過干渉

【親子の関係をスムーズにするする週間①】過干渉を手放すって難しい

過干渉を手放すと、子どもはたくさん失敗します。でもそれでいいんです。自分ごとになって、自分で気づくこと、失敗こそ学びの宝です。完璧主義なお子さんや、0か100思考のお子さんは失敗を嫌いますが、失敗しても大丈夫なんだよと日頃から伝えることはとっても大事だと思います。
お客様の声

【反抗的な子どもを検証する⑥】待つことができる親が最後には勝つ

反抗的なお子さんを持つお母さんにいちばん必要なもの。それは「待つこと」なのではないでしょうか?時間になっても行動しない子は、親にとっては とにかくもどかしいのです。ですが、自主性や自立心を育てたいならば、子どもを待ってあげたいもの。子どもの反抗、暴力、兄弟バトルに悩まされていたRさんの変化は「待つこと」ができるようになったことです。
発達科学コミュニケーション

【反抗的な子どもを検証する⑤】 親子バトル三昧な日常から抜け出したい人だけ 読んでください。

いつまでも続く親子バトル、辛いですよね。自分は子育てに向いていないのだろうか?我が子が可愛く思えない、子育て辞めたい、逃げ出したくなるその気持ち、とってもわかります。 ですが、悩んでいても、ネット検索を夜な夜な繰り返しても、本を読んでも解決しないのです。
二次障害

【反抗的な子どもを検証する④】褒めても素直に受け取れない子が素直になる対応

反抗的な子どもは褒めても素直に受け止められません。それよりも全力で自己主張をします。ですが、それを聞き入れられなかった経験が積み重なると、やがて怒りが沸々と湧き出してくるのです。こんな子どもに求められる対応はたったひとつ。理解をしようとして受け止めてあげること、わかってもらえた満足感を引き出すことなのです。
親子関係修復

【反抗的な子どもを科学する①】 褒めない子育て始めませんか?

反抗的なお子さん、二次障害のあるお子さんはなかなかスッと言うことを聞いてくれないもの。毎日親子バトルになってしまって困っているお母さんは多いのではないでしょうか?そんなママに非常識な提案をします。 褒めるのも叱るのもやめましょう。理由は???
発達障害

子どもの個性はいじらない!がコツ

私はいつも個別相談で思うことがあります。お子さんのできないをなんとかしてできるに変えたいママが多いこと。その気持ちもよくわかるのですが、発達の順番を考えていくならば、できることをもっと磨いたほうが上手くいく。このことに気づいた人から子どもがどんどん伸びていくのです。
お客様の声

ママがスタンスを変えると子どもは変わる

今月も授業、たくさんあったのですが、なんといっても生徒さんの変化成長の声をたくさん聞けたこと^^  特に、ここ最近感じたのは肯定の力は偉大だなということです。  褒めるではなく、ただただ肯定する。これって簡単なようで難しいです。  でも、で...
お客様の声

発達凸凹キッズのきょうだいの悩みあるある

発達凸凹の特性がある子がいるご家庭のあるある問題として、きょうだいに執拗に攻撃をする、実はすごく多いんです。私のもとで学ばれている生徒さんでもほとんどの方が個別相談会にお越しいただいたときに訴えていらっしゃいます。ですが、発コミュが浸透してくると、これまででは考えられないようなことが起きるんです。
お客様の声

大人が子どもに与える影響とは?〜受講生さんの言葉より〜

受講生さんからメッセージの紹介です。Sさんはお子さんの激しい暴言や暴力、ゲーム・YouTube三昧の日々悩んでおられました。かかりつけのお医者様や心理士さんにも様子を見ましょうと言われ・・・ ですがママのスタンスを変えたことでお子さんは随分と素直になり、親子の関係が修復されてきています。
子育ての軸

今年卒業を迎えるお子さんのママへ 。卒業式こそ、自分の意見を持って臨もう!

不登校の経験があるお子さんを持つママが悩むのが卒業式に出席するかしないか問題。卒業式、それは学校行事の中でも一番大切な行事とされているからこそ、欠席するのはどうなのか?と心穏やかではない方もおられるでしょう。その時あなたはどうしますか?
タイトルとURLをコピーしました