お客様の声 自分1人では、気づけなかったことがわかる喜び! 今週の私はレクチャー祭り!積極的に質問をしてくださるみなさんの姿勢に感無量です! あなたのちょっとした質問や相談が一緒に学ぶ受講生の更なる学びにつながる! 1人で子育てしていては気づけないことがわかる、 それが親子関係修復メソッドで学... 2024.06.27 お客様の声
お客様の声 ネガティブ発言・怒りの感情は共感の声かけで解決する ネガティブ発言・怒りの感情は共感の声かけで解決します!Aさんの共感力から学ぶ!子どもがぐずった時の対応方法をご紹介しますね。すぐ怒る子は一体どんな時にキレている?すぐキレる感情の正体とは?ポイントはママの常識の押し付けを手放すことなんです。 2024.06.13 お客様の声発達科学コミュニケーション
お客様の声 【永久保存版】子どもに怯えるママから卒業する方法 子どもに怯えるママを卒業するには、どん底にいる時、苦しい時、どんなふうにして過ごしたら良いでしょうか?とお悩みが来て、答えようかなと思ったら、別の生徒さんからのメールの中に私が答えようとしていたことがそのまま書いてありましたのでご紹介しますね。 2024.06.05 お客様の声
お客様の声 親子関係を修復するために、思考、習慣を変える挑戦をしています! 親子関係を修復するために、思考、習慣を変える挑戦をしています!怒りやイライラが抑えらなかった日々から抜け出し始めた受講生のNさんは、自分への花丸ワークを続けただけで気持ちがちがうことに驚きました。小さな幸せを感じられる自分に変身しませんか? 2024.05.14 お客様の声親子関係修復
お客様の声 褒めてくれたことで私の存在を認めてもらえたと思えた瞬間でした 今日はレクチャー3がありました! 発達科学コミュニケーション基礎講座はレクチャー1・2・3・4回の講座です。 レクチャー3は、困った時の対応です。 ですが、私は本当に困った時のお守りとして大事だけど、 困った時の対応ばかりに囚われな... 2024.05.04 お客様の声
お客様の声 子どもに振り回される毎日を一人で悩んでいませんか? 五月病の症状は誰でも生じる可能性がありますが、一人で悩みを抱えがちな人は注意が必要です。お子さんも心配ですが、まずはママの心を整えるところから。メンタル症状はママが鬱々していると子どもに伝染します。ママが子育ての軸を持つことができると自分で立て直すことができる紹介です。 2024.05.03 お客様の声発達科学コミュニケーション
お客様の声 気づくって1番の学び。失敗は悪くないよ。 気づくって1番の学び。失敗は悪くないよ。今よりも、よくなりたくて、もがいている最中だから。頑張っている、自分をぜひ受け入れてみましょ。次に繋げていきましょう。 2024.04.28 お客様の声
お客様の声 余計な一言、誰でも言ってしまうこともあるけれど・・・ 受講生のHさんからの今朝届いたメールを原文そのままお送りします。 朝、息子を待っていると余計な一言がでちゃうし、イライラしちゃうので、 最近は私の方が先に家を出ていました。今までは送っていたけど、 ちゃんと行けるって息子を信じて。な... 2024.04.18 お客様の声
お客様の声 過去と他人は変えられないけど明日の自分は変えられる! 過去と他人は変えられないけど、明日の自分は変えられる!私だってできる!って思うとなんだか元気が出そうになりませんか?メールマガジンに素敵な感想が送られたのでご紹介しますね。 2024.04.16 お客様の声
お客様の声 発コミュの学びがようやく、私の中ですべてつながった気がしています。 子どもに怯えるママから卒業できる親子関係修復メソッドでは 激しい暴言暴力や二次障害症状のあるお子さんの親御さんが学ばれておられます! 不登校、ゲーム三昧、昼夜逆転で悩む人がほとんどで、 家族を巻き込み、親子共に疲弊をしている状態です。... 2024.04.14 お客様の声発達科学コミュニケーション