親子関係修復

発達科学コミュニケーション

感謝の気持ちが私の原動力!

2023年、大晦日。一年、あっという間でしたね。  ある時はメールである時はZOOMオンラインである時はリアルで  あなたとの出会いに心より感謝いたします。  子どものSOSに感謝できる自分になろう!    私は、親子関係修復メソッド発達科...
電子書籍

\ゲーム・YouTubeは すぐキレる子が素直になる魔法のツール/ 子どもに怯えるママから卒業できる 親子関係修復メソッド

ゲーム・YouTubeはすぐキレる子が素直になれる魔法のツールです!禁止、取り上げ、制限を繰り返しても、親子バトルはエスカレートします!共感力があれば、親子関係は修復でき、脳を伸ばし、これからの時代を生き抜く、非認知能力が高まります。
発達科学コミュニケーション

\子どもの暴力・癇癪に振り回されているママへ/私は何度でも教える人になります!

\子どもの暴力・癇癪に振り回されているママへ/私は何度でも教える人になります!
発達科学コミュニケーション

子どもたちの命を守れる大人になりませんか?

今夜は、どうしても譲れない私の軸の話をさせてください。  私が発コミュトレーナーになろうと決め、勉強中だった頃の出来事です。   同級生の自殺。  もうかれこれ、何十年も会っていませんでしたが、とてもショックでした。  なぜなら、その人はと...
発達科学コミュニケーション

親子関係が修復できるかどうかは〇〇〇と〇〇〇

今日はNicotto!ライブに半年ぶりに出演しました^^参加してくださった方、ありがとうございます!  今日のお昼に見ることができなかった方は今週末には録画配信されると思いますので、  Nicotto!塾会員サイトからログインしてぜひご覧く...
発達科学コミュニケーション

思いの丈をぶつけてきてください!

今週の私は、個別相談に勇気をもってお申し込みいただいた方と命の時間を過ごします。  これまでの人生、100人いれば100人のストーリーがあるわけです。  ただ、私がお会いする方たちに共通しているのは、私と同じような感情になったことがある人。...
発達科学コミュニケーション

癇癪・暴力にもう怯えない!個別相談募集開始

【5日目】お待たせしました!個別相談募集の開始です。フライングで埋まってきているので先着5名様で打ち切ります。  これまでのメルマガをまだお読みでない方はぜひどうぞ!  【1日目】自分軸で生きる親子を増やしたい 【2日目】私、自己肯定感がと...
発達科学コミュニケーション

暴言暴力・癇癪地獄!最悪の親子関係から抜け出すために必要なのは共感力

このお話【3日目】は前回からの続きです。 【1日目】自分軸で生きる親子を増やしたい 【2日目】私、自己肯定感がとてつもなく低いのです。  昨日のメルマガ読んだ方からたくさんメッセージが届きました。  Aさん:私も自己肯定感低いです。 自己肯...
親子関係修復

子どもの困った行動 試し行動の理由と対応

あなたはお子さんの試し行動で悩んでいませんか?自分ではよくない行動とわかっている上で、大人の顔を伺って問題行動を起こすのが試し行動です。どうして試し行動が起きるのか、その理由と対応策についてお届けします。
発達科学コミュニケーション

友達トラブルが起きた時こそ、感情のラベリングで解決!

友達トラブルが起きた時にはSOSサインがあります。体のサイン、心のサイン。友達トラブルが多発する子どもには特徴があります。そんな様子が見てとれた時は子どもの感情を言語化してあげる、感情のラベリングをし、気持ちに寄り添う対話がとても大切です。
タイトルとURLをコピーしました