発達科学コミュニケーション

私のせいで子どもが反抗的になったと、自分を責めるのはもう、おしまいにしましょ♪

私のせいで子どもが反抗的になったと、自分を責めるのはもう、おしまいにしませんか?反抗的な子どもたちのママこそ、子育てでうまくいったママの成功体験の記憶を増やしていきませんか?うまくいくコツは欲張らずに、一つだけを徹底して身につけることです。
発達科学コミュニケーション

思春期、発達障害のある子どもの暴言暴力は脳を育てることで解決できます!

思春期・発達障害の子どもの暴言暴力は脳を育てることで解決できます。  思春期、発達障害のある子どもの暴言暴力は本当に辛いです。  発達障害という言葉が一般的には使われていますが、  得意なことと苦手なことの差が激しいために、困難が人より多い...
子育ての軸

思春期・反抗期の暴言暴力だらけの辛い子育ては卒業できる!うまくいかない時こそ、いいこと探し♪

思春期、反抗期の暴言暴力の辛い子育ては卒業できます!うまく行かない時こそ、全部がうまくいっていないのだと捉えるのではなく、もう少し、内容を分解して、その中でも、いいこと探しをしてみませんか?するとね、子どもを信じられるようになるんです!
お客様の声

子どもの脳を育てたいママだけ読んでください!

子どもの脳を育てたいママだけ読んでください!私の生き方が変わった発達科学コミュニケーション。私は、子どもに怯えるママが笑って話せて元気になれて諦めない環境を作りました!変わるのは子どもではなく自分自身。自分の脳の使い方を変えていきませんか?
発達科学コミュニケーション

お前のせいから卒業するための「子育ての軸」

今日は、「おまえのせい」と言われる生活から卒業する秘訣をお伝えしますね!  それは、ズバリ、「子育ての軸を持つ」です。  どんな子育ての軸でしょうか?  子育ての軸が全くなかった私  私の子育て人生で一番辛かった次男が小3のころ、今から、7...
親子関係修復

「お前のせい」から卒業する前に知っておいてほしいこと

「お前のせい」卒業計画2024と題してお届けしています。 【1日目】お前のせい!と我が子に言われる人だけ読んでください。【2日目】あなたが「お前のせい」と 言われてしまう理由【3日目】「お前のせい」と言われることで起きる結末【4日目】「お前...
親子関係修復

「お前のせい」を卒業するために欠かせない「脳を育てる」視点

「お前のせい」卒業計画2024と題してお届けしています。 あなたが「お前のせい」と 言われてしまう理由「お前のせい」と言われることで起きる結末前回の記事では「お前のせい」と言われることで起こる、「共依存」の話をしました。  共依存を抜け出す...
親子関係修復

「お前のせい」の結末

「お前のせい」卒業計画2024と題してお届けしています。 【1日目】「お前のせい!」と我が子に言われる人だけ読んでください。【2日目】あなたが「お前のせい」と 言われてしまう理由  「お前のせい」と言われることで起きる結末  罪悪感を感じて...
親子関係修復

あなたが「お前のせい」と 言われてしまう理由

あなたが「お前のせい」と 言われてしまう理由、それは、あなたが子どもの代わりに脳を使っているからです。過干渉子育てです。子どもは自分の人生の主人公を奪われたと感じているからお前のせいと言ってるのです。自分の人生の主人公になりませんか?
親子関係修復

人に迷惑をかけてはならないには続きがある! 〜反抗的・無気力な子に伝えたいこと〜

人に迷惑をかけてはならないに縛られてきた私たちですが、人に迷惑をかけてはならないには続きがあります。 反抗的・無気力な子どもに大切なのは、ありがとうの感謝の気持ち、ごめんねと素直な気持ち、助けてと言えるような自信を育むことです。
タイトルとURLをコピーしました