発達科学コミュニケーション

発達科学コミュニケーション

私が発達科学コミュニケーショントレーナーになった理由

私が発達科学コミュニケーショントレーナーになった理由、それは、解決策のない相談はもういらないと思ったから。私は、困りごとをたった3週間や、3ヶ月で解決した優秀なトレーナーではなく誰よりも失敗をしたからこそ、あなたに合った解決策を用意します。
発達科学コミュニケーション

子どもとの関わりを変えたいと思いながらもタイミングが掴めないあなたへ

子どもとの関わりを変えたいと思うあなたへ親子の未来を変えるきっかけがあります!Mさんは「ほら行くで」「はよこっちおいで」など大声、きつい口調で本当に小さな子どもに話している母親を見て、自分は今こそ学ぶタイミングだと思ったそうです。
お客様の声

子どもに振り回される毎日を一人で悩んでいませんか?

五月病の症状は誰でも生じる可能性がありますが、一人で悩みを抱えがちな人は注意が必要です。お子さんも心配ですが、まずはママの心を整えるところから。メンタル症状はママが鬱々していると子どもに伝染します。ママが子育ての軸を持つことができると自分で立て直すことができる紹介です。
発達科学コミュニケーション

すぐキレる子が素直に育ち、ママも幸せになれるクイズ

たった一度の人生だもん、思いっきり楽しまなきゃ!  先週末、我が家では全然違う場所で家族全員がそれぞれ好きなことをして過ごしていました^^  私たち夫婦は日頃の疲れを癒すために日本三代名泉である、下呂温泉に。  私の夢は主人とキャンピングカ...
発達科学コミュニケーション

ママが捨てた常識の数だけ子どもは夢に近づける!

ママが捨てた常識の数だけ子どもは夢に近づけるます!失敗してはいけない、スピードは早いほうがいい、子どもの心配をするという常識を捨てて、自分の発達を伸ばすように、自分を磨くこと。すると子どもは動き始めますよ。
お客様の声

発コミュの学びがようやく、私の中ですべてつながった気がしています。

子どもに怯えるママから卒業できる親子関係修復メソッドでは  激しい暴言暴力や二次障害症状のあるお子さんの親御さんが学ばれておられます!  不登校、ゲーム三昧、昼夜逆転で悩む人がほとんどで、  家族を巻き込み、親子共に疲弊をしている状態です。...
発達科学コミュニケーション

子育ては忍耐?いやいや楽しまなくっちゃ!

メルマガへの感想たくさんの方が送ってくださり、ありがとうございます!励みになっています^^  さて、今日はレクチャー1があったのですが、受講生さんからとっても良い質問があったのでご紹介させてください。  思春期の子どもたちのしていること考え...
発達科学コミュニケーション

「春休み中の変化に自信を持って、 学校に行ってこようと思います」

新年度スタート!学校との連携、できていますか? 新年度がスタートしましたね。あなたは、学校との連携、できていますか?  明日、次男は高校の入学式なのですが、すでに、私はご挨拶がてら先週高校へ伺っています^^  入学説明会のときに、希望を出し...
発達科学コミュニケーション

暴力・二次障害に苦しんでいる親子でも、 夢見ても良いんじゃない?

あなたには 夢はありますか? 今は毎日がしんどくて そんなことは考えられないと 思うかもしれません。 ですが、いまの苦しい状況から抜け出したいなら 夢を持つことを強く強くオススメします。 お子さんに夢を持たせたいと思うなら  まずはじめにお...
発達科学コミュニケーション

非常識な子育てしてたら奇跡が起きました!

子どもが暴言暴力!子どもが不登校!子どもが勉強一切しない!子どもがダラダラ生活!子どもが昼夜逆転!子どもがゲームしかしない!子どもが好きなことしかしない!  そんなことで悩んでいませんか?  子どものできていないところばかり見ていないで今し...
タイトルとURLをコピーしました