子育ての軸 できるかどうかは別として! できるかどうかは別として! この言葉を、Nさんに贈ります!初めて聞いた言葉じゃないと思うけど、 あえて、今のNさんに贈りたいのです。 Nさんは、初めて会った時と比べて本当に、言葉が変わったママの1人です。 毎日毎日、私へ自分への花丸... 2024.03.11 子育ての軸脳科学的な子育て
発達科学コミュニケーション 子育てが辛いママへ ネガティブを受け入れると未来が変わります! 子育てが辛いママへ、ネガティブを受け入れると未来が変わります!自分の人生を子どもの未来を変えようと頑張るママがいます。ネガティブは悪くなく、自分で考え自分で決める、一本の境界線を引き、自分と違う人間のバリエーションがあることを知りましょう。 2024.02.28 子育ての軸発達科学コミュニケーション
子育ての軸 平等って、みんな同じ?あなたはどう思う? この絵は、アルバート・アインシュタインが指摘した、教育の問題点を表した風刺画です。 「公正な選抜のため、全員同じ試験を行います。木に登ってください」 誰でも才能を持っている。しかし、もし、魚を木登りの能力で判断したら、魚は、自分のことを... 2024.02.16 子育ての軸脳科学的な子育て
過干渉 過干渉を捨てることで幸せなご機嫌ママになれる! 過干渉を捨てることで幸せなご機嫌ママになれます!子どもの暴力や癇癪に怯えるママは過干渉であることが多いのです。ですが、過干渉ママは卒業できます!子どもの問題でいつも悩んでいる過干渉ママがどうやって変化成長しているかご紹介します。 2024.01.21 子育ての軸過干渉
お客様の声 子育てが上手なママは子どもを信頼している! 親子の境界線が曖昧になると起きる過干渉子育て 私の受講生さんには「先生」と呼ばれる職業の方がたくさんいらっしゃいます。 スポーツ、English、音楽、塾、くもん幼稚園、保育園、学校の先生・・・ 子どもを扱う「プロ」ですが、我が子の対応... 2024.01.18 お客様の声子育ての軸
親子関係修復 無気力な二次障害っ子のママへエール!子どもは子どもの人生を生きる! このお話は続いているので、ぜひまだお読みでない人はこちらから▼ 過保護と過干渉 していい過干渉、してはいけない過干渉 子どもは子どもの人生を生きる! 子どもは子どもの人生を生きる!と親が腹を括ったら 今、どんなに攻撃的で、無気力な二... 2024.01.08 子育ての軸自分軸親子関係修復
発達科学コミュニケーション 友達トラブル多発の子どもに謝らせたいママ必見!子どもが素直になる共感力コミュニケーション 悪いことをしたら子どもに謝らせなきゃ、と躍起になって、お子さんの気持ちよりも相手の気持ちを優先してしまうことはありませんか?謝ることよりももっと大事なことがあります。 2023.12.30 子育ての軸発達科学コミュニケーション
子育ての軸 子育てが辛くて笑顔になれないあなたへ 最近、あなたは心から笑ったり、笑顔でいられていますか?子育てが辛くて笑顔になれない、ということはありませんか?笑顔にはどんな効果があるか、紹介しています。笑顔でいられる秘訣は人と比べないこと。そして、親も子も自分の人生を生きることです。 2023.12.23 子育ての軸自分軸
お客様の声 子育ての壁 ”できない”って実は、”勘違い” 大事なのは決めること! 子育ての壁 ”できない”って実は、”勘違い” 大事なのは決めること!です。Mさんは専業主婦さんで、不登校の息子さんに対するご主人様の理解が得られないことに悩んでおられました。ですが、受講して心境にもお子様の様子にも変化が出ています。 2023.12.14 お客様の声子育ての軸
子育ての軸 夢にチャレンジする人が 夢を叶える! 「夢を叶えたい人。が、夢を叶えられるのではなく、 夢にチャレンジする人。が、夢を叶えるんだ」 私は夢にチャレンジをするために今日から石垣島での起業家合宿に挑戦します。 結婚してもうすぐ19年目に突入しますが 私はこれまでママ友とのラン... 2023.12.07 子育ての軸自分軸