過干渉

反抗期、大変ですが、 「あってもいいもの」 ですよね。

今日は体験会がありました!このメルマガが、はじめまして!の方もいらっしゃるので、特別に追加募集いたします。 お申し込みはこちら▼     反抗期、大変ですが、「あってもいいもの」ですよね。と本日参加された方からのメッセージにありました!  ...
発達科学コミュニケーション

子育ては忍耐?いやいや楽しまなくっちゃ!

メルマガへの感想たくさんの方が送ってくださり、ありがとうございます!励みになっています^^  さて、今日はレクチャー1があったのですが、受講生さんからとっても良い質問があったのでご紹介させてください。  思春期の子どもたちのしていること考え...
過干渉

うまくいくまでは、 うまくいっているふりをする

うまくいくまでは、 うまくいっているふりをする!そしてママは、発コミュをしながらも、自分のことに集中するのです。すると子どもは自分の脳を使い、自分で考え自分で動きはじめます。自分に集中することでママは余計な一言を言わずにすみますよ。
発達科学コミュニケーション

「春休み中の変化に自信を持って、 学校に行ってこようと思います」

新年度スタート!学校との連携、できていますか? 新年度がスタートしましたね。あなたは、学校との連携、できていますか?  明日、次男は高校の入学式なのですが、すでに、私はご挨拶がてら先週高校へ伺っています^^  入学説明会のときに、希望を出し...
過干渉

新学期に大切な親子の距離感

先日、我が家で奇跡が起きました!なんと、次男が約3年ぶりに勉強を自らし始めました。ですが、これにはちょっと親の葛藤があったんです。3年間、いろいろとあり、中学校に行かない選択をした次男。このピンチは、発コミュをどれだけできるか、私にとっての...
お客様の声

いい子症候群を予防しませんか?すぐキレる反抗期男子が素直になります!

子どもに怯えるママから卒業したら、どうなれるの?親子関係を修復できたらどうなれるの?答えは一つ。自分軸で生きる親子になれます。自分から物事を始める、そんな親子になれるのです。人が幸せを感じる時人はどんな時に、幸せを感じるのでしょうか?自分の...
発達科学コミュニケーション

暴力・二次障害に苦しんでいる親子でも、 夢見ても良いんじゃない?

あなたには 夢はありますか? 今は毎日がしんどくて そんなことは考えられないと 思うかもしれません。 ですが、いまの苦しい状況から抜け出したいなら 夢を持つことを強く強くオススメします。 お子さんに夢を持たせたいと思うなら  まずはじめにお...
発達科学コミュニケーション

非常識な子育てしてたら奇跡が起きました!

子どもが暴言暴力!子どもが不登校!子どもが勉強一切しない!子どもがダラダラ生活!子どもが昼夜逆転!子どもがゲームしかしない!子どもが好きなことしかしない!  そんなことで悩んでいませんか?  子どものできていないところばかり見ていないで今し...
過干渉

私は不完全な人間。だからこそ常識を捨てました。

今日、私はとんでもない大失敗を犯してしまいました。  なぜ今日なの?と思うくらい、私は落ち込んでいました。  原因はよくわかっているので、改善して行動を変えるしかありません。今日から再スタートです。  あまり、堂々と言えることではありません...
発達科学コミュニケーション

あなたのメンターは誰ですか?

あなたのメンターは誰ですか?  実はですね、私ごとですが、お仕事関連で、つい最近、ショックなことがあって、眠れない日があったんです。  ものすごく、くだらないことなんだけど、どうして私がこんなことで悩まなくてはならないのかと腹が立ったんだけ...
タイトルとURLをコピーしました