発達障害グレーゾーン 発達グレーゾーンかもしれない!と思った方は読んでください こんばんは!ウチの子なんだか育てにくい!ちょっとみんなと違う?と思ったママへ。もしかしてウチの子発達障害?グレーゾーン?とふと頭をよぎったことがある人もいるかもしれません。そんなママへ今日は「発達グレーゾーン」についてお話ししたいと思います... 2024.06.25 発達障害グレーゾーンASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
発達障害グレーゾーン ネガティブな記憶を残しやすいASDグレーゾーンのこどもは早めの対応が鉄則です! ASDグレーゾーンのお子さんは記憶が得意なお子さんと、あまり得意でないお子さんがいます。記憶が得意だと、基本的には学校でのお勉強も割と得意で「外では良い子」のタイプのお子さんが多いです。応用問題や文章問題、道徳のような自分の気持ちを言葉で表... 2024.06.18 発達障害グレーゾーンASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン
発達障害グレーゾーン 「発達障害かも」と感じたママが子どもの育てにくさ解決への道とは? 子どもの育てにくさを感じたとき「発達障害かも…」の言葉がよぎり、診察を躊躇してしまうのも分かります。しかし病院のお世話にならなくても子どもの困りごとは解決します。医者は子育てのプロではない!本当の子育てのプロに教わる道筋をお伝えします。 2024.06.06 発達障害グレーゾーン
☆ひまりのつぶやき 成功する人としない人の違いとは 今日は私が、もっとも大切にしていることをお話させていただきます。それは、知っている。できる。やる。は全然違う!!というお話です。例えばダイエット。みんな(私も^^;)痩せたい!痩せたい!!と言うけれど、、、みんなは『運動すれば痩せる』という... 2024.06.01 ☆ひまりのつぶやき
発達障害グレーゾーン HSCは障害児なんでしょうか? 今日はママたちの相談の中でとても多い言葉で、「うちの子、 HSCだと思うんです・・・」と言う相談です。本当に最近、HSCに関しての相談が多いので、私なりの解説と、私が大切にしていることをお伝えしたいと思います。HSCと言うのは、Hight ... 2024.05.17 発達障害グレーゾーンHSC
発達障害グレーゾーン 発達グレーゾーンの子どもが10年後「ママの子どもでよかった」と言えるように。 3年後、10年後の未来について考えたことはありますか?私は10年後発達グレーっ子が未来を変える!子育てを変え、常識を変え、発達グレーっ子のママが世界を変える!!そんな未来を創りたいと思っています。どうして私がそんなことを言えるのか?それはも... 2024.05.05 発達障害グレーゾーン☆ひまりのつぶやき
発達障害グレーゾーン 教えて!外では良い子なのに、家では手がかかる!これってなんで? 外では良い子なのに、家ではワガママ!思い通りにならないと怒る!きょうだいには手をだす!家では手がかかる!!!!どうしたらいいの?と悩んでいる方はいませんか?グレーゾーンの子は、学校と家のバランスのタイプは大きく3つのタイプに分かれます。①学... 2024.05.02 発達障害グレーゾーン怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
発達障害グレーゾーン 見過ごされやすい!自閉症スペクトラムグレーゾーンの子どもたち 自閉症スペクトラムとは虹のようで、言葉の発達が遅い顕著な自閉傾向の子どもから、ごくごく軽度で、グレー中のグレーのようなお子さんまでみんななまとめて自閉症スペクトラムと表現します。ですので、顕著な自閉傾向ならば、早ければ2歳前後で発見が可能で... 2024.05.01 発達障害グレーゾーンASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン
発達障害グレーゾーン 自閉症スペクトラム(ASD)って知っていますか? ところで自閉症スペクトラム=ASDという言葉を知っていますか?「自閉症」はなんとなく聞いたことがある人もいるかもしれませんが、「自閉症スペクトラム」となると聞き馴染みのない言葉かもしれません!私も今から4年前、息子が「自閉症スペクトラム」と... 2024.04.30 発達障害グレーゾーンASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン
発達障害グレーゾーン うちの子、発達障害なんですか? 今日は、うちの子発達障害なんですか?の疑問に答えます!最近ではよく耳にするようになった『発達障害』という言葉。そもそも発達障害とはなんだか知っていますか?発達障害とは大きく以下の6つに大別されいます。1.注意欠陥多動症(ADHD)2.自閉症... 2024.04.29 発達障害グレーゾーンASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン
発達障害グレーゾーン 隠れグレーゾーンの子どもが増えている!問題行動解決に必要な親の視点と対応について ママ達からの相談を受ける中で発達障害・グレーゾーンとはまた違う、隠れグレーゾーンのお子さんがいることに気付きました。グレーゾーンほどではないけど困りごとがある…という親子のために、今困っている問題解決に必要な視点と対応についてお伝えします。 2024.04.21 発達障害グレーゾーン子どもへの声かけ
ASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン 言われたことができない!自閉症グレーゾーンタイプのお子さんへの指示だしのコツ! 今日は、言われたことができない!何度指示を出しても、言うことを聞かない!!そんな自閉症グレーゾーンタイプのお子さんに効果的な『指示の出し方』をお伝えします!「お風呂入りなさい!」「ゲームやめなさい!」「早く片付けなさい!」何度指示を出しても... 2024.03.28 ASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン子どもへの声かけ
発達障害グレーゾーン ネガティブな発言が多い発達障害・グレーゾーンの子どもが寝る前のあるルーティンで、朝の寝起きがスムーズになるママの対応 発達障害・グレーゾーンのお子さんのネガティブ発言。どうしてこんなにネガティブなんだろう?とお悩みのママはいませんか??ネガティブな記憶を残しやすいお子さんにぴったりの寝る前の会話でポジティブな記憶に上書きし、翌朝の寝起きに繋げるおすすめのルーティンをご紹介します。 2024.03.20 発達障害グレーゾーン思考の癖