【子育ての段取り】子どもの「行きたい!」を活用して段取り力を伸ばしちゃおう!

思春期の子どもの行動を見て、段取りの悪さを感じることってありませんか?わが子が社会に出て困らないために、今からできることがあります!ママの声かけから始まる、子どもがワクワクしながらできる段取りの力を伸ばす秘策をお伝えします!

好きなことには一生懸命だが、他のことは後回しの子ども

思春期の子どもは、体や態度はどんどん大きくなり、成長を感じる一面、行動を見てみると、段取りの悪さが目立つことってありませんか?

わが子は発達障害グレーゾーンでこだわりも強く、電車が大好きで、学校から帰るとパソコンでせっせと路線図などを調べています。

コミュニケーションがあまり得意でない分、友達との時間よりも自分一人の世界に浸っている時間が多く、集中すると時間を意識したり、行動の切り替えが難しくなり、やるべきことも後回しになっていました。

結果、時間が足りなくなり「お母さんやっといて」「聞いてみて」と人任せにしてばかりいるので、私はそんなわが子の将来が不安で仕方ありませんでした。

なかなか行動できないわけ

こだわりが強い子は過集中になりやすく、行動を切り替えられなかったり、ルーティン化を好んだりします。

またフリーな時間があっても、活用するのが苦手な傾向があります。

脳の特性から頭の中で行動の選択肢を作るのが苦手で、結果的に同じ行動になり、そのときどきの段取りを考える力が足りず、行動できないのです

人は行動することで脳が発達します。それが初めての行動であればより効果は大きいのです。

つまり子どもが自ら行動出来るチャンスが多ければ、脳はいい方向に発達する!ということです。

社会に出て困る段取りの苦手

自分の好きなことがあるのはとても良いことですね。しかしそればかりでは、将来社会に出た時に困ってしまうのは子ども自身です

時間割があるのは学生まで。その後は自分の段取りを日々考える必要があるのです。

自分の頭で考える段取り力を、ワクワクしながら伸ばすことができたらいいですよね!

柔軟な思考も育ててくれる方法をお伝えします!

子どもの「やりたい!」をやりきる力に変えて、段取り力をのばす!

わが家で実践したのは、子どもの「やりたいこと・行きたい所」を子ども自身が計画を立てて、おでかけをする!です。

今まで親が計画し、ついてくることが多い子にとってはハードルが高く感じるかもしれませんが、自分のやりたいことができたり、行きたい所に行ける!となるとぐッとハードルも下がります

それでもハードルが高い場合は、ママが少しだけ助け船を出してあげるのもアリです。

わが子の計画は「電車でゲームセンターに行き、その後大好きな祖母とお昼ご飯を食べに行く」というものでした。

いつもは周りに任せるばかりでも、自分で決めた段取りなら子どもは守ろうという力が湧き、前向きに行動できるんです!

夏休みも終盤!子どもの「やりたい!」や「行きたい!」を活用して自分で動くワクワクチャレンジに変えてみませんか?

物事の段取りを考え、成功体験を積み重ねることで、段取り力を伸ばすだけでなく、苦手意識も解消されていきますよ。

はじめは小さなチャレンジからでいいんです!

ママの「チャレンジしてみない?」から始まり、「自分で出来たね!楽しかったね~!」の優しい笑顔の声かけが、何より子どもに力を与えるんです!

とっても大切なポイントなので、特大のスマイルで声かけしてみてくださいね♪一緒に子どもの将来をみていきましょう。

執筆者:古沢たまよ
(New Mammyアンバサダー★)

思春期からでも遅くない!自分で考えて動ける子に育てる秘策があります!
▼無料メール講座の登録はこちらから

タイトルとURLをコピーしました