☆ひまりのつぶやき 教室がなくなる?この先、学びは超・劇的に変わっていく! 突然ですが・・・2040年、どんな未来が待っていると思いますか?2040年なんてまだまだ先でしょ!!!!と思ったあなた!!!2040年って実はそんな先の話ではないんです。ちょうど今、生まれた子どもが18歳になるのが2040年。そう!!これか... 2022.10.18 ☆ひまりのつぶやき
不登校 不登校だった息子が「今日は学校行く!」と宣言し学校に行きました! =======今朝、子どもが朝起きてきて「今日は学校に行くわ!」と自分で決めて、ささっと着替えを済まして準備完了して、元気に登校していきました!=======これは、大切な生徒さんから届いた1通のメールです!嬉し過ぎて思わず一人でガッツポー... 2022.10.11 不登校☆体験者の声
不登校 10年後「ママの子どもでよかった」と言えるように。 あなたは3年後、10年後の未来について考えたことはありますか?私は10年後分離不安っ子が未来を塗りかえる!子育てを変え、常識を変え、分離不安っ子のママが世界を変える!!そんな未来を創りたいと思っています。どうして私がそんなことを言えるのか?... 2022.10.01 不登校母子分離不安
ママの生き方 人生の選択次第で、ママの人生も子どもの人生もガラリと変わる! こんばんは!今日は「人生の選択」についてお話しします。私にとって起業は一世一代の人生の選択だと思っていました。もちろん、大きな選択の1つではあるのですが、1回の選択で人生が決まってしまうわけではない!と最近思うようになりました。どういうこと... 2022.09.29 ママの生き方
ママの生き方 もうママ辞めたい。笑顔を失ったていた過去の私。 今日は私の夢を聞いてください。私の夢はいつも子どもに振り回されている分離不安っ子のママがもっと自由にもっと自分らしく輝ける世界を創ることです。その未来では、分離不安っ子のママだからって自分の感情にフタをして生きることはありません。ママだから... 2022.09.15 ママの生き方母子分離不安
不登校 無理矢理、学校に連れていかなくてもいいんだよ! こんばんは!今日は学校に行っていないことは決して悪いことではない!ってことをお伝えしたいです。私の息子は小さい時から不安が強く初めての場所。初めてのことが苦手です。だから小学校に入学してすぐ登校しぶりが始まりました。今でこそ「学校には行かな... 2022.09.14 不登校登校しぶり・付き添い登校
☆体験者の声 ママが声かけを変えるだけで、自分でYouTubeをやめられるようになる! こんばんは!新学期が始まり1週間ほどたちましたが、お子さんの様子はいかがですか?不安な様子やイライラした様子は見られていませんか?不安が強いお子さんは外では頑張って、頑張っているので『外ではいい子 家ではわがまま』というお子さんが多いです。... 2022.09.06 ☆体験者の声
不登校 不登校を乗り越えたママのお話 こんばんは!8月最後の夜、いかがお過ごしですか?我が家は明日から学校がスタートするので少しバタバタしております(笑)連日、多くの方がこのメルマガに返信をくださっています。それだけ、今の時期は、ママも子どもも不安を強く感じている時なんだ!と思... 2022.08.31 不登校登校しぶり・付き添い登校ママの生き方
発達障害グレーゾーン 発達障害・グレーゾーンでコミュニケーションが苦手な子必見!お母さんの丸秘テクニ ック! 発達障害・グレーゾーンでコミュニケーションが苦手と感じる子どものお母さん必見!まだまだ改善の余地がありますよ!丸秘テクニックぜひ試してみてくださいね。 2022.08.29 発達障害グレーゾーン子どもへの声かけ気持ちの表現が苦手
子どもへの声かけ 自由時間、どう過ごす? 分離不安の子どもが喜んでお手伝いをすることができたママの対応策 分離不安の子どもは自分で決めることが苦手です。自由時間を与えられた時、何をして過ごしたらいいのか分からないということがあります。我が家で実践している自由時間を楽しいお手伝いの時間にチェンジする、おすすめの対応策をお伝えします。 2022.08.27 子どもへの声かけASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン母子分離不安
不登校 「学校行きたくない」と言い出しました・・・ 子どもが何らかの理由で学校に行きたがらない状態を「登校しぶり」と呼んでいます。登校しぶりは一般的に新学期がスタートして間もなくの頃に見られやすいと言われています。この登校しぶりの状態が長引いた結果、「不登校」へなっていきます。2021年文部... 2022.08.23 不登校登校しぶり・付き添い登校母子分離不安
登校しぶり・付き添い登校 登校しぶりのお子さんの心を癒す会話のポイント! なんと82%のママが子どもの登校しぶりに悩んだ経験がある!!という調査報告がありまし。では実際に子どもが「学校行きたくない・・・」と言った時どんな声をかけたらいいのか?不安が強いお子さんの対応についてお話しますね!!以前の私は学校行きたくな... 2022.08.22 登校しぶり・付き添い登校子どもへの声かけ不安が強い
☆体験者の声 辛かった子育てが希望に変わる! こんばんは!連日たくさんのママたちが発コミュを学んでいます^ ^3ヶ月前まではみんな子育てに悩んでいたママ。ですが3ヶ月共に悩み、共に学んできたことで子育ての悩みはグーんと減りすっかり笑顔のママになりました!今日はそんな大切な生徒さんから講... 2022.08.14 ☆体験者の声母子分離不安