発達科学コミュニケーション

信じるという行為もまた、課題の分離

子どものことを信じること!  ゲームやYouTube三昧で勉強しない、お風呂になかなか入らない早く寝ない、朝起きない学校や習い事を行きしぶる、不登校、昼夜逆転・・・  これらに悩んでいるあなたにとって子ども(相手)のことを信じることがいちば...
お客様の声

すぐキレる子のゲーム動画三昧に悩むママへ:癇癪地獄に怯えていたママから学ぶこと

すぐキレる子のゲーム動画三昧に悩むママへ癇癪地獄に怯えていたママから学ぶことがあります!大事なのは、子どもをコントロールすることではありません。
過干渉

暴言暴力に悩んでいた受講生の未来【電子書籍プレゼント】

暴言暴力に怯えるママから卒業するには、子どもの「好きの力」を使っていくことが決め手になります。ゲームやYouTubeをやめさせることではなく、脳を伸ばす視点を持つことで未来は変わるんです。
発達科学コミュニケーション

暴言暴力が消えて、親子関係修復するいちばんの近道は子どもが大好きな、ゲーム・YouTubeを利用したコミュニケーション

好きなことは脳が伸びる!あなたのお子さんの、「好き」は何ですか?スポーツ、音楽、色々あるでしょう。でも、それが、ゲームやYouTubeだとしたら、どうでしょうか?あなたの価値観が変わるかもしれません。
親子関係修復

褒めない・期待しない子育て始めませんか?

褒めない・期待しない子育て始めませんか?認め、応援する関わりが、子どもに怯えているママから脱出する一番の近道だと私は思っています!すぐキレる子を育てる秘訣は自己存在感。期待を捨てて、応援する関わりになれば親子関係を修復することができます。
過干渉

暴言暴力のある親子関係を修復させるには?

暴言暴力のある親子関係を修復させるには過干渉を手放せば、やがて落ち着きます。ですが、本当に心配なのは、いい子を演じて猛反発をしなかった人や、親に押さえつけられても我慢をしていた人たちです。生きづらさを抱えてアダルトチルドレンになりがちです。
発達科学コミュニケーション

子どもに怯えるママは卒業できる!子育てが辛いあなたへ

子どもに怯えるママは、ご自身のことを非常に責めています。ですが、ご自身を信じ、励まし、ご自身の良いとことに目を向けてみてくださいね。子どもに怯えるママは卒業できるんです。
子育ての軸

子育てスランプのあなたへ

子育てがうまくいかないなって時にどんなことが起きていると思いますか?ママのモチベーション、表情、雰囲気そのものがそのまま子どもの問題や困りごとに現れているのです。
過干渉

あなたはどちらのタイプの人間ですか?

あなたはどちらのタイプの人間ですか?子どもの話に興味を持ってじっくり聞ける人、結論、用件のみを伝えてもらったら終わりの人、親子関係がギクシャクしていたらきっと後者なはず・・・
お客様の声

楽しくするのもつまらなくするのも自分次第。決断で未来が変わっているママがいます!

楽しくするのもつまらなくするのも自分次第。決断で未来が変わっているママがいます!忙しい毎日の中でほんの1分でいい。感情や気づきを記録に残すことで成長した生徒さんがいます。
タイトルとURLをコピーしました