【読者レビュー】省エネ子育てで余ったエネルギーは 自分をご機嫌にすることや 子どもたちや大切な人との時間に使いたいです。

卒業生のYさんから小冊子の感想をいただきました!
ありがとうございます!
もし、子育てでイライラすることが多かったら、ぜひ読んでみてくださいね!
 
 
 
小冊子の中で『頑張らない省エネ子育て20』も好きです!
 
まず、省エネ子育てって響きが好き!
過干渉時代は本当に余計なエネルギーを
使っていたなぁ…。
 
 
省エネ子育て8
子どもの好きは味方にする!
YouTubeやSpotifyで曲を聴きながら
毎日熱唱している次女。
 
 
ひさびさに自分から
「ボイトレやってみたい!」と言ったので
今月からレッスンスタート。
 
 
自分の都合で予約するため、
決まった先生ではないかも…と伝えたら
 
 
「いろんな先生とレッスンしたら
人見知りも直るかも!」と言ったので
「一石二鳥だね♪」と返し
嫌なこともプラスに捉えようとした発言に感動しました。
 
省エネ子育て10
その選択、信じて任せてみる
受験生の長女への対応はコレですね。
 
 
今日も、買ってほしいと言われたテキストを見たら、ちょっとレベルが高いのでは?
と思ったんですよね。
 
 
でも、ChatGPTに相談したり、
自分で調べた上でのリクエストだったので
そのまま注文しました。
 
 
昔なら絶対余計なアドバイスしてたと思います。
 
省エネ子育て19-1
答えの出ない不安に、耐えられる力
以前は家族のちょっとした言動の変化に
すぐ動揺し、
早く何とかしなきゃ…と振り回されていたけれど
 
 
今は、その思考のクセも受け止められ
今すぐ何とかしなくても大丈夫だったよね
と切り替えられることが増えました
 
 
省エネ子育てで余ったエネルギー
自分をご機嫌にすること
子どもたちや大切な人との時間に使いたいです。
 
 

\反抗期の親子関係がラクになるヒントをGET!

▶ 無料小冊子はこちらからダウンロード!

 

タイトルとURLをコピーしました