないこと
 
・不安が強い子どもの特性に合った褒め方があること
 
を知りました。
 
 
ASDの特性に合った褒め方を学んだ私は、3ヶ月間、徹底して娘の不安に寄り添った褒め方を実践していきました。
 
 
すると、娘の不安は少しずつなくなり、自信を持って行動ができるようになりました。
 
 
また、完璧主義も少しずつ和らぎ、物事を柔らかく考えることができるようになりました。
 
 
ここからは、ASDグレーゾーンの我が子に効果があった褒め方のポイントを2つご紹介します。
 
 

◆当たり前のことを褒める!

 
 
日常のどんなに小さなことでも褒めてあげると「できた!」の積み重ねが、やがて大きな自信に変化していきます。
 
 
大人にとっては、そんなのできて当然と思うことでも、ぜひ褒めてあげてください。
 
 
「おはようって言ってくれて、嬉しいな!」
 
「一人でお風呂に入れたんだね!」
 
「手洗いできたんだね!」
 
日常の当たり前を褒めることで、成功体験をたくさん増やしていくことができます。
 
 

◆行動の途中で褒める!

 
 
結果だけに目を向けるのではなく、行動を始めたときと途中こそが褒めるチャンスです!
 
 
プロセスを褒めることによって、
 
・行動できたことに本人が気づき、やる気をさらにアップさせる
 
・成功体験を作り出し、好ましい行動の頻度をアップさせる
 
こんな効果があります。
 
 
ASDグレーゾーンの子どものように、不安の強い特性を持っている子どもには、とにかく自信をつけてあげることが大切です。
 
 
そのためにも、成功体験の積み重ねが重要なのです!
 
 
日常に成功体験はたくさん存在します。
 
 
ママが子どもの行動を成功体験に変えてしまいましょう!
 
 
丸を作る女性
 
 
 
 
 
タイトルとURLをコピーしました