過干渉

過干渉

私は不完全な人間。だからこそ常識を捨てました。

今日、私はとんでもない大失敗を犯してしまいました。  なぜ今日なの?と思うくらい、私は落ち込んでいました。  原因はよくわかっているので、改善して行動を変えるしかありません。今日から再スタートです。  あまり、堂々と言えることではありません...
過干渉

当たり前を変えるとは?【性格編】

私の大好きな言葉から当たり前を変えるについてお届けしています。       まだ読んでいない人はこちらからも読めます。   当たり前を変えるとは?【思考編】  当たり前を変えるとは?【言葉編】  当たり前を変えるとは?【行動編】  当たり前...
過干渉

夢があれば、二次障害は克服できる!

親子関係修復メソッドの生徒さんからお悩みの相談や、ご報告がたくさん、届いています!  そんな中、来週から授業をスタートする新メンバーのHさんからこんなメッセージをいただきました。  Hさんは個別相談後から毎日、お子さんとの出来事や会話を私に...
過干渉

私が分かち合いたいのはあなたの成功体験!

今日嬉しかったお話をシェアしますね!  小学一年生の娘ちゃんがいる、Yさん一家のお話です。  今朝の出来事です!ご夫婦で受講されている奥様のYさんからこんなメールがありました。 ============== さきほど、子供が思いどおりになら...
過干渉

まずは自分がどう生きたいのか?逃げないで考えてみたいと思います!

昨日のメルマガにたくさんのメッセージをいただきました!たくさん保存もしていただきました。ありがとうございます。  読者のYさんからのメッセージをご紹介しますね!  いつもメルマガを読ませていただき、グサッと刺さる言葉に気持ちを立て直していま...
過干渉

子どもに脳を使わせていますか?

子どもに脳を使わせていますか?
お客様の声

必要と感じれば、 子どもは自分で動き始めるんですね。

先日の配信はお読みいただけましたか?  不登校、行き渋り、引きこもり。人の行動変容にはステージがあるというお話でした。  まだの方はこちらから。▶  このお話には実は続きがあります。  卒業生のTさんからメッセージが届いたので、ご紹介します...
電子書籍

小3からの反抗期男子への心配が信頼に変わる していい過干渉 してはいけない過干渉

小3からの反抗期男子への心配が信頼に変わる していい過干渉 してはいけない過干渉 ママの常識を手放す勇気が親子の信頼関係を修復します。すぐ切れる、ママのせい、やる気ゼロ、暴力、癇癪、二次障害は脳を育てたら解決できるんです。
過干渉

悪態スイッチ、押さないママになろう♪

今日はお忙しい中、Nicotto!ライブにご参加いただきありがとうございました^^  たくさんの方にチャットでコメントをいただき、一体感を感じることができました!  終了後、多くの方からメッセージもいただきました。ありがとうございます(^_...
発達科学コミュニケーション

思考に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

行動すると脳は伸びる!行動する人は得をする。  チャンスとタイミングを掴むのが上手な人は人生をどんどんアップデートしているのを  身近でたくさん見させていただいているので、このメルマガでも実践してみました(^_−)−☆  時々、行動してもら...
タイトルとURLをコピーしました