発達科学コミュニケーション 小さな良い行動に目を向けて、言葉に出して伝える大切さ。息子の変化に実感してます 今日は卒業を迎えられたMさんのメッセージを紹介しますね Mさんは中2と小6の男子ママ。笑顔が素敵なママです^^==================== 先日は朝から最後の授業ありがとうございます! 耳だけでしたが、参加できて良かったで... 2023.12.05 発達科学コミュニケーション子育ての軸
お客様の声 癇癪を起こさず、会話が増えてきました!【受講生Hさんの声】 今朝はレクチャーがありました!受講生さんHさんの声を紹介しますね^^ Hさん(小5男子ママ) =========発コミュを学んでお子さんの変化========= 発コミュをやることで、肯定的な関わりが増えたためか、癇癪を起こすことがな... 2023.12.03 お客様の声発達科学コミュニケーション
お客様の声 癇癪・暴力・二次障害 解決のヒントプレゼントします^^ 癇癪・暴力・二次障害 解決のヒントとして電子書籍プレゼントします。私が発達科学コミュニケーションと出会った場所でもある、パステル総研で、11月に読者数が多かった人気記事のベスト10をご紹介します。ぜひお役立てくださいね。 2023.12.03 お客様の声発達科学コミュニケーション
お客様の声 子どもから笑顔が消える理由 あなたは 子どもから笑顔が消える理由、考えたことはありますか? それは、誰かとの比較が始まりだと思うのです。 赤ちゃんはみんな祝福されてこの世に誕生したはずです。 ですが、成長と共に、私たち親は、育児書と比較して、 ある時... 2023.12.02 お客様の声発達科学コミュニケーション
電子書籍 【無料】小3以上の反抗期男子の 癇癪暴力が治る対応 激しくなる対応 この小冊子を読むと癇癪・暴力が止まらない子どもがどんなことを考えているのか、癇癪・暴力が治まる3つのポイントが分かります。良かれと思ってママが、やりがちな、癇癪暴力がヒートアップしてしまう、この場面ではやってはいけないことが分かります。 2023.12.01 電子書籍
癇癪・暴力 癇癪・暴力・二次障害が起きている時の共通点 癇癪・暴力・二次障害が起きている時の共通点は必ず肯定<否定となっていること。反対に、肯定>否定の状態では癇癪も暴力も二次障害も起きません!まだできていないことをこと、心配すること、〇〇禁止!などと制限をかけることは否定です。 2023.11.30 癇癪・暴力
過干渉 不安やストレスから心を守る反応 幼児退行 不安やストレスから心を守る反応のひとつに幼児退行があります。赤ちゃん返りも幼児退行の一つですが、自分の今よりも前の発達段階に戻して欲求を満たそうとします。このような行動はお母さんを信頼しているからこそ、している行動でもあるのです。 2023.11.29 過干渉
過干渉 二次障害・不登校でも大丈夫。未来の扉は自分で開いていいんだよ。 二次障害とは、発達障害のある子が、特性があることによって、 周囲の人や環境にうまく適応できないことから起こる症状のことを言います。 うつうつしたり、攻撃性が増したりします。 発達障害の特性があっても適切な対応がなされていれば、問題は... 2023.11.28 過干渉
発達科学コミュニケーション 私は非常識な子育てをお伝えしています^^ 私は非常識な子育てをお伝えしています。ママが常識を手放した分だけ子どもの脳の成長が加速するからです。ゲームYouTube依存や、子どもが好きなことしかしなくても、大丈夫。人生って君が思うより楽しんでいいんだよと伝えられる大人でありたいです。 2023.11.24 発達科学コミュニケーション子育ての軸