子どもへの声かけ ゲーム・YouTubeがやめられない子がやめられるようになる秘訣! ママたちの永遠のお悩み!ゲーム・YouTube問題についてお伝えします。分離不安っ子は見通しを持つのが苦手なので、行動を切り替えることが難しいお子さんが多いです。だから「あと〇〇分で終わりだよ!」という予告が大事!ってよく聞きますよね?不安... 2022.11.17 子どもへの声かけ母子分離不安切り替えが苦手
子どもへの声かけ 子どもが「バカ!」って暴言を吐いた時のママの対応のコツ 今日は分離不安が強いお子さんの暴言についてお伝えいたします。なぜならば・・・分離不安の子のママのお悩みTOP3のうちの1つが子どもの暴言!!!「バカ!!」「うざい!!」「きしょい!!!」(↑これ最近のうちの息子の口癖…)あなたはお子さんの暴... 2022.11.17 子どもへの声かけ母子分離不安怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
子どもへの声かけ 成長のチャンスを見逃さないママになるために、大切なポイントとは? 「うちの子、できないことばかりで褒めるところなんて見つからなくて、、、」という相談メールを頂きました。実は、私も思っていました。上手にできること。完璧にできること。が「良いこと」だと思っていました。上手にできないのは恥ずかしい…だから上手に... 2022.11.07 子どもへの声かけ
子どもへの声かけ 不安が強い子どもの不安を自信に変える方法とは? こんばんは!今日は、ひといちばい不安が強い子どもの『自信』の育て方について、お話しさせていただきます。不安が強い子どもはネガティブな記憶を残しやすくやってみよう!の一歩が踏み出せないことが多いです。だから・・・言葉では「自信をつける」って簡... 2022.11.05 子どもへの声かけHSC不安が強い
子どもへの声かけ 褒めてるのに喜ばない?褒め続けていいの?とお悩みのママへ おはようございます。「よい行動を褒めているのですが、 喜ぶ様子がありません。 逆によい行動が 止まってしまうこともあります。 褒め方が悪いのでしょうか??」という相談メールを頂きました。母子分離不安っ子は、不安は感じやすいのですが、ポジ... 2022.10.31 子どもへの声かけ母子分離不安
子どもへの声かけ 不安が強い母子分離不安の子どもとの会話はスタートが肝心です! おはようございます。 母子分離不安っ子は、人一倍、繊細で不安を感じやすいのでママの声かけで自己肯定感をぐーんと育ててあげましょう! 今日は、「会話のスタート」のポイントをお伝えしますね。 普段の会話を振り返ってみて下さい。穏やかな会... 2022.10.26 子どもへの声かけ母子分離不安
子どもへの声かけ 「学校に行きたくない!」は傷ついた心のSOS!長期化させないためのママの対応。 先日、子どもから、「学校行きたくない」って言われたら、、、親はどう対応したらいいのでしょうか??という相談メールをいただきました。不安でいっぱいのママの気持ち分かります。1度休ませたら、このままずっと行かないんじゃないか。休み癖がつくんじゃ... 2022.10.24 子どもへの声かけ登校しぶり・付き添い登校
子どもへの声かけ 不安が強い母子分離不安の子どもの自己肯定感を育む声かけ おはようございます。2学期も中盤ですね。行事が多くて、子どもたちに疲れが出る頃です。ママの声かけで、疲れを癒してあげたいですね。今日は、最近よく耳にする「自己肯定感」を3倍育むママの声かけをお伝えします。母子分離不安っ子は、人一倍、繊細で不... 2022.10.19 子どもへの声かけ母子分離不安
ママの生き方 人生の選択次第で、ママの人生も子どもの人生もガラリと変わる! こんばんは!今日は「人生の選択」についてお話しします。私にとって起業は一世一代の人生の選択だと思っていました。もちろん、大きな選択の1つではあるのですが、1回の選択で人生が決まってしまうわけではない!と最近思うようになりました。どういうこと... 2022.09.29 ママの生き方
ママの生き方 もうママ辞めたい。笑顔を失ったていた過去の私。 今日は私の夢を聞いてください。私の夢はいつも子どもに振り回されている分離不安っ子のママがもっと自由にもっと自分らしく輝ける世界を創ることです。その未来では、分離不安っ子のママだからって自分の感情にフタをして生きることはありません。ママだから... 2022.09.15 ママの生き方母子分離不安
不登校 不登校を乗り越えたママのお話 こんばんは!8月最後の夜、いかがお過ごしですか?我が家は明日から学校がスタートするので少しバタバタしております(笑)連日、多くの方がこのメルマガに返信をくださっています。それだけ、今の時期は、ママも子どもも不安を強く感じている時なんだ!と思... 2022.08.31 不登校登校しぶり・付き添い登校ママの生き方
発達障害グレーゾーン 発達障害・グレーゾーンでコミュニケーションが苦手な子必見!お母さんの丸秘テクニ ック! 発達障害・グレーゾーンでコミュニケーションが苦手と感じる子どものお母さん必見!まだまだ改善の余地がありますよ!丸秘テクニックぜひ試してみてくださいね。 2022.08.29 発達障害グレーゾーン子どもへの声かけ気持ちの表現が苦手
子どもへの声かけ 自由時間、どう過ごす? 分離不安の子どもが喜んでお手伝いをすることができたママの対応策 分離不安の子どもは自分で決めることが苦手です。自由時間を与えられた時、何をして過ごしたらいいのか分からないということがあります。我が家で実践している自由時間を楽しいお手伝いの時間にチェンジする、おすすめの対応策をお伝えします。 2022.08.27 子どもへの声かけASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン母子分離不安