吃音 吃音キッズの脳の特性は絶対セットでみていきたい!私のこだわり 脳の特性は誰にでもあるものです。特に吃音キッズをみていくうえで、その特性をママが把握しておくことはとっても大事。うちのどうしてこうことするの?の疑問をなくして、親子のコミュニケーションをスムーズにするために吃音キッズの脳の特性はいつもセットで考えたい。それが私のこだわりです。 2023.10.14 吃音
吃音 吃音×発達凸凹キッズの兄弟姉妹問題はまとめて対応するのが鍵! 吃音をよくしたい!と思って吃音のある子にばかり対応していると兄弟姉妹が嫉妬心から荒れてくる問題について、まとめて対応することの利点をお伝えします! 2023.10.13 吃音
脳を育てる 何度言っても覚えない吃音×発達凸凹キッズに試してほしいこと! できることなのに何度いっても覚えない、やろうとしない吃音×発達凸凹キッズはもったいない状態です。子どもの持っている力を引き出す声かけを試してみてください! 2023.10.12 脳を育てる
お客様の声 吃音歴の長さは関係ない!自分はどう生きたいか!強い想いを育てることが大事 吃音歴が長いと吃音はよくならないと思い込まれている方がいますが、そんなことはありません。時間はかかるけど何年かかった吃音でもよくなります。中学生の挑戦をお伝えします。 2023.10.04 お客様の声
お客様の声 吃音×発達凸凹キッズに逆効果のコミュニケーションを手放して形成逆転した親子のストーリー 大好きな息子くんの将来を思って逆効果のコミュニケーションをしていたママが、ちょっとだけ見方、捉え方、声かけを変えて形成逆転したストーリーをご紹介します。 2023.10.03 お客様の声
吃音 「時間がない!」の捉え方を変えることで乗り越えた私と娘の吃音克服法 親子の時間がないから我が子の吃音がよくならないと思っているママさんへ。「時間がない」の捉え方を変えて、している行動を少しだけ変えていきましょう。ママが変わるとお子さんの吃音も変わっていきます! 2023.10.02 吃音
吃音 吃音×発達凸凹キッズにとって「いいお母さん」から程遠かった私 吃音×発達凸凹キッズにとって「いいお母さん」がどんなお母さんかわかってもアプローチの仕方を誤ると空回りになります。私が空回りしていた時代をご紹介します。 2023.10.01 吃音
吃音 吃音に悩む親子を孤独にしない!吃音親子の世界を変える! 吃音に悩む親子を救うのは同じ体験をしたママ達!新しいコミュニティーを作って、吃音に悩む親子の世界を変えていきます! 2023.09.30 吃音
吃音 大人が夢を叶える姿を子どもに見せる! 吃音体質だからといって夢をあきらめないでほしい!そう思うママは、自分が夢を叶える姿を子どもたちに見せていきましょう。ママの知っていること、やっていることが子どもの知る世界になります。ママが世界を広げて子どもの視野を広げてあげましょう! 2023.09.29 吃音
脳を育てる 吃音×発達凸凹キッズの自己肯定感を下げる大人の声かけ 吃音×発達凸凹キッズに絶対に授けたい力、それは自己肯定感です。大人のちょっとした言葉がその自己肯定感を下げることがあります。日頃うっかり使ってしまう言葉に潜んでいるので、ここで整理しておきましょう。 2023.09.28 脳を育てる