育てにくい!ママの直感 もっと大事にして!

子育てをしていて 
なんだか育てにくいなこの子、と感じる
ママの直感
 
 
うちの子、もしかして…?
発達障害?
 
 
ママの直感は、
大体当たってるように
私は思います。
 
 
診断名がつく、
つかないは別として、
多少の特性
あるかもしれません。
 
 
そもそも、どんな人でも
得意なことと、苦手なことはあるもの。
 
 
その差が大きければ診断が付くし、
許容範囲内なら、診断はつかない。
 
 
はっきり言って診断名は関係ないです。
 
 
もし、困りごとがあるのなら
お母さんの違和感は大事にして欲しいです。
 
 
だけど、
周囲に相談しても、
 
 
気にし過ぎじゃない?
子どもなんてそんなものだよ。
 
 
子どもなんてそんなもの
と言われると、
 
 
そうなのか・・・
と受け入れるしかなく、
自分の育て方は
これでよかったのだろうか?
 
 
悩む日々は続くのです。
 
 
頭を抱える女性25536323_s.jpg
 
 
世の中には色んな情報が
飛び交っているし、
どんどん心配は広がるばかり。
 
 
ママが心配しても
なかなかパパは受け入れられない
ご家庭も多いです。
 
 
もし、あなたが
我が子の育てにくさ
感じているのであれば、
 
 
後悔しないよう、
対応は必ずしてくださいね。
 
 
私も沢山学び、沢山相談し、
それなりにやってきた過去があります。
 
 
ですが
我が子に合った具体策
分かっているようでわかっておらず、
 
 
根本的なコミュニケーションが
変わらないまま
問題はどんどん悪化し続け
手に負えないことろまで
酷くなりました。
 
 
あと数年早く
対応を変えていれば・・・
 
 
できることなら
もっと小さいうちに知りたかった。
 
 
子どもは毎日成長を
していますが
 
 
良い方向へ成長するだけでなく、
悪い方向への成長もあるんです。
 
 
二次障害です。
 
 
本来の特性とは関係なく、
これまでの対応からの積み重ね。
 
 
乱暴だ、怠けている、
手に負えない!
考え方がおかしい・・・
何度言ってもわからない・・・
 
 
その態度や行動ばかりが一人歩きし、
心が置いてきぼり・・・
 
 
そんなふうになっていませんか?
 
 
プラスのコミュニケーションか、
マイナスのコミュニケーションか、
 
 
それ次第で運命
大きく変わってしまうのです。
 
 
悩んでいる時間が勿体無い!
 
 
四つ葉のクローバーと青空26065881_s.jpg
 
 
日々の思考言葉になり、
言葉行動となり、
行動習慣となり、
習慣性格となり、
性格運命になってしまう。
 
 
毎日、無意識に発する
一言、一言
運命を変えるきっかけに
なるかもしれないのです。
 
よくも悪くも!
 
 
ママの直感、違和感は、
これまで多くの方と
お話しした経験上
ほぼ、当たっています。
 
 
心当たりのある方は
今からでも遅くありません。
 
 
どうか、今、この瞬間から
コミュニケーションを
根本から変えてみることを
おススメします。
 
 
私のような後悔を、もう誰にも
味わって欲しくないから・・・
 
 
できる範囲で ではなく、
ガラッと変える!
そうすれば、あなたの直感、違和感が
未来を大きく変えることにつながるから!
 
 
育てにくさってね、
いくらでも
強みに変わるって知ってる?
 
 
 

 

タイトルとURLをコピーしました