長男の癇癪に怯えていたあの頃の私へ 未来の私からのラブレター

一日中ゲームやYouTubeの子どもにイライラし、癇癪に怯えるママが子育てに対する強い責任感や焦り、兄弟喧嘩に悩んでいた日々からどのようにして解放されたのか、未来のAさんからたった数ヶ月前のAさんに贈るラブレターです。

 

 

長男の癇癪に怯えていたあの頃の私へ

 

 

あなたは今、子どもとの衝突が絶えず、毎日が不安と焦りでいっぱいですよね。子どもが家にこもってゲームばかり言葉遣いも荒くなり弟に暴言や嫌がらせをすることも増えてしまって、どうしてこんなことになってしまったのかと自分を責めていることでしょう。

「このままでは社会に出られなくなってしまうのでは?」

「私の子育ては間違っていたの?」

そんな風に、心のどこかでずっと自問自答しているのではないでしょうか。でもね、大丈夫です。今のあなたに伝えたいことがあります。

 

 

出会いが変えてくれた

 

 

私はずっと、正論をぶつけて子どもを正そうとしていました。「学校を休んでいるなら勉強くらいしなさい」「何時間までって決めたでしょ!」と強い言葉をぶつけてしまう日々。でも、何を言っても状況は悪化するばかりでした。

そんな時、あるメルマガを読んで、「あぁ、もうこの人しかいない!」と心が動かされました。発コミュの存在は知っていたけれど、どうすればいいのかわからず、ただただ不安の中で立ち止まっていた私。でも、一歩踏み出したことで、世界が変わり始めました

 

 

 

 

まずはお母さんが変わること

 

 

私が最初に教わったのは、子どもを正すのではなく、まずは私自身が変わることでした。

子どものを落ち着かせることが最優先。息子が話したいことをたくさん吐き出せるようにすること。YouTubeで得た知識をアウトプットさせること。ゲームや政治の話題に興味を持ち、聞けば聞くほどたくさん話してくれるようになりました。

その時に気づいたんです。今まで私は「こうあるべき」と決めつけて、子どもを型にはめようとしていたんだって。

 

 

子どもの本音が引き出せるママになれるヒミツ

見せかけの共感では反抗的な子どもにはスグ見破られます!

画像をクリックでダウンロードしてくださいね!

 

 

 

変化が訪れた

 

 

気づけば、長男はほとんど癇癪を起こさなくなり、暴言もかなり減りました。私がお願いしたことに「はーい」と素直に返事をするようになり兄弟喧嘩が減り弟との関係も落ち着いてきたのです。

「お母さん、機嫌が悪そう?どうして?」と、私の気持ちを気にかけるほどに。

3ヶ月前まで、夜中に弟を無理やり起こしたり、怒鳴り続けたりしていた子が、こんなにも変わるなんて。信じられない気持ちと同時に、私の関わり方が変わるだけで、こんなにも子どもは伸びるのだと実感しました。

 

 

あなたも、変われる

 

 

長時間の癇癪に怯えていた日々が、今では懐かしく思えるほど。長男は自分で生活リズムを整え、散歩に出かけるようになりました。私は「こうしなければ!」という子育ての責任感や焦りから解放され、とても楽になりました。

怒ることがこんなにもエネルギーを使うことだったなんて。それまでは瞬間的に怒っていたので気づきもしませんでした。

 

 

あなたに伝えたいこと

 

もし、今の私と同じように悩んでいるのなら、伝えたいことがあります。

あなたは一人じゃない。

子どもは変わる。お母さんが変われば、子どもも変わる。

子どもの“好き”をどんどん伸ばしてあげましょう。

たとえ、世間の常識とは違う道のりを歩んだとしても、その道を一緒に楽しめるお母さんでいましょう。

発コミュで学んだことは、これから先の人生でもずっと活かせるスキルです。あなたも、一歩踏み出してみませんか?

未来のあなたへ。大丈夫、きっと良くなるから。

 

 

▼子どもを二次障害にさせないで!

今すぐできることがあります。
画像をクリックするとダウンロードできます

 

タイトルとURLをコピーしました