発達科学コミュニケーション

私が発達科学コミュニケーションを届けたい人は親子関係を修復したい人です。

私が発達科学コミュニケーションを届けたい人は親子関係修復したい人です。暴力、二次障害のお悩みの解決策は本当のお悩みから目を逸らさず過干渉を手放すこと。苦しさ親子関係から抜け出せるヒントをあなたへいろんな角度から手渡せたらと思っています。
過干渉

「私自身の生き方」と「息子の生き方」は違って当然

昨日のメルマガを読んで反響がどっさりときています!▼▼昨日のメルマガを読んでない人はこちら受験生の子どもが心配でたまらない親御さんへ 今日のメルマガ、刺さりました。まさに我が家のホットな話題。  私に向けてメッセージ発信してくれている??と...
過干渉

子どもの才能を磨く親 潰す親

子どもを守りたいという親心からつい、過剰な指示や管理をしてしまうもの。しかし、過干渉な行動は子どもの自己肯定感を低下させ、自立心を奪ってしまうことがあります。過干渉にならないで、子ども才能を磨く親になるためには、どうすればいいでしょうか?
発達科学コミュニケーション

反抗的で無気力な子どもが親に話したがらない理由

反抗的で無気力な子どもが親に話したがらない理由。それは、私たち、親は子どもに 正しいことを伝えるからです。
過干渉

受験生の子どもが心配でたまらない親御さんへ

受験生の子どもが心配でたまらない親 夏を制するものは受験を制すという言葉があります。  こんな親の当たり前の常識のせいで心を壊す子どもたちがいなくなりますように!というお話です。  高校3年生や中学3年生、小学6年生の受験生と呼ばれる年代の...
過干渉

三日坊主のあなたが習慣を変えられる秘訣

三日坊主のあなたが習慣を変えられる秘訣をご紹介します!習慣を変えたいと願っても変わらないのは、現状維持バイアスがあるからです。ですが、そこから抜け出すことができます。それは、話す人を変えることで習慣を変えるのです。
学習性無力感

自己肯定感が低いママの人生が幸せになる1日10個のできたこと探し

自己肯定感が低いママの人生が幸せになる方法をご紹介します。1日10個のできたこと探しを自分との約束を守ることで自信が育ちます。過度な期待はやめ、時には休むことも必要ですが、毎日続く習慣になれば、一生ポジティブ、人生ハッピーです。
過干渉

自分に発コミュすると幸せの連鎖が起こります

毎日自分への花丸を私に届けてくれている中2・小5女子ママ、Yさんのワークをシェアさせてください。Yさんの長女、Kちゃんは吹奏楽部でパーカッションを担当し、毎日頑張っています!私も中学生の時にパーカッションをしていたのでKちゃんの毎日の様子が...
発達科学コミュニケーション

躾がきかない発達障害の子どもに届く押さえておきたい3つの視点

躾がきかない発達障害のある子どもに届く押さえておきたい3つの視点をご紹介します。躾がきかなくて苦戦した息子が正しい箸の持ち方を覚えてドヤ顔に。私もお箸が使えない子どもでした。相手に届く伝え方と親子関係は発達科学コミュニケーションで整います!
過干渉

無気力・反抗的なお子さんのママへ あなたは幸せになっていい!

無気力・反抗的なお子さんのママ、あなたが幸せになっていいのです。子どもを変える以前に私は幸せになってもいい!と自分に許可を出てください。これまで十分お子さんを優先してきたあなたが、フロー状態になるとお子さんも困りごとから抜け出します。
タイトルとURLをコピーしました