落ち着きがない子どものしつけ方!ADHDはしつけ次第で行動が変わる

 

落ち着きがないADHDの子どもは、しつけ方次第で魔法にかかったように行動が変わります。どうして言うこと聞けないの⁉この記事を読めば、今のしつけが効かない理由を知って、落ち着きがない子どもに合ったしつけを今すぐに始められますよ。
 

【目次】

1.しつけているのに落ち着きがないADHD
2.子どもを叱る前に知っておきたい「しつけ」の事
◆ADHDに「叱るしつけ」は効果がない
◆どうしてしつけのために叱るのか?
◆「しつけ」とは何か?
3.ADHDの行動を変える効果のあるしつけ方

 
 

1. しつけているのに落ち着きがないADHD

 
 
もっと落ち着いて行動すればやらかさずに済むのに…。と落ち着きがない注意欠陥・多動性障害(ADHD)の子どもを毎日叱ってばかりで疲れてしまいますよね?
 
 
実はこの良くない行動を「叱るしつけ」がADHDを余計に落ち着きなくさせているんです。
 
 
悪いところに注目をして叱るという日本のしつけが、良くない行動をした子どもへのご褒美となって誤学習させているからです。
 
 
叱る以外のしつけ方をすれば、ADHDの子どもの行動は変わるんです!
 
 
 
 
私は、小6ADHDの長男、下の小3次男、年長さん三男はグレーゾーンと個性豊かな男子3兄弟を育てています。
 
 
兄弟で比較するわけではないんですが、ADHDの長男は正直、育てにくいと感じていました。
 
 
・周りも見ずにやりたいことやっちゃう!
・いつまでも、やるべきことができない
・部屋の中でも急に走り出す
・やること無くなったらウロウロ
・ご飯中でもウロウロ
・かと思えば、 TVに集中しすぎてご飯が進まない…。
 
 
あげればキリがないです。
 
 
長男は幼稚園や小学校でいつも怒られていました。
 
 
私もやらかしてばかりで落ち着きがない長男をいつも叱ってばかりいました。
 
 
この子どもを「叱るしつけ」がADHDの彼を余計に落ち着きなくさせていたんです。
 
 
この記事を読むと、日本の「叱るしつけ」がADHDキッズに効き目がない理由と、ADHDの子どもの行動が変わる効果のある「しつけ方」が分かります。
 
 
5年かかっても見つからなかった
悩みの解決方法がわかる!
世界一シンプルなおうち発達支援
↓↓↓
 
 

2.子どもを叱る前に知っておきたい「しつけ」の事

 
 

◆ADHDに「叱るしつけ」は効果がない

 
 
ADHDの困った行動を減らすために、子どもを叱っているのに効果がない、逆効果なのでは?と感じていませんか?
 
 
そうです。ADHDの子どもを叱ってしつけるのは逆効果、しつけを続けているともっと荒れていきます。
 
 
なぜならば、良くない行動をした時に、お母さんが「叱る」「反応をする」ことが子どもの答え合わせになっているからです。
 
 
つまり、悪いことをして「お母さんに注目される」ことが子どもへのご褒美になって、叱られた行動を強化させてしまうんです。
 
 
 
 

◆どうしてしつけのために叱るのか?

 
 
「今までダメな子育てをしてた」って自分を責めないでくださいね。
 
 
悪いことをしたら叱る、これをやってしまうのは日本人の皆さんならある意味しょうがないことなんです。
 
 
私たちもそうやって親に育てられてきたのですから「叱ってしつける」のが正しいと思うのは当然です。
 
 
悪い行動を指摘されて、悪いことばかりに注目されて育っているのですから、子どもの悪いところにばかり注目してしまうのも当然。
 
 
けれども、この「日本のしつけ育児」を続けていくと、落ち着きのないADHDの子どもはもっと落ち着きがない子どもになっていきます。
 
 
 
 

◆「しつけ」とは何か?

 
 
じゃ、「しつけ」以外にどうやって子どもの行動を正していけばいいのでしょうか?
 
 
そもそも、しつけは「礼儀や作法を教え込むこと、良い行動を定着させること」。
 
 
「しつけ」=「叱る」ではないんです。
 
 
礼儀や作法を教え込むために良くない行動を叱られて注意されてきたから、「しつけ」=「叱る・指摘する」と思い込んでいるだけなんです。
 
 
ですので、「叱る・指摘する」以外のしつけ方をすれば、ADHDの子どもの行動は魔法にかかったように変わって行きます。
 
 
 
【期間限定 12月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

3.ADHDの行動が変わる効果のあるしつけ方

 
 
では、叱る以外にどうすれば礼儀や作法を教えられて、良い行動を定着させられるのでしょうか?
 
 
それは、簡単です。子どもが普通にやっていることを言葉にして言うだけ!
 
 
普段やっている、当たり前の行動、好ましい定着させたい行動に注目をして言葉で伝えます。
 
 
ここで一番大事なのは、良くない行動をしている時以外、子どもが普通に過ごしている時こそ、肯定、反応していくことが大事なんです!
 
 
これがお母さんの本当のご褒美になって、ADHDの子どもの行動が驚くほど変わっていきます。
 
 
・確認して横断歩道、渡ったね
・時間通りにお風呂に入ったね
・(走らずに)歩いてるね
・座って食べてるね
 
 
 
 
子どもが良くない行動をした時は、スルーです。
 
 
子どもが好ましくない行動、困った行動をした時には、お母さんのご褒美は禁止!
 
 
・注目しない
・叱らない
・指摘しない
 
 
間違ったご褒美のあげ方をしないように注意してくださいね。
 
 
ADHDの子どもにはADHDの子どもにあった育て方、しつけ方があります。
 
 
それをお母さんが習得すれば、落ち着きがないADHDの行動はいつでもお母さんの対応で減らしていけます。
 
 
ぜひ、試してみてくださいね。
 
 
 
 
後回し癖のあるADHDキッズを「すぐやる子」に育てる究極のコツ
 
 
ADHDキッズが自分から行動するようになる声掛けのルールをお届けしています
▼無料で毎日情報をお届けしています

 
 
執筆者:山口あけみ
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました