すぐキレる子のゲーム動画三昧に悩むママへ:癇癪地獄に怯えていたママから学ぶこと

 
昨日は私のトレーナー人生
第一号の生徒さんKさんの
受講一年後の今をご紹介しました。
 
昨日のお話はこちら
 
 
 
実はね、私はKさんからのお手紙を
読んでとても嬉しかったのですが、
 
 
偶然にも二番目に生徒さんに
なったMさんからも
ほぼ同じタイミングで届いて、
 
 
私は本当にあったかい気持ちに
なったのです。
 
 
トレーナー冥利に尽きる
瞬間でした^^
 
 

2ハートを持つ手_ふんわり光6149861_s.jpg

 
 
それでは今夜は
癇癪地獄に怯えていた、
Mさんのお手紙をご紹介しますね。
 
Mさんは小4男子と
小1女子のママです^^
 
============
 

今日は、嬉しいことがあって
どうしてもかなこさんに
お伝えしたくて、メールしました。
 
 
長男が夕方、ノートを買いに行って、
一軒目は希望のものがなく
お店の人にも聞いたけど
ないからどうしよう?と
電話がかかってきました。
 
 
もう18時近かったので、
今日はもう家にある別のノートで
やったらと提案しますが、
どうしても今日買いたいと。
 
 
少し離れたところに
もう一軒お店があるのですが、
車通りも多く心配でしたが、
なるべく安全に行ける道を教え
行かせることにしました。
 
 
そして、しばらくしてまた
電話がかかってきて、
お店の場所わからないって
電話かなーと思うと、
 
 
「ママ、夕陽がめっちゃ
きれいだよ、見て!」と。
 
 
 
なんだかとっても幸せな気持ちで
いっぱいになりました。
 
 
帰ってからも寝る前も、
教えてくれてありがとねー、
ママとっても嬉しかったよを
伝えました。
 
 
1年前では考えられない
できごとでした。
 
 
携帯を持たせるのもまだ先と
思ってましたが、私の不在中、
お友達と遊びに行けなかったり、

 

行動が制限されるのも

かわいそうだなと思い
最近持たせることにしました。
 
 
携帯があることで、
自分で買い物にも行くことが増え、

 

携帯があるからと言って

全て私に聞くのではなく
お店の人にも聞けるように
なりました。
 
 
お友達と遊びの時も遊びを延長する
連絡をくれて、お友達とも
思いきり遊べるようになりました。
 
 
最近、他の講座を受ける機会が
あったのですが、かなこさんは
ほんとに温かい先生だったなーと
しみじみ感じていました。
 
 
いつか、かなこさんに会える機会が
あったら嬉しいなーと思う
今日この頃です。
 

いつも応援してます!
 
============
 
 
昨年の6月にお会いした時、
当時3年生の息子くんの
毎日の癇癪地獄
怯えていたMさん。
 
 
カッターナイフを
振り回す危険行為
 
 
どうして
パパとママは僕を産んだの?
辛いんだけどと、
自分の存在を否定する言葉
 
 
お友達とも仲良く遊べない
妹には執拗な攻撃。嫌がらせ
そして学校への行き渋り
 
 
Mさんは日々の困りごとに
思い悩む毎日で、私に
相談してくださりました。
 
 
Mさんは、試行錯誤しながら
次第にお子さんの気持ちを
引き出す対話がお上手になって、
 
 
お子さんにも
ママの気持ちを上手に
伝えられるようになりました。
 
 
Mさんはお子さんを信じ
お子さんの良いところを引き出す
のが上手になりました。
 
 
昨年二学期の初めの
行きしぶりも乗り越えましたし、
 
 
年末には息子くんの気持ちが
ずいぶんと穏やかになり、
 
 
自ら雪かきを率先したり、
時間を見て行動できるようにもなり、
 
 
思うようにいかない時も
気持ちを切り替えポジティブにとらえられるようになり、
 
 
長男くんの素直さがどんどん
磨かれてきたのでした!
 
 
そして行動力が
ぐんとアップしていました。
 
 

ママが変われば
子どもが変わる!

 

 
寄り添う2人の気持ちとハッピーなイメージ 26295281_s.jpg

 

子どもは悪くないんです。

 
 
ママの心配が鏡のように
リンクしているだけで、
 
 
ママが子どもを信じて
いいところを引き出してあげる
関わりに変われば
 
 
どんなに攻撃的な子も
どんなに疎外感いっぱいな子も
みるみる素直になる!と感じました。
 
 
 
 
この1年ちょっと、
トレーナーとして
100名以上のママたちとの
個別相談で話してわかったこと。
 
 
 
それは、
予防がどれだけ大事かということ。

 

問題が起きた時に対処する方法が

大事なのではないということ。
その思考にいる限り、
解決はありえません!
 
 
 
何も起きていない日常を
どれだけ穏やかに過ごせるのか。
 
 
 
小さな感動をどれだけ味わえるか
 
 
その積み重ねが子どもの心を強く、
育てていくことにつながっていく。
 
 
そう思えたのは、
Mさんとの出会いがきっかけでした。
 
 
 
Mさんはお子さんを信じて
携帯電話を渡しています!
 
ルール作りは初めが肝心
親子関係が良好であることが大前提。
 

子ども本人が納得をし、
自分で守れる約束は
いいのですが、

 

 

親都合の約束では破られ

親子関係を悪くするきっかけにも
なりかねません。

 

ゲーム・動画三昧の子どもたちを
親の思い通りにコントロールさせようと思うこと自体がナンセンス。

 

 

いいですか?
子どもは、指示命令ばかりする人の
意見は聞きたくありません!

 

 

Mさんのように
お子さんの感じていることを

 
 
自然に共感したり、理解することが
できてはじめて子どもは自分で考え
動きはじめます!
 
 
順番を間違えると、暴言暴力は
ますますエスカレートします!!!
 
 
心当たりのある方は
こちらの電子書籍を読んで、
お子さんの気持ちに
なり変わってみてください。
 
 
ママの当たり前を変え、

言葉が変われば
行動も変わります。

 

それがやがて習慣になって、
はじめて子どもが
納得をして動きはじめます!
 
 
急がば回れです!
202309告知画像.png
タイトルとURLをコピーしました