なぜ片付けられないの?片付けが苦手なADHDグレーの子どもへの声かけ方法

何回言ってもなかなか片付けられないADHDグレーの子どもとバトルを繰り返していませんか?片付けが途中で止まってしまう子どもへの声かけを変えるだけで、片付けが進むようになるかもしれませんよ!
 
 

1.「お片付けバトル=息子の年齢分」だった我が家

 
 
我が家の注意欠陥多動性障害(ADHD)グレーゾーンの長男は小さいころから片付けが苦手でした。
 
 
片付けについては、どれだけバトルを繰り返してきたのかわかりません。
 
 
「片付けなさい!」という声かけを何百回したことか…。
 
 
子どもの片付け問題は、ママにとっては毎日のことなのでストレスも大きいですよね。
 
 
片付けを始めても、なんか静かだな…?と思って見に行くと「ガシャーン!ドーン!」なんて効果音を自分で言いながら何かを戦わせていたり…。
 
 

途中で片付けるべきおもちゃで遊んでしまい、全然片付いていないなんてことも多いです。

 
 
今では中学生の長男も、以前は片付けの途中でオモチャで遊んでしまう確率100%でした。
 
 
その度に「えー!全然片付いてないし、遊んでる!」と思わずイラっとしてしまっていました。
 
 
 
 
毎回一緒に片付けに付き合うのもしんどいですし、なによりお片付けは自分でできるようになってほしい力の一つですよね。
 
 
前ならこんな状態のときはすぐに「遊んでないでさっさと片付けなさーい!!」と怒ってしまってバトルになっていた私でしたが、実はADHDグレーの子どもにお片付けの途中で怒っても効果はないんです。
 
 

▼▼子どもの集中力が続かない理由が知りたい!👉今すぐダウンロード↓↓↓

 
 
 

2.なぜ片付けられないの⁈ADHDグレーの子どもの特性から来る苦手

 
 
ところで、なぜADHDグレーの子どもは片付けられないことが多いのでしょうか?
 
 
ADHDグレーの子どもが片付けがなかなかできなかったり、途中で遊んでしまうのは、特性から来る苦手が原因です。
 
 
お片付けと一言で言っても、片付けるという行動には
・部屋やものがどうなっているか把握する
・いるものといらないものを判別する
・しまう場所を考える
・しまう順番を考える
・形や大きさに合わせてしまう
といったいくつかの行動があり、それを同時にやっていかなければなりません。
 
 
 
 
ところがADHDグレーの子どもは、理解力の苦手からどうなっているかの把握やいるいらないの判断が難しかったりします。
 
 
さらに、不注意の傾向からほかの物に興味がうつりやすくて片付けをしていることを忘れてしまっていることもあります。
 
 
また空間認知力の苦手があると、 どこにどうしまえばいいのかがわからなくて面倒になってしまうことも…。
 
 
どこか一つでも苦手があるだけで、途端に片付けることのハードルが上がってしまいます。
 
 
では特性から片付けが苦手なADHDグレーの子どもにはどうしてあげたら良いのでしょうか?
 
 

▼▼朝起きてから夜寝るまで 様々な場面での困りごとを落ち着け脳を育てる会話が学べる1冊 ダウンロードはこちら↓↓↓

 
 

3.お片付け中に遊んでしまう子に気付かせるママの声かけ

 

 

お片付けが苦手なADHDグレーの子どもがなかなか片付けが進まないときは、まずは自分の状態を気付かせてあげることから始めましょう。

 
 
いきなり「さっさと片付けなさい!」と指示を出すのではなく、「片付けしないで遊んじゃってるよ!」ということを本人に気付かせます。
 
 
そのときに効果的な方法の一つがカウントダウンです。
 
 
「あれ?遊んじゃってるよ!カウントダウンして切り替えてみようか!」
といった具合に声をかけて、気持ちの切り替えを促します。
 
 
まずは子どもに、「あ、そうだった!」と気付かせることが大事です。
 
 
その後で、よしやろうという気持ちになるように後押ししてあげてくださいね!
 
 
 
 
 
このカウントダウンのテクニックは、子どもの状態によってうまくいくかどうかは変わります。
 
 
スッと入っていく場合はとても役に立つ方法です。
 
 
我が家の長男は「切り替えにくいことがあったときは、片付け以外でもカウントダウンしてみるといいよ」とアドバイスをしたら、宿題のときなどに自分でカウントダウンで切り替えていたりします。
 
 
お片付けが進まず毎回バトルになってしまっているなら、気付かせる声かけと、切り替えられる声かけを意識してみてくださいね!
 
 
そもそも片付けに取り組めない!というときはこちらもチェック!
「だらしないADHDグレーキッズが片付けられるようになる!やる気を引き出す声のかけ方」
 
 

▼▼宿題が嫌でたまらない子が自分から取り組むようになる! 申し込みはこちらから▼▼

 

 

▼▼子育てが全然うまくいかなくて絶望してたママ達のリアルストーリー ダウンロードはこちらから▼▼

 
 
執筆者:水本しおり
(発達科学コミュニケーションマスタートレーナー)
 
 
発コミュには怒らず子どもを動かせる方法がほかにもたくさんあります!気になる!という方はメルマガに登録してみてくださいね!情報を定期的にお届け中です。
 
 
タイトルとURLをコピーしました