お客様の声

お客様の声

7月親子関係修復メソッド 発達科学コミュニケーションの受講生の声をご紹介します!

7月親子関係修復メソッド受講生の声をご紹介します!7月は延58名の受講生さんとお会いすることができました!何度でも繰り返し学ぶ!これが上達への1番の近道です。7つの教えにもとづき、自己投資し、自ら学んで実践する生徒さんは輝いています!
お客様の声

子どもが変わった秘訣は自分が変わったから。

子どもが変わった秘訣は自分が変わったからと卒業生Tさんは言います。他人にいい親と評価されるより、自分の子供達にいい親と思ってもらえればいいと考え方を変えました。人の目が気になる私たちだからこそ、忘れてはならない存在は自分の子どもです。
お客様の声

実践編!過干渉を手放して子どもと向き合う【受講生編】

【5日目】 実践編!過干渉を手放して子どもと向き合う【受講生編】
お客様の声

親子関係を劇的に改善できたママの話 (卒業生編)

親子関係を劇的に改善できたママをご紹介します。小5の息子くん、小2の娘ちゃんのママJさんは親子関係が良くなりましたとメッセージをくださいました。発コミュは卒業してからが本番。フラットモチベーションを維持し、自分軸で生きるママになりませんか?
お客様の声

私はひとつ夢が叶いました!

私はひとつ夢が叶いました!卒業生のKさん親子にリアルで会うことができたのです!平穏な毎日を過ごしたかったKさん。Wくんは、イタズラの天才でした!発コミュを学んでよかったことを尋ねると、いいところを探そうと気持ちも変わると教えてくれました。
お客様の声

反抗期の子どもを理解しようとすると突破口が開けます

反抗期の子どもを理解しようとすると突破口が開けます。子育ての難問を乗り越えるときに必ず、起きています。相手の理解度に合わせて分解すること。スモールステップです。成功体験で上書きされていくことで、子育てがどんどんアップデートされていきます!
お客様の声

私にとって七夕はかなこさんと出会えた発コミュ記念日です(^^)

昨日は七夕でしたね^_−☆日本列島、かなり暑いですが、いかがお過ごしでしたか?  今日のレクチャーでは、七夕にまつわる心温まるエピソードを生徒さんからもたくさん聞きましたよ!  午前中はレクチャー3グループレッスンならではの、生徒さんの質問...
お客様の声

いくつになっても育て直しを諦めない強いママがまた一人増えました

いくつになっても育て直しを諦めない強いママがまた一人増えました。私もいつか宮田さんみたいになりたいです。二次障害や大変な中でも自分の生き方見つけ思いを伝えられるって素敵ですと、受講生のJさんは伝えてくれました。次はJさんの番です^^
お客様の声

癇癪・暴力があっても大丈夫! ママが変わると子どもが変わるは本当です^^

癇癪・暴力があっても大丈夫! ママが変わると子どもが変わるは本当です。自分自身の人生を考えるきっかけにもなる、そんな学びが親子関係修復メソッドです。どんな自分も否定しないこと!そして、自分を満たして自分軸で生きる親子を目指しませんか?
お客様の声

ママが常識を手放すと子どもの夢が育ちます

暴力、癇癪、二次障害親子バトルをくり返してしまうあなたは、一体何をしたらいいと思いますか?私のおすすめは2つ。  ママが常識を手放すと子どもは夢に近づけます  ママが常識を手放すと、子どもは夢に近づけるのです!思ってもみなかった未来を手に入...
タイトルとURLをコピーしました