ママの行動を真似て、発達凸凹中学生が早起きをして朝勉強をしだした!

朝はギリギリまで寝ていて起きられない発達凸凹の中学生にお困りですか?ママが手本となり早起きの良さを実践したことで、子どもが影響をうけ朝勉強を始めた方法をお伝えします。

朝起きられない、発達凸凹中学生・・・。

子どもが朝起きられなくて、毎日起こすのに手こずっていませんか?我が家は、まさにその状態でした。

我が家には、発達凸凹の中学生がいます。

毎日「何時に起きるから」と言って、目覚ましをセットするのですが、耳元で鳴っていても起きず、他の部屋で寝ている大人の方が起きてしまうほどです。

起きてこないので声掛けをしますが、何回声掛けしても起きてきません

しまいには、私もイライラして

「自分で何時に起きるって言ったのに起きないの!!」

キツイ口調になって朝から険悪なムードになってしまいます。

さらに、中学生なので、毎日勉強しないといけないのはわかっているのですが、机に向かっても、なかなか集中するまでに時間がかかってます。

夜遅くなるにつれ眠くなり集中力が続きません。ダラダラと時間ばかり経っているようです。

「早く起きて朝勉強したら?」と言っても「オレは夜型だから、無理!」と親に言われたことには反発、聞く耳もちません。

本人が気が付くのを待つのがいいのか・・・。何か自主的に気が付く方法はないか?と悩んでいました。

朝、起きられないのは、脳の発達の特性のせいかもしれません

発達障害の特性を持つ子どもには、睡眠障害が多いといわれています。詳しいメカニズムは分かっていません。

しかし、成長過程において脳の発達が未熟なため、睡眠と覚醒を調整する機能が不完全である可能性が考えられます。

特性のある子は、不安などの心理的ストレス、社会的コミュニケーションの不足などが影響しているのかもしれません。

結果として、睡眠の長さと質、リズムなどが、不安定になることが推測されています。

さらに脳の発達が未熟なために、脳が覚醒するのにとても時間がかかります。

脳には記憶に関係する「海馬(かいば)」という場所があります。海馬の発達が未熟な場合、睡眠に関するトラブルが多くなるといわれています。

脳が覚醒していない状態の子どもには、ママが「起きなさい!」と声がけしても、目覚まし時計を鳴らしても、子どもに聞こえていないのです。

朝の勉強がいいのはなぜでしょうか?

脳科学的に、朝目覚めてからの約3時間は、脳が最も効率よく働く「ゴールデンタイム」と言われています。

私たちは日中の活動を通して、目や耳からさまざまな情報を得ています。その情報によると、睡眠をとることで、記憶が整理されるそうです。

すると朝の脳は前日の記憶がリセットされるため、新しい記憶を収納したり、創造性を発揮することに適した状態になります。

この脳の仕組みが、朝の時間がゴールデンタイムだと言われる理由です。

ママがお手本!子どもが動き出した記録

中学生の子どもにも朝の時間を活用するために、早起きをしてほしいですね。さらに朝勉強をするにはどうしたらいいでしょうか?

ママが、朝、早起きを始めたら!?

我が家のことですが、私は早起きをするのが得意です。しかし夜遅くまで起きているのが苦手です。よく言う朝型タイプです。

そこで、私の得意なことから、朝早く起きて、自分のやりたいことをやることにしました。

いつもは、6時すぎに起きていたのですが、朝5時に起きることにしました。

朝、お気に入りのドリンクを飲むことからスタートします。

そこから、自分がやりたかったことを1時間、誰にも邪魔されずに没頭しました。朝から得した気分です。

そんな機嫌のよい私を見て、息子も「オレも早起きして朝勉強しようかな」と言ってきたのです!!

イライラしないための息子とのルール

早起きをすると決めた息子と私でルールを作りました。

・できるだけ目覚ましで起きる

・ママからの声掛けは1回のみ

・起きるか起きないかを決めるのも、自分で決める。

・ママは口を出さない。

完璧を求めそうになってしまいそうですが、時間通りに起きてこなくてもスルー小言を言わないように心がけました。

そうやって、お互い気持ちよい朝を迎えられるようにしました。

できた行動のみ言葉でインプット!

起きてきたら、「おはよう。起きられたね」

机に向かったら「今から始められるね」

出来たことだけに注目します。

朝起きて勉強を始めたことをママが言語化して、自分は出来ているんだということを、脳にインプットしてあげます。

「早寝早起き」の行動習慣は、約1ケ月

「勉強」の身体習慣は、約3ヶ月で習慣になると言われています。

朝は余裕を持って起きて、さらに朝勉強が、習慣になってくれるといいですね。

執筆者:池田 さちえ
(New Mammyアンバサダー★)

思春期凸凹っ子の勉強・受験対策には秘訣があります!
▼無料メール講座の登録はこちらから

タイトルとURLをコピーしました