
2学期早々
学校行きたくない!
が始まる前に
笑顔で登校できる初期対応
【スペシャルライブ】
✓夏休み明けの登校しぶりが心配なママへ
今からおうちでできる対応をレクチャー
✓昼夜逆転生活を見直す新常識で
学校に行く準備を整える
✓パネリストから特別テキストのプレゼント
鬼門の2学期を乗り切る!ママのOK対応・NG対応
学校行きたくないと言い出した!と
困っているママはいませんか?
-
朝全く起きない、昼夜逆転生活
-
学校に行きたくない…朝のグズグズ
-
このままで2学期大丈夫?
登校しぶりに悩むママもお子さんも
一気にラクになる対応をお伝えします!
学校に行きたがらないのは、学校が
子どもたちの脳に処理できない
ストレスが降りかかる場所だからです。
実はADHDキッズのなかには
繊細性を秘めている子がたくさんいます。
普段はふざけているように見えても
内面はとってもデリケート。
怒られることが多い分、
さらにストレスをためてしまいがちです。
そんなお子さんに対して
「学校、行けば楽しいよ!」と
伝えるだけでは、さらに追い詰めてしまう
ことになりかねません。
行事が多く、勉強も難しくなり、
気候の変化も激しい2学期は、
子どもたちにとってまさに鬼門!/p>
しっかり準備して2学期を迎えるかどうか、
さらに追い詰めてしまうか、
ここからの10日間が分かれ道です。
ママが接し方を変えるだけで
昼夜逆転の生活リズムが整い、
子どもの心が癒され、
やる気が回復する方法を
マスターしていきましょう!
テレビ感覚で視聴できるので、
お昼ご飯を食べながら
お気軽にご視聴ください。
登校しぶりの不安がなくなった
ママの声が届いています

夏休みにゲーム三昧で、気が付けば昼夜逆転生活に。何度も「早く寝なさい!」と言い続けましたが効果はなく、このままだと2学期に間に合わないかもしれない‥と焦っていました。そもそも声をかけるタイミングが全然違っていたのに驚きました!

お盆明けから目に見えて元気がなくなり、「学校イヤだ」とは言わないものの明らかに学校にいきたくないオーラが出ている状況でした。どう対応すればいいか分からず腫物に触るような対応になってしまっていたのですが、どんな声かけが効果があるか分かったので実践していきます!

毎年のように5月から登校しぶりし、夏休み明けも登校しぶりし、楽しく学校に通えている時間はないのでは?と思うぐらい登校しぶりしていました。他の子が元気に通えている姿がうらやましくて…この方法なら、「学校に行こう」と直接言わなくても学校に行くための自信が育つんですね!
担当講師紹介
発達科学コミュニケーショントレーナー:ありむら けいこ
ADHDキッズの朝時間の専門家。何度起こしても朝起きない!何度言っても動かない!夜寝ないから起きれない!そんなお子さんはだらしない、努力が足りないわけではありません。
朝に脳が働かない状態になっているだけ。朝時間のママの声かけで自分で起きて自分で行動する子に育てるサポートをしています!

発達科学コミュニケーショントレーナー:山本 みつき
ADHDキッズにあった正しい励まし方をして、不登校期間で困りごとは解消!強みを伸ばす子育てをサポートしていきます。学校復帰したあとは今よりもっと力を発揮できるお子さんになっていますよ!
よくあるご質問
Q:どこで開催されますか?
A:オンライン(Zoom)で開催しますので、お好きな場所から参加できます!
Q:参加費はかかりますか?
A:Nicotto!塾会員の方は無料です!会員登録されない場合は780円でご視聴いただけますのでメールでお問い合わせください(リアルタイムでのご視聴のみとなります)。
Q:忙しくてリアルタイムで見られないのですが…
A:会員さまは後日録画を視聴できます!
📢 会員登録でお得に学べる!31日間無料でじっくり試せます!
Nicotto!ライブは
パステル総研会員限定の
オンラインライブです
30秒でわかる!Nicotto!塾のサービスをご紹介
この投稿をInstagramで見る
Nicotto!ライブは
ママの学びの場であり
居場所でもあります

