子どもに怯えるママは卒業できる!子育てが辛いあなたへ

 
私は、今から17年前の今日、
お母さんになりました^^
 
スクリーンショット 2023-08-31 14.15.05.png
 
嬉しくて、不思議で、
あったかい気持ちになれて、
「生まれてきてくれてありがとう!」
と心から思えた日でした。
 
 
 
「いいお母さんになろう!」
そう強く思った日でもあります。
 
 
 
けれど、その後まさか
暴言や暴力に怯える日が来るなんて、

当時は想像もしていませんでした。
 
 
 
子育てって24時間、
365日年中無休、
責任も重く、
逃げ出したくなる瞬間も
ありました。
 
 
 
後悔する日も正直ありました。
 
 
 
原因は
〜ねばならない、〜べき
といった思考。
 
 

周りの目ばかり気にして、
自分を追い詰めていたのです。
 
 
 
渦中にいるときは、
そのことに気づかず、
ただただ苦しくて、
 
 
 
どんな出来事もネガティブに
受け取ってしまっていました。
 
 
 
今、これを読んでいるあなたも、

同じように「もう限界」と
感じているかもしれません。


けれど、大丈夫です。

あなたがここにいて、
こうして学ぼうとしていること自体が、

子どもを思う証拠だから。
 
 
 

子どもに怯えるママは
必ず卒業できます!

 
 
 
子育ては誰もが
手探りで始めるもの。
 
 
 
「知らなかったから
うまくいかなかった」

それだけのことなんです。
 
 
 

だから、自分を責めるのは
今日で終わりにしてほしいのです。

 

 


親子関係が変わると、
子どもは自然に動き出します。

 

 

 

そのために必要なのは
「親子の信頼関係」。

 

 

 

科学的に、脳に合った関わり方を学べば、

困った行動も次第に落ち着いていきます。

 

 

 

私はこの言葉が大好きです。

 

 

 

「つまずいたっていいじゃないか。人間だもの」

 

 

 

相田みつをさんの詩です。

子どもがつまずくことは
悪いことではありません。


そこから学び、立ち直る力を
つけることが大事なんです。

 

 

 

だからこそ、
親は子どもの短所ではなく、


小さな長所や頑張りを
見つけて伝えてあげたい。

 

 

 

それが自己肯定感を育て、

親子関係を温める
何よりの方法になります。

 

 

 

どうか、自分自身にも

「よくやってるよ」と
声をかけてあげてくださいね。
 
 
 
それが、子どもに安心を伝える
第一歩になりますから。
 
 
 
タイトルとURLをコピーしました