過干渉をやめたいあなたへ 褒めない・期待しない・関わりすぎない子育て始めませんか?

過干渉をやめる秘訣は「褒めない」子育て

 
褒めても喜ばないお子さんに
ぜひ、おすすめの電子書籍があります。
 
 

 
褒めても喜ばない子が素直になる
親子関係修復メソッド
はこちらからダウンロードできます。
 
 
この本でもご紹介していますが、
なぜ、褒めない子育て
なのか?
 
 
それは、すぐキレる子は、
褒めても素直に喜べないくらい
傷ついているからなんです。
 
 
人は本来、誰でも
褒められたら嬉しいもの。
 
 
ですが、すぐキレることが
習慣になってしまっている
お子さんは褒めても喜びません。
むしろ逆ギレします。
 
 
なんといっても
うちの子がそうでした。
 
 
ですが、関わり方を変えていくと
褒めたら素直に喜ぶように
なりましたし、
子ども自身も
周りの人を褒めるようになります。
 
 
人前で、自分以外の人が
褒められていても
一緒になって自然に褒められる。
それが素直さのバロメータ
とも言えます。
 
 
例えば、目の前で自分以外の
きょうだいやお友達が褒められても
やきもちを焼かなくなります。
 
 
実は私の受講生さんには
ある特徴があります。
 
 
受講ごとに、毎回、親子の
データをとっているのですが、
受講開始時に、
 
 
多くのお子さんは
・適応
・自立
・素直さ
・やる気
・人間関係
 
 
の5項目のうち、圧倒的に
素直さが低いのです。
 
 
なぜかというと、
過干渉子育てをしてきたからです。
 
 
褒めるということは、
上下関係です。
 
 
すぐキレる子は
上下関係を嫌います。
 
 
ですが、過干渉で
指示やアドバイスが止まらない
親御さんは、
 
 
良かれと思って、
子どものために一生懸命
伝えており、
悪気はありません。
 
 
もちろん、自覚はなく
子どもの幸せを願い
子どものことが心配で
子ども思いなんです。
 
 
ですが、子どもにしてみれば、
否定されたと感じて傷つくわけです。
 
 
褒める子育てをやめた方がいい理由は
プロセスではなく、
結果を重視してしまうからです。
 
 
子どもがほんの少しでも
やってみようかなという
気持ちがあったとしても
 
 
結局やらなければ、
意味ないじゃん。
というように、
結果重視になってしまうので、
 
 
子どもは信頼してもらえず、
いつまでたっても
親の心配は消えません。
 
 
 
 
そこで、褒めるのではなく、
認める関わりをして欲しいのです。
 
 
やっていなくても
やろうとしている気持ちがあれば、
そこを認める。そんな関わりです。
 
 
認めるは上下関係ではなく、
横並びの関係だといえます。
キレる子が素直になるのは、
認めてもらえた経験の量に比例します。
 
 
 

過干渉をやめる秘訣は「期待しない」子育て

 
 
どうしたら認められるようになるか、
それは、期待しないことです。
 
 
期待をすると、
思い通りに動いてくれないと
裏切られた気持ちになりませんか?
 
 
さっきやるって言ったよね?
自分で言ったよね?などと、
 
 
約束が守られなかった時に
親子のバトルは
ヒートアップしがちです。
 
 
期待しない子育てって
なんだか、冷たいような感じが
しますが、これは、
子どもを信頼しているからこそ、
 
 
期待しないで
どんな子どもでも受け止める
無条件の愛なのです。
 
 
 
 

過干渉をやめる秘訣は「関わりすぎない」子育て

 
 
褒めない上に、期待しないし、
関わりすぎない?
なんて、
子どもをほったらかしなのか?
と思われるかもしれません。
 
 
以前の私だったら、
きっとそう思っていました。
 
 
ですが、関わりすぎない子育てと
いうことは
 
 
子どもを1人の人間として
尊重していきますよという
表れなのです。
 
 
過干渉を手放すには、
親の子離れの覚悟が必要です。
 
 
いい意味で、親は親の人生を
子どもは子どもの人生を
お互いが別の人格であることを
知った上で、関わること。
 
 
自立に向かうには、親だけでなく
子どもが別の依存先
増やさなければなりません。
 
 
他人に迷惑をかけてはいけない
ではなく、
 
 
困った時には助けて!と
自分から言える人になること。
 
 
人はひとりでは
生きていけないのですから、
 
 
自分らしさを
発揮できる居場所をもち、
これなら頑張れる!というものを
見つけ、認めてもらうこと。
 
 
親が離れる覚悟ができた時、
初めて子どもは自立をすることが
できるのではないでしょうか?
 
 
社会問題にもなっている、
引きこもり、ニートなど、
共依存関係だととても苦しい
親子関係になってしまいます。
 
 
過干渉は、自覚している人は
ほとんどいません。
 
 
問題が大きくなって初めて
過干渉子育てだったかもしれないと
気づくことが多いもの。
 
 
それくらい、
過干渉は身近に溢れています。
 
 
過干渉を辞めたいなら
ほめない
期待しない
関わりすぎない
子育てを始めませんか?
 
 

 
体験会に参加できます!
親子関係を修復したいあなたへ
一生モノの子育ての軸が持てる!体験会
 
タイトルとURLをコピーしました