発達科学コミュニケーション 好きは脳が伸びる!ママの価値観が変われば子どもの可能性はもっと広がるはず。 YouTube三昧、ゲーム三昧でも、親子のコミュニケーションがうまくいきさえすれば、子どもを伸ばすことができるんです。 お母さんの当たり前を変えることが子どもの成長を促すきっかけになるかもしれません! 2023.08.03 子育ての軸発達科学コミュニケーション
子育ての軸 子育てに悩むお母さんへ 子どもの言葉に耳を傾けてみませんか? 安藤百福さん。世界初のインスタントラーメン、「チキンラーメン」「カップヌードル」を発明した、日清食品の創業者さん。百福さんは多くの名言を残しています。 百福さんの言葉から子育てにも置き換えられる言葉の紹介です。 2023.07.16 子育ての軸脳科学的な子育て
発達科学コミュニケーション 発達障害を受け入れ難い父親への接し方 子どもの特性に対しての対応方法にご夫婦で話し合いがまともにできないことに悩む人があまりにも多いことでした。そんなとき、あなたはどうしますか? 2023.07.09 子育ての軸発達科学コミュニケーション
発達科学コミュニケーション 共感力に磨きをかけるコツ 共感とは、喜怒哀楽の感情を共有すること。よく、お子さんが不安定な時、イライラしている時、 子どもにどんな言葉をかけたら良いでしょうか?と質問をされます。大事なのは話すよりも聴く力だと思うのです。 2023.06.18 子育ての軸発達科学コミュニケーション
過干渉 すぐキレる反抗期男子が素直になる 関わりすぎない子育てセミナー 募集開始いたします。 頭ではわかってるんだけど・・・実際にはできない・・・ということが日常よくありませんか?子育てにおいてそういう、反省につながってばかりの方もおられるのではないでしょうか?ママがメンタルを整える方法、あるんです。発コミュの学びがさらに加速しますよ。 2023.05.23 子育ての軸自分軸親子関係修復過干渉
発達科学コミュニケーション Nicotto!ライブに出演します^^ 今日はお知らせがあります^^5月24日水曜日にNicotto!ライブに出演します^^ テーマは無敵のメンタルを手に入れる方法 気になりませんか??? お昼の12:00から1時間です。顔出ししなくてOKで気軽にZOOM参加できます。 ... 2023.05.18 子育ての軸発達科学コミュニケーション
親子関係修復 子どものSOSに感謝する日が来る親子関係修復メソッド 子どものSOSに感謝する日が来る親子関係修復メソッド これが私の目指すゴールです。子どもの問題行動に振り回されているママが親子関係を取り戻しながら、ママ自身の生き方を見つめ直し、より良い未来を掴むきっかけにしてほしいと願っています。 2023.05.12 子育ての軸自分軸親子関係修復
親子関係修復 子どものためを思ってつい言ってしまう、余計な一言がきっかけで、親子バトルを繰り返しているママの問題 子育てにどっぷり浸かっているママが子育ての問題から抜け出せない本当の理由。それはママが子どもの問題と自分の問題を混同していること。それは親子ともに良い影響はありません。 2023.04.17 子育ての軸親子関係修復
親子関係修復 【反抗的な子どもを科学する①】 褒めない子育て始めませんか? 反抗的なお子さん、二次障害のあるお子さんはなかなかスッと言うことを聞いてくれないもの。毎日親子バトルになってしまって困っているお母さんは多いのではないでしょうか?そんなママに非常識な提案をします。 褒めるのも叱るのもやめましょう。理由は??? 2023.04.02 子育ての軸親子関係修復
子育ての軸 ピンチはチャンス★迷った時ほど遠くを見るのがコツ 子育てをしていると、ピンチは何度も何度も訪れますよね。その度に困り果て、どうしたらいいのかと悩みますよね。そんな時に私がやったことのご紹介です。子育ての軸を持つためには欠かせない考え方です。 2023.02.21 子育ての軸