褒めても喜ばない子に必要なものとは?

 
 
今日は
いつも頑張っている、
生徒さんの声
ご紹介させてくださいね^^
 
 
 
今日は高2と中2の男の子のママ
Mさんのメッセージです^^
 
 
================
発コミュを学んで、
ご自身の考え方・感情の変化
行動の変化はいかがでしたか?
================
 
 
発コミュを学び、自分自身のことを
深く振り返り、言葉では
子供を応援していても、
 
 
それ以外の雰囲気、表情など
どうだっただろうかが真っ先に、
気になりました。
 
 
子供だから、家族だからと
受け止めてもらって当たり前と
思いやりが欠けてなかっただろうか
 
 
言葉を発するということに
対して自分の在り方、使い方など
深く深く考えました。
 
 
それに伴う湧いてくる感情
子供に対しての感情
嵐のような日々でした。
 
 
はじめは子供を受け止めるのが
精一杯でしたが、
言葉とは違う子どもの本音は?
 
 
何を言おうとして居るか、
人としてのコミュニケーションを
学び目から鱗のこともありました。
 
 
子どもの言葉だけでなく、
心の言葉みたいなもの、
対応の仕方など
 
 
発コミュを学び
動じなくなった自分と、
より子供の肯定的な面を
見つけられるようになりました。
 
 
====================
 
 
Mさん、
ありがとうございます!
 
 
Mさんの気づきって
とても大切ですよね。
 
 
コミュニケーションって
発する言葉だけではないからです
 
 
 
子どもの脳は
醸し出す雰囲気や表情など
言葉以外の情報
先に受け取ります
 
 
不思議ですよね。
言葉だけごめんねって言っても
心の中で、
納得がいっていなければ
それも伝わっちゃうということは
親子の関係でもよくあります。
 
 
子どもってそれだけ
親が何を考えているか
感じとっているものです。
 
 
大人の不安からくる
子どもへの心配も伝わっています。
 
 
だからこそ、
特に思春期は親子の距離感
大事だし、
私たち親の方の自立
考えていかなければなりません。
 
 
褒めても喜ばない子が
私たち大人に訴えているものは
 
 
心配しないで!
もっと信頼して欲しい!という
気持ちの表れかもしれませんね。
 
 
今日は褒めても喜ばない子に
おすすめの褒め技をご紹介します!
ぜひ参考にしてみてくださいね^^
 
 
プライドが高くほめても喜ばない
反抗期の子が素直に聞いてくれる
ほめポイント▼
 
 
 
================
宮田かなこ
最新電子書籍のご案内
==============

202310小冊子告知最新VER.png

こちらからでもダウンロード
していただけます。
 
タイトルとURLをコピーしました