お客様の声

お客様の声

2025年1月 親子関係メソッド 発達科学コミュニケーション レクチャーレポート

2025年1月 親子関係修復メソッド発達科学コミュニケーション基礎講座受講生の声を紹介しますね!私はこの月とても嬉しいことがありました♪(とは言いながらも毎月あるんですが・・・^^)なんといっても褒めても喜ばない、逆ギレするお子さんに悩んで...
お客様の声

自分の人生の主人公は自分!

自分の人生の主人公は自分!そう思って決断し、行動した人から今の苦しい自分から抜け出せます。子どもが堂々と選択できる人生を歩めるようにするためにはママが堂々と自分の人生を生きる。子どもの問題を解決するだけではないのが親子関係修復メソッドです。
お客様の声

コミュニケーションはキャッチボール

コミュニケーションはキャッチボール  キャッチボールは投げたボールが再び自分の元へ返ってきます。  双方向のコミュニケーションですね。  ところが、ギクシャクした親子や夫婦の会話はまるでドッジボールです。  相手にぶつけるように一方的に投げ...
お客様の声

暴言・暴力に発展してしまう受験とゲーム・YouTubeとの付き合い方

暴言が暴力に発展し、警察沙汰になる親子は、非常に多いです。そのきっかけは、高い塾代を払ってるのに行く行かないで揉めたり、いつまでたってもやめないゲーム・YouTubeがほとんど。中学受験で親子関係に悩んでいたKさんのストーリーを紹介します。
お客様の声

2024年12月 親子関係メソッド 発達科学コミュニケーション レクチャーレポート

2024年12月は延べ67名のパパママが親子関係修復メソッドで発達科学コミュニケーション基礎講座を受講されました。レクチャーは4回の講座ですが、ほとんどの受講生さんが再受講をされています。一度で完璧にマスターできる人は ほぼ、いません。どん...
お客様の声

もしかして愛着障害?ずっと育てづらさを感じていた思春期の娘との親子関係をよくする秘訣

思春期の子の育てづらさを感じ親子関係に悩んでいるママはいませんか?自分は 愛着障害ではないだろうか?と感じてご相談に来られた、Hさんのストーリーです。 親子関係に苦しさを感じていたら、新しいコミュニケーションの方法を知るチャンスです。
お客様の声

暴力×癇癪×二次障害×思春期×過干渉ってまるで我が家のこと?

暴力×癇癪×二次障害×思春期×過干渉ってまるで我が家のこと?〜育てにくいのは、子どもへの関わり方を知らなかったからだった!〜抜毛症から始まった、SNSサインで境界知能が判明した娘ちゃんは、中学受験で親子関係がさらに悪化してしまいました。
お客様の声

【第一回】あなたの好きなメルマガ総選挙 結果発表〜!!! 

親子関係修復メソッド第一回 メルマガ総選挙投票してくださった方 ありがとうございま〜す!  お礼に クリスマスプレゼントとして、 この総選挙に 投票してくださった方限定で  先日、山形県の講演会で 参加者にお配りした 資料の一部を お届けさ...
お客様の声

コミュニケーションは入り口が肝心♪

おっはよ〜う^^と 第一声の雰囲気を 明るくすることで 相手のテンションも 変わります。  親子関係修復メソッドで夏から一緒に学んでおられる3人のママ、Kさんは、 昨日のレクチャーで こんなふうに 語ってくれました!   離れて暮らす高校生...
お客様の声

あなたは一人じゃない、仲間がいるよ。子育てが辛くなったらこの詩を読んで。

手に負えない、どんなに悪態をつく子どももどんなにひねくれた子どもも私たち大人の対応で素直になることができるんです。なぜなら子どもはもともとみんな良い子だから。 大人の対応を変えた受講生さんの声を紹介します。子育てで心が折れそうな時に読んでほしい私の大好きな詩の紹介もしますね。
タイトルとURLをコピーしました