この力が育てば知的障害児が身辺自立できる!私が伝授するある力

 

100回言っても覚えられない。これを繰り返していても知的障害児のお子さんは変わりません。しつける事が逆効果になっていませんか?しつけは不要!ある力を身に付けることで、お子さんが自分から行動できるようになります!
 
 

【目次】

 
 

1.知的障害のお子さんには逆効果⁈なしつけ

 
 
我が家には別室登校をしている中1長男、年長男女双子の小1の子どもがいて、双子の男の子がダウン症です。
 
 
かつての私は障害がある息子に対し、
 
 
「これから我が子が羽ばたく社会は厳しいから、人に迷惑をかけないように、嫌われないように、我慢させないと!」
 
 
という不安や焦りから、いつも子どものできないことを見つけて指摘して、みんなと同じようにできるまでガミガミ叱っていました。
 
 
 
ガミガミ叱ったからといって、息子ができるようになるわけではなく、さらにガミガミ叱り続ける…という悪循環の毎日を送っていたんです。
 
 
この「しつけ」、知的障害の息子にはほとんど効果がなかったのです。それどころか逆効果で、息子はどんどん荒れたり元気がなくなったりしていきました。
 
  

2.叱り続けることで起きてくる弊害にご注意!〜子どもからのSOS〜

 
 
このように、叱り続けても困りごとが解決するわけではなく、できなかったことができるようになるわけでもありません。
 
 
逆に、子どもの不調が見えてくる。確実に脳に悪影響を与えています。
 
 
これはママに接し方を変えてほしい!という子どもからのSOSです。
 
 
逆効果の接し方は、お子さんをどんどん自立から遠ざけてしまいます。
 
 
お子さんにやる気がないわけではなく、どうやったらいいか覚えられないだけ。やり方が分かれば、自分でやりたい!と思っているんです。
  
 
 
 
自分から動いてくれたら、ママも肯定の声掛けや、褒めてあげる機会が増えますよね。
  
 
ここで1つ注意点があります。
 
 
今、褒める子育てが推奨されていますが、脳科学的には褒めるだけでは脳は成長しないとご存じですか?
  
 
なぜか?
  
 
それは、あるピースが足りないんです。
  
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

3.脳が発達するために欠かせないあるピースとは?

 
 
脳が発達するために欠かせないこと、それは、行動すること。
 
 
行動すると脳が伸びます。だから、子どもをいかに行動させるのか?ここがお母さんの腕の見せ所です!
 
 
定型発達のお子さんは褒めたらやる気が出て、さっと行動するかもしれません。
 
 
しかし知的障害のお子さんは、褒めたからと言ってさっと行動するかと言ったらしませんよね!
 
 
発達がゆっくりなお子さんは、生活上問題が生じることが多くあります。
 
 
・朝起きるのがつらい
・着替えもイヤ
・歯磨きもイヤ
・トレイもイヤ
・時間の管理が難しい
・身だしなみが整えられない
・整理整頓が苦手
・忘れ物が多い
・夜になっても眠れない
 
 
こんな風に苦手なことが多く、身辺自立が難しい状況です。
 
 
発達がゆっくり、身の回りのことがなかなかできるようにならない
。これは脳の特性です。だから多くの専門家は、「ゆっくり育てましょう」とおっしゃっています。
 
 
この言葉、私は反対します!ゆっくりな子はゆっくり育てていても、周りとの発達の差が開いていくばかりです。
 
 
そもそも発達がゆっくりなお子さんがなぜ行動できないのか?
 
 
答えは明白です。その行動をどうしたらできるのか、お子さん自身が覚えてないから。理解してないから、動けないんです。
 
 
ゆっくり育てても、理解してない・覚えていないことは動けるようになりません。
 
 
だから知的障害のお子さんに必要なピースは
 
 
【行動を学ぶ力】
 
 
これだけなんです。
 
 
人がやっているのを見て、あるいは説明を聞いて、行動を習得するのが苦手な知的障害の子どもだからこそ、お子さん専用の【行動を学ぶ力】が必要なんです。
 
 
逆に言うと、この【行動を学ぶ力】さえあれば生活習慣も、学習も、コミュニケーションも自分でどんどん身につけていけます。
 
 
 
学校や園や、療育の専門家ができない教育や子育てを、おうちでママがお子さんと一緒にやることで、お子さんの脳の発達を加速させてあげる事ができます。
 
 
具体的に、どうすればいいのか?
 
 
朝のお支度の一例をお伝えしますね。
 
 
累計8300ダウンロード突破!

\世界一シンプルなおうち発達支援/

育てにくい子が3ヵ月で変わる!
究極の親子コミュニケーション
↓↓↓
 
 

4.具体策:お子さん専用の○○で【行動を学ぶ力】を身に付ける!

 
 
 
これは一般的なお支度表です。
 
 
覚えることが苦手なお子さんにとっては、なにをやったらいいかわからない表です。
 
 
「トイレ行ってきなさい」と言われたとき、お子さんの脳は2つのことをしないといけない。
 
 
お母さんの指示をきいて、毎回、どう行動しようかなとプランをたてること、脳が実際指令を出すこと。
  
 
こうしている間にもう脳が疲れて「うごけない」となってしまいます。
 
 
だから
 
 
 
と言う風にお子さんが考えなくてもいいように、これだけやればいいという指示に変えます。
 
 
これを繰り返していくと、自分で行動を分解して、1から順番にやっていく、「行動を学ぶ力」がつくんです!
 
 
私の講座ではゲーム形式の専用アクションチャートを使って、その【行動を学ぶ力】を身に付けます。
 
 
力が付いた子どもたちは、
 
 
・2年間トイトレ拒否の年長女児が、2週間でトイトレ完了! 
 
・着替えに30分以上かかっていた小1男子が、3分以内に着替えられた
 
・お風呂から出て、40分裸の小1男子が、5分以内にパジャマを着た
 
・イヤイヤ年中男児が、翌日全部できてしまった!
 
 
と言う具合に、行動できるようになっています。
 
 
ご褒美も用意されているので、お子さんが喜んで取り組んでくれます。
 
 
3年も4年もかかってもできなかった身の回りの事が、1週間も立たずに習得できるお子さんが続出しているんですよ!
 
 
今、焦っているママも大丈夫。
 
 
脳を変化成長させる正しい方法を知れば、今から入学までにお子さんのできることがグーンと増えます!
 
 
ぜひ、お子さんのできることを増やして、自信をつけて入学進級を迎える、そんなお母さんのあたらしい入学準備をはじめてみませんか?
 
 
 
 

▼▼小冊子ダウンロードはこちらから

30回教えてもできない知的障害児が3ヶ月で身辺自立できる本

 
 
子どもの身辺自立についての困りごとがあればこちらをご覧ください!
▼無料で毎日情報をお届けしています

 
 
執筆者:松下かよ
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました