不登校 中学3年間不登校だった子が高校受験に合格! 私ごとではありますが、我が家の中3の不登校の息子。高校受験合格しました!私の息子は小学4年生の時、母子分離不安が強くなり、ひとりで教室に入れなくなり、毎日、学校の授業に付き添う、母子登校を経験しました。その後、学校に行ったり、、、行かなかっ... 2024.12.15 不登校
不登校 不登校のASDグレーゾーンキッズがやる気になり行動できた!YouTubeを味方につけ活用した方法 子どもの不登校を受け入れたけど…、YouTube見てばかりでもやもやしていませんか? 息子は、保育園の時から行きしぶりを繰り返しており、小学校2年生になってから、不登校になっていました。親が「YouTube=悪いもの」の固定観念を捨て、受け入れ活用できるとASDグレーゾーンキッズもお家で大きく成長できますよ! 2024.11.20 不登校子どもへの関わり方
不登校 不登校児の母親でも在宅で仕事ができる!子育ての経験を生かし発達の専門家として働く方法 子どもが不登校になったら、親は仕事をやめるべきでしょうか?実際、仕事との両立は難しく、不登校児の約5分の1は離職したという調査報告もあります。本記事では、不登校になった子どもに寄り添いながら、在宅での仕事の選択をしたママの実体験をご紹介します。 2024.11.15 不登校ママの生き方
不登校 二次障害を起こして不登校を選んだ息子が、再登校し始めた親子の成長記録 学校への行き渋りや不登校が続いている。体調不良もあり、病院や、学校へ相談しても状態が良くならない。そんなお子さんにどう接していいか分からず悩んでいませんか?自信を失った子どもが自信を取り戻し、再登校できるようになった親子の成長の記録を紹介します。 2024.10.08 不登校☆体験者の声ASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン
☆体験者の声 夏休みに明けに不登校なってしまった息子の学校復帰までの道のり【発達科学コミュニケーション・受講生さんの声】 今回ご紹介するのは、夏休み明けに不登校になってしまったお子さんを心配し、発達科学コミュニケーションを受講しはじめたママの記録です。ママが「学校に行かせたい」という固定概念を手放すことで、想像もつかない未来が待っていました。 2024.08.23 ☆体験者の声不登校
不登校 子どもの不登校を祖父母は理解してくれている?祖父母に話すメリット・デメリットとは? お子さんの不登校について、祖父母は理解してくれていますか?不登校は親御さんにとって長期休みで実家に帰省する場合や、祖父母が近居の場合に、子どもが不登校である状況を伝えるべきかどうか、考えてしまいますよね。本記事では、祖父母に伝える場合、伝えない場合のメリット・デメリットをご紹介します。 2024.07.21 不登校メンタルコントロール子どもへの関わり方
不登校 不登校になった理由が分からない… 学校に行けない根本理由解明への道筋とは? 不登校になり学校復帰への解決策が叶っても、学校へ戻れず再び不登校になる子が後を絶ちません(再発率は70~80%)。それは不登校になった理由と違う解決策を打ち出しているからです。根本的な問題に気づくためにこの記事を参考にして頂けると幸いです。 2024.06.29 不登校登校しぶり・付き添い登校
☆体験者の声 不登校になった発達障害グレーゾーン・自閉スペクトラム症の傾向がある娘の成長の記録(受講生さんの声) 今回ご紹介するのは、小学校6年生になって不登校になったお子さんをお持ちのママさんの成長のキロクです。娘さんは、幼い頃から発達がゆっくりで発達障害・自閉スペクトラム症の傾向を3歳児健診で指摘されていました。小学校高学年になってから特性による困りごとが増えていき、結果、不登校に。発達科学コミュニケーションを学ぶことで、親子はどのように変わっていったのか。成長のキロクをご紹介します。 2024.05.24 ☆体験者の声不登校メンタルコントロールASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン
不登校 不登校の小学生が心のエネルギーを充電させる家での過ごし方 不登校のお子さんの家での過ごし方にちて、迷いを感じているママはいませんか?私の息子は小学1年生の時に不登校になりました。不登校の子どもは、心のエネルギーが不足している状態になっています。心のエネルギーを充電するには、親が家でどう関わり、どう過ごすかがとても重要になってきます。本記事では、不登校の小学生が心のエネルギーを充電させる家での過ごし方のヒントをご紹介します。 2024.05.22 不登校気持ちの表現が苦手
不登校 不登校を繰り返さない!子どもが再登校を望む時に安心して通えるようになる秘密 不登校を経験した子の8割は再登校を希望します。せっかく再登校したのなら再び不登校にはなってほしくない、そう考えるママが多いと思います。不登校の原因は様々ですが、その中でも知っているか知らないかで結果に大きな差が出るタイプの子がいます。どんなお子さんが該当するのか、どうサポートするのが良いのかご紹介していますので、参考にしていただけると幸いです。 2024.04.20 不登校学校との連携緘黙
不登校 家でダラダラする不登校の子どもにイライラ…。子どもの行動力がUPするママの声かけとは? 学校に行きたくないと言われ、不登校を受け入れたものの、実際に家でダラダラと過ごす子どもの姿を見て、イライラしてしまう、そんなママはいませんか?この記事を読むことで、ママのイライラがなくなることはもちろん、子どもの行動力が驚くほどアップします。 2024.03.13 不登校メンタルコントロール登校しぶり・付き添い登校
不登校 【発達科学コミュニケーション・ふたばスクール】不登校の息子の『いいところ』をたくさん見つけられるようになりました!(受講生さんの声) ふたばスクールで発達科学コミュニケーション講座を学び、子育ての困り事を解消してきた受講生さんの声をご紹介!今回ご紹介するのは...お子さんの不登校・暴言・暴力で悩んでいたママの記録。発達科学コミュニケーションを学び、ママ自身がお子さんの『いいところ』に目を向けられるようになったことをきっかけに、息子さんにも変化が訪れました。【母子分離不安・母子登校専門 ふたばスクール 】 2024.03.01 不登校☆体験者の声
不登校 不登校原因の半数は無気力・不安!不安が強い子どもに必要な対応とは? 毎年文部科学省より発表される不登校者数は更新されています。不安を抱える子どもが多く早急に手を打つ必要がありますが、じゃあ一体何をしたらいいの?それは、家でママが子どもの脳を発達させることです!今日はすぐにできるお家での対応法をお伝えします。 2024.02.05 不登校子どもへの声かけ母子分離不安