子どもへの声かけ 不安が強い子どもとの会話はスタートが肝心です! こんばんは!先日から募集開始した子育ての悩みとシゴト両方夢を叶えるママのための個別相談ですが、募集人数を大幅に超えたので今月の募集は終了させていただきます!今日は不安が強い子どもとの会話はスタートが肝心!ということをお伝えします。子どもが不... 2022.04.02 子どもへの声かけ不安が強い
子どもへの声かけ 不安な子は空気を読み過ぎている?!ポジティブ思考に変換する声かけのコツとは? うちの子、空気が読めないの…ではなく、その逆の読み過ぎているのかも?あなたのお子さんはどちらのタイプでしょうか。不安な気持ちに陥り過ぎない春休みを過ごすためには、子どもに自信をつける声かけが必要です。そのコツをお伝えします! 2022.03.26 子どもへの声かけ不安が強い
☆体験者の声 分離不安っ子が半年ぶりに登校! ***************これは、私の大切な生徒さんから届いた1通のメールです!嬉し過ぎて思わず私も泣いてしまったのでシェアさせていただきますね。小学1年生の男の子を子育て中のHさん。Hさんのお子さんは極度の不安症で、精神的にもとても繊... 2022.03.26 ☆体験者の声登校しぶり・付き添い登校母子分離不安
不登校 不登校だった息子が高校合格!!! 今日は私の大切な生徒さんから涙が出るほど嬉しい報告があったのでお伝えさせていただきます!中3の男の子(不登校)小6の女の子(登校しぶりあり)小2の女の子(母子登校あり)の3人のお子さんを子育て中のHさん。1番上の息子さんが不登校になり大変な... 2022.03.22 不登校☆体験者の声登校しぶり・付き添い登校
☆ひまりのつぶやき 「子どもに寄り添いましょう」は、半分正解、半分不正解です! 今日は、「子どもに寄り添いましょう」と言うのは、半分正解で、半分不正解というお話をします!分離不安のお子さんのママがよく相談されるのが「もっと寄り添って あげたほうがいいんでしょうか?」と言う内容です。私から言わせていただくと分離不安の解消... 2022.03.14 ☆ひまりのつぶやきママの生き方母子分離不安
子どもへの声かけ 母子分離不安の強い子どもの自信を一気に上げるママの声かけとは? 人一倍不安が強い分離不安の子どもには『自信』が大事ってことをお伝えしたいと思います。ですが!!不安が強い子どもはネガティブな記憶を残しやすくやってみよう!の一歩が踏み出せないことが多いので自信をつけさせるのって言葉では簡単に言えますが、実は... 2022.03.09 子どもへの声かけ不安が強い母子分離不安
子どもへの声かけ 不安が強い子どもにこの時期、1番気をつけて欲しいママの声かけ こんばんは!今日は小6の息子の通級指導教室の最後の日だったので通級で“卒業式”をやっていただきました!通級の卒業証書をもらい、とってもご満悦な息子です♪私も2年間、通級の送迎がんばりました〜^ ^このメルマガを読んでくださっている方の中にも... 2022.03.07 子どもへの声かけ不安が強い
不登校 うちの子、甘えん坊?と思ったら不登校⁉︎その前にこれをチェック! 私は発達科学コミュニケーションに出会い本当に辛かった子育てから心の底から救ってもらったのでだから私は世界中のお母さんに発コミュを知って欲しい!と心から思っているんです。あの時の私のように誰ひとり苦しんでほしくないから。ところで、うちの子いつ... 2022.03.05 不登校登校しぶり・付き添い登校母子分離不安
不安が強い 子どもに「しつけ」は通用しないんです! 突然ですが、あなたのお子さんにしつけは通用していますか?しつけとは・・・子どものできていないことを見つけて「あれしなさい!」「これしなさい!」と指摘するのが基本のしつけのスタイルです。だから多くのお母さんは『子どもにやらせなきゃ!』というプ... 2022.02.27 不安が強い母子分離不安
子どもへの声かけ 起きていないことに不安がる子どもと怖がる子どもにママができる安心の増やし方 いつもママと一緒じゃなきゃダメというお子さんは、不安な気持ちに支配され苦しんでいるかもしれません。対応の仕方を間違えると益々離れられなくなり拗らせてしまいます。今回は子どもに安心を与えるためにママができる対応についてお伝えします。 2022.02.27 子どもへの声かけ不安が強い怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
母子分離不安 母子分離は自立に向けての重要なステップ 母子分離は自立に向けての重要なステップ!という話をお伝えします。ところであなたは子どもがどうやってお母さんから離れていくか知っていますか?子どもはなんとなく勝手に親離れするんだろう!と思っているかもしれません。ですが子どもがお母さんから離れ... 2022.02.25 母子分離不安
子どもへの声かけ 気持ちが言えない分離不安っ子の心の育て方 ところでお子さんにこんな様子はありませんか?✔自分が、 何が好きなのかわからない✔自分が、 何を選びたいのかわからない✔自分で決めるより 決めてもらったほうが楽「今日何が食べたい?」と聞いても、「なんでもいい・・・」「AとB、どっちがいい?... 2022.02.24 子どもへの声かけ母子分離不安気持ちの表現が苦手
☆体験者の声 分離不安の子どもがひとりで学校に行ける! ママべったりは抜け出せる!この電子書籍ではなかなかママから離れられない子どもがひとりで考えて動けるようになるために分離不安の子どもの対応に迷わなくなる方法をお伝えしています!ママなら誰でも子どもを自立させたいって思いますよね?だけど実際は・... 2022.02.24 ☆体験者の声母子分離不安