自己実現

発達科学コミュニケーション

幸せなママになれるためのヒント 〜できないという思考を捨てよう〜

幸せなママになれるためのヒント〜できないという思考を捨てよう〜できないと決めてしまうのは、自分の心。存在するのは「やらない人」だけです。お母さんがこれまでの当たり前を変えることが子どものできないをできたに変えるきっかけになると思っています。
自分軸

自分軸で生きる親子を増やしたい

自分軸で生きる親子を増やすのが私の夢です。私は自分軸の概念を子どもに教えられました。子どもはもともと超自分軸。ですが次第に親の顔色を伺う他人軸、生きづらさを感じる大人になります。ママが自分軸で生きるから子どもも自分軸のままでいられるのです。
発達科学コミュニケーション

幸せなママになれるためのヒント 〜考動しない自分を捨てよう〜

幸せなママになれるためのヒント 〜考動しない自分を捨てよう〜知識をいくらインプットしても、自らの考動なく成果を得られることはありません。知識だけを集める習慣は捨て、動かない自分も捨てましょう。おすすめは72時間以内に実践することです。
発達科学コミュニケーション

幸せなママになれるためのヒント〜成長を妨げるコトバを今すぐ捨てよう〜

幸せなママになれるためのヒント〜成長を妨げるコトバを今すぐ捨てよう〜・でも・とりあえず・無理、できない・ただ、だって・分からない・資格、知識がない。これらの言葉を使わないようにするのです。自分の発するコトバが自分の未来を創ります。
発達科学コミュニケーション

幸せなママになるためのヒント 〜思ったことを口に出さない習慣を捨てよう〜

幸せなママになるために思ったことを口に出さない習慣を捨てよう。人が成長する時、それは自分の考えを口に出している時。インプットも大事ですが、アウトプットすることで脳は成長します。自分の意見を伝えることに躊躇しないでやってみましょう。
過干渉

宮田流 「親子再生ファクトリー」で過干渉親子を救います

新年明けましておめでとうございます。  さて、今日は一年の初めの日になりますので、  私の2024年の夢のお話をしたいと思います^^ 私には夢があります。   宮田流「親子再生ファクトリー」で過干渉で苦しむ親子を救うこと。  子どもが反抗す...
自己実現

夢の実現、お悩み解決はいつしますか?

2023年も残すところあとわずかになってきましたね。  あなたは今年一年、どんな年でしたか?  私は、毎日のように、ママ達のお悩みに一緒になって考えたり、嬉しいメッセージに励まされたりあっという間の年でした。  私は、子どもがどんどん荒れて...
発達科学コミュニケーション

挑戦を選んだ私へ花丸をつけよう^^

石垣島での起業家合宿も今日で終わり。人生を変える旅に没頭しました。マングローブの大自然を満喫SUP体験 非言語コミュニケーションを体得したくてドルフィンスイムをしましたイルカちゃんと泳いでます^^いつも綺麗な海なのですが、この日はあいにく赤...
発達科学コミュニケーション

子どもの暴力に悩んでいるママへ正しいよりも楽しいを届けたいのは感情で動く生き物だから

子どもの暴力に悩んでいるママへ正しいよりも楽しいを届けたい!なぜなら人は感情で動く生き物だからです。正しいことよりも楽しいことで脳は伸びます!人はいつから、正しいに縛られてきたのでしょうか?楽しいことに没頭することで人生は変わるんです。
自己実現

暴言暴力・癇癪地獄! 子どもが可愛く思えないママがスーッと楽になる、最初にすること

声をかければかけるほど、親子関係が悪化して、子どもと一緒にいるのが苦痛になっていませんか?肯定の声をかけるのが良いと頭ではわかっていても、子どもの良いところを見つけたくても、現実はイライラが止まらない。そんなあなたが最初にすることを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました