発達障害児の発表会は欠席が正解!?「うちだけお遊戯しない」を回避するには

 

発達障害の子の保育園発表会、欠席を迷っていませんか?日頃から集団行動や人前での発表が苦手、わが子だけお遊戯しない姿を見るのは辛い…しかし、少しでも頑張る姿が見られたらと期待したい想いも。私の、わが子なりの成功を掴んだ体験をご紹介します。
 

【目次】

1.発達障害、集団行動や人前での発表が苦手。発表会を欠席させるか迷う
2.行事に参加できない発達障害の子が持つ特性
3.「うちの子だけお遊戯しない」を回避!わが子なりの成功を掴む方法
①保育園と連携して参加方法を工夫する
②練習は園にお任せする
③子どもが喜ぶご褒美・楽しみを設定する

 
 

1.発達障害、集団行動や人前での発表が苦手。発表会を欠席させるか迷う

 
 
わが家の発達障害グレーゾーンの息子は当時5歳年中さんでした。
 
 
息子は保育園での集団行動や、人前での発表が苦手です。
 
 
クラス全体で集まるときに椅子に座ってお話を聞くことができなかったり、苦手な活動や園児がみんなの前でお話するような 場面では「やらない。」と言って教室の端っこで見学したりするような状態でした。
 
 
そんな息子が迎える発表会
 
 
本番4ヶ月前頃から子ども同士で内容の話し合いや練習が徐々に始まりましたが、息子は全くついていけていない様子
 
 
 
 
それどころか、家に帰ってきてからも不機嫌な日が増えました
 
 
発表会の準備により園での生活がいつもとが変わって集団でいる時間が増え、その分好きな遊びができる時間が減ったりしてストレスになっていたようです。
 
 
こんな状態でそもそも発表会に参加できるのかな…?
 
 
どうしても嫌なようであれば欠席させることを考えた方が良いのかもしれない。
 
 
私はとても不安で迷い続ける日々を過ごしました。
 
 
発達障害&グレーゾーンの子どもの育て方
≪12の質問でわかる発達チェック付き≫
↓↓↓
 
 

2. 行事に参加できない発達障害の子が持つ特性

 
 
発表会や運動会等の行事というと、特別な衣装を着たり、頑張っている姿を家族に見てもらうんだ!と張り切って練習をしたりして楽しみにしている子も多いですね。
 
 
ところが発達障害・グレーゾーンの子どもにとっては、行事は楽しみなものではなく憂鬱なものに感じてしまう場合があります。
 
 
なぜでしょうか。
 
 
それは特に自閉傾向のある子には、社会性にまつわるつまずきが多いことが挙げられます。
 
 
脳のある部分が未発達だったり、働きがうまくいかないことが原因です。
 
 

人と関わることや、情緒的なやりとりが苦手

 
 
そもそも人と一緒に何かをすることに苦手さを感じていることがあります。
 
 
お友だちとの会話や話し合いがスムーズにいかないことも多く見られます。
 
 
保育園の発表会はクラスや小グループごとで発表する形が多いかと思いますので、その中に入るだけで緊張状態になるのです。
 
 

ぎこちない動き方をする

 
 
不器用で、周りやリズム等に合わせた動きが苦手な場合があります。
 
 
みんなと同じように合わせて動きたいけれど、ぎこちなくなってしまいなかなか上手にできない…。
 
 
それが重なると、ストレスにもなり自信も失ってしまいます。
 
 

強いこだわりがあって、融通が利かない

 
 
例えば人から「これをしてね。」と提示されても、何か気に入らないポイントがあるとなかなか受け入れることができません
 
 
自分の役や衣装、セリフ等色々なことを決めて動いていく中で「これは嫌!」「あっちがいい!」などと言い出しかねません。
 
 
 
 
このように、行事に参加できない発達障害・グレーゾーンの子どもには、脳の特性による対応への難しさがあるのです。
 
 
練習に身が入らないのには、きちんと理由があったのです。
 
 
【期間限定 10月末まで】
 
繊細ちゃんに折れない心が育つ!
正しい甘やかし方がわかります

↓↓↓
 
 

3. 「うちの子だけお遊戯しない」を回避!わが子なりの成功を掴む方法

 
 
発達障害の子は脳の特性的に、発表会への参加は簡単ではありません。
 
 
実際に私も欠席させるか迷いました。
 
 
一方で、せっかくの機会なので少しでも参加して、良い思い出にできたら…という気持ちも捨てきれませんでした。
 
 
息子本人にも聞いてみると、はじめはどちらともつかない返事でしたが、
 
 
「○○くんが出るなら、お父さんとお母さんも見に行きたいんだよね。」と伝えると
 
 
「じゃあやる!」と言いました。
 
 
子どもに少しでもやってみたい気持ちがあれば、環境を整えることで実現できるかもしれません!
 
