発達凸凹っ子の成長はおうち遊びで叶います。“遊びながら”楽しく脳を刺激して、子どもの力を伸ばしてあげましょう。凸凹っ子に「おすすめのおうち遊び」シリーズ!今回は“集中力編”です。【集中力が続きづらい】子にぴったりの遊びを2つご紹介しますね。
1.子どもの集中力が続かなくて困っていませんか?
宿題をやり始めたと思ったら、すぐに席を立って別のことをしてしまう。
参観日に行ったら、我が子はずっとキョロキョロそわそわしている。
「集中して取り組めばすぐに終わる宿題なのに、どうしてこんなに時間がかかるの?」
「クラスの他の子は落ち着いて座っているのに、どうしてうちの子だけ落ち着きがないの?」
子どもの集中力が続かないことに、困った経験はありませんか?
実はこれ、発達凸凹っ子が抱える困りごとのひとつなのです。
凸凹っ子の中には、授業や宿題に集中し続けることが難しい、忘れ物が多い、外からの刺激などですぐに気がそれてしまうなどの特徴がある子がいます。
この特徴から、叱られることが多かったり、忘れ物などの失敗を繰り返したりすることで、子どもが自信をなくして「自分なんて…」と追い詰められてしまうことも。
周囲の大人は、この特性を正しく理解してサポートしていくことが必要です。
2.集中力のリミット、我が家は3分!
うちの子も、興味のないことだとすぐに集中力が切れてしまうタイプです。
家で宿題に取り組む際、計算問題を始めたと思ったら、3問目でもう飽きてしまう。
漢字練習をしていると思ったら、2行書いて「もうやりたくない!」と他のことを始めてしまう。
集中力のリミットは3分!
そんなことが日常茶飯事でした。
そこで我が家で取り入れたのが、おうちでの遊びを通して集中力を鍛えることです。
子どもの集中力は一朝一夕で高められるものではありません。
普段の生活に集中力アップを助ける遊びやゲームを取り入れて、楽しみながら凸凹っ子の力を育ててあげませんか。
3.凸凹っ子の集中力が鍛えられるおうち遊び
今回は、そんな集中力アップにおすすめのおうち遊びを2つご紹介します。
◆①ジグソーパズル
1つめはジグソーパズルです。
ジグソーパズルは集中力だけでなく、記憶力や注意力など様々な力を伸ばすことができるので、脳を鍛えるトレーニングにはぴったりです。
最初はピースの少ないパズルや子どもの好きな絵柄に挑戦してみて、徐々にピースを増やしたり、難しい絵柄にレベルアップさせていきましょう。
我が家は、親子揃ってジグソーパズルが好きなので、お店で一緒にパズルを選ぶところから楽しみが始まります。
一緒に選んだパズルを協力しながら完成させていく過程は、親子のコミュケーションにもなりますし、「ママと一緒にやる」ことで、一人で取り組むよりも長い時間楽しむことができるようになります。
◆②点つなぎ
2つめは点つなぎです。
点つなぎとは、数字を1から順に結んで絵を完成させるものです。
数字を順に見つけて行くこと=探索は、集中力を上げるにはぴったりな課題です。
また、点つなぎは、集中力アップ以外にも効果があります。
例えば、字を書くのが苦手な子は、点つなぎから始めると取り組みやすくなります。
まっすぐ線を書くこと、点から点につなげることは、字を書く前段階として有効です。
切り替えが苦手な子は、宿題を始める前のウォーミングアップとして点つなぎを取り入れても良いでしょう。
うちの子の場合は、点つなぎで自由に絵を描くことが好きです。
方眼用紙に私が無数の点を書いてあげると、息子はその点を使って自由な発想で絵を完成させていきます。
点と点をつなぐというルールさえ守れば、あとは好きに書いて良いとしています。
ママの方からお題を決め、「ロボットを書いて」などと指定してあげるのもおすすめです。
絵の完成に正解はないので、どんな形になっても100点です。
また、お題の指定があることにより点の位置を考えながら書くようになるので、自由に書くときよりも更に脳のトレーニングになります。
子どもは集中して課題に取り組んでくれるでしょう。
このように、発達凸凹っ子の集中力は、普段の遊びを通して鍛えていくことが可能です。
楽しい方が、脳は活性化します。
子どもが「楽しい!」と感じると、脳はぐんぐん成長していきます。
今回ご紹介した集中力がアップするおうち遊び、親子のコミュニケーションに取り入れてみてはいかがでしょうか。
執筆者
発達科学コミュニケーション トレーナー
長谷川まこ