 
私が実際に行った3つの対応をご紹介します。
 
 

◆①保育園と連携して参加方法を工夫する

 
 
子どもの出番について、みんなと同じ形が難しいようであれば思い切ってひとり違う形で参加させるのも一つの手です。
 
 
出番のハードルを下げてあげるのです。
 
 
保育園の先生と、本人が楽しめそうな参加方法をすり合わせしてみましょう。
 
 
<登場方法>
 
 
園によってそれぞれかと思いますが、一般的にはクラス単位やグループで登場して決まった演技をすることが多いかと思います。
 
 
複数の子と並んでの動きが難しい場合は安心できるお友だちとだけ、もしくは先生と一緒に登場するという調整ができるとありがたいです。
 
 
<衣装>
 
 
慣れないものはどうしても着られない、もしくは練習では着ることができていでも本番では嫌がってしまうということもあります。
 
 
その場合は、帽子やちょっとした飾り等身につけられそうなものだけつける、普段着の中でみんなの衣装と合わせられそうな色を選んでおくという工夫ができます。
 
 
息子の場合は、
 
 
・先生と2人で登場して1人でセリフを言う(先生の手にはもしものとき用のカンペ)
 
 
・普段着の上に発表内容に関連した絵を貼り付けて、みんなと雰囲気だけ合わせる
 
 
 という形で参加させてもらえることになりました。
 
 
参加方法にについてはどこまで配慮してもらえるか、保育園によって様々かもしれません。
 
 
日頃から子どもの様子についてこまめに共有・相談させてもらえる関係ができていると、発表会等の行事のときもスムーズかと思います。
 
 
どんな形でも本人に「参加して楽しかった!」という経験にしてもらうことがいちばんの願い。
 
 
以前は私も「みんなと同じようにやってほしい」という気持ちがありましたが、先生方と相談を進める中でその気持ちを手放すことができました。 
 
 

◆②練習は園にお任せする

 
 
子どもが喜んでお家でも練習をしている場合は、もちろんたくさん褒めて見守ってあげるのが良いと思います。
 
 
しかし本人が家で発表会の話をあまりしたがらない場合は、こちらからは触れないようにします。
 
 
息子は調子の良いときにセリフは教えてくれましたが、それ以上は「しらな~い」などと言って話をそらしていました。
 
 
発達科学コミュニケーションを学ぶ前の私であれば、なんとか内容を聞き出して、流れも含めて家で練習をしておいた方が安心だと考えたと思います。
 
 
ですが、家に帰ってまで発表会の話題を持ち出すことは息子のストレスを増やしてしまうだけと気づき、根掘り葉掘り聞くのをやめました。
 
 
家での練習はしないセリフはしっかり覚えているのだから、後は保育園にお任せしようと決めました。
 
 

◆③子どもが喜ぶご褒美・楽しみを設定する

 
 
発表会の準備等保育園でたくさん頑張ってきているので、とにかく家では安心して過ごせるよう肯定の関わりを続けます
 
 
多少夜更かしになっても、TVやYouTubeも気が済むまで観させて良いと思います。
 
 
そのことに加え、発表会本番のモチベーションを上げるべく特別なご褒美や楽しみを設定してみてはいかがでしょうか。
 
 
例えば、私は下記を息子と約束しました。
 
 
・発表会当日の夕食は息子の大好物にする
 
 
・翌日は息子の大好きなおでかけの予定を立てる
 
 
おでかけは息子に希望を聞くと「昆虫館!」ということだったので、行き先のホームページを見たりしてその日を楽しみに待ちました。
 
 
 
 
そして本番。結果は大成功でした‼
 
 
発表会は週末の夕方だったのですが、朝から気持ちが崩れることもなく会場に入り、舞台に出てくると 観覧席にいる私を探し出す余裕まで見せていました。
 
 
もちろん衣装は着ていないし、セリフを言っている途中で姿勢も崩れていき最後は一緒にいる先生にもたれかかるような形に…。
 
 
 それでも、人前での発表が苦手だった子が、抑揚も上手につけてセリフをしっかり言い切り、笑顔で退場していきました。
 
 
どんな結果になってもできたところまでを最大限褒めるつもりで臨みましたが、想像以上に堂々とした姿に胸が熱くなりました。
 
 
年に一度の大イベント、せっかくならお子さんに合わせた環境を整えて「できた!」という成功体験を手渡す機会にしませんか?
 
 
私の体験が、少しでも参考になれば嬉しいです。
 
 
 
 
パステルキッズとの生活が楽しくなるヒントが多数あります!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
黙り込む子が気持ちを話し出すから
イライラがスーッと消えて
親子の会話がスムーズになる!
↓↓↓
 
 
執筆者:諸住乃莉子
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました