子どもへの声かけ

子どもへの声かけ

母子分離不安の強い子どもの自信を一気に上げるママの声かけとは?

人一倍不安が強い分離不安の子どもには 『自信』が大事ってことをお伝えしたいと思います。 ですが!! 不安が強い子どもはネガティブな記憶を残しやすく やってみよう!の一歩が踏み出せないことが多いので 自信をつけさせるのって言葉では簡単に言えま...
子どもへの声かけ

不安が強い子どもにこの時期、1番気をつけて欲しいママの声かけ

こんばんは! 今日は小6の息子の 通級指導教室の最後の日だったので 通級で“卒業式”を やっていただきました! 通級の卒業証書をもらい、 とってもご満悦な息子です♪ 私も2年間、 通級の送迎がんばりました〜^ ^ このメルマガを 読んでくだ...
子どもへの声かけ

新学期目前!母子分離不安の子どもが、新生活に馴染むためのママの声かけ法とは?!

4月から新しい環境の中で生活をスタートされるお子さんをお持ちのママ、心配事が尽きないと思います。まだ4月までには時間があります!少しでも安心してお子さんを送り出せるように、今出来ることをしてみませんか?大切なヒントをお伝えします!
子どもへの声かけ

起きていないことに不安がる子どもと怖がる子どもにママができる安心の増やし方

いつもママと一緒じゃなきゃダメというお子さんは、不安な気持ちに支配され苦しんでいるかもしれません。対応の仕方を間違えると益々離れられなくなり拗らせてしまいます。今回は子どもに安心を与えるためにママができる対応についてお伝えします。
子どもへの声かけ

気持ちが言えない分離不安っ子の心の育て方

ところでお子さんに こんな様子はありませんか? ✔自分が、  何が好きなのかわからない ✔自分が、  何を選びたいのかわからない ✔自分で決めるより  決めてもらったほうが楽 「今日何が食べたい?」 と聞いても、 「なんでもいい・・・」 「...
子どもへの声かけ

ズバリ!言葉よりも大切なコミュニケーションはこれ!

こんばんは! 母子分離不安の子どもに 気をつけたい親子の会話の ポイントは、 言葉も大切ですが、 実は「非言語情報」の会話が大切です! 非言語情報と聞くと すごくむずかしいと思う人も いるかもしれませんが、 字を見ての通り 言葉に頼らないコ...
子どもへの声かけ

子どもが親から離れられなくなったときママができる声かけ法

子どもが親から離れられないということはまだ小さなお子さんにはある話です。しかしある年齢を境にしても離れられない場合は母子分離不安が考えられます。子どもがママから離れることに抵抗がなくなるそんな声かけのポイントをお伝えしていきます!
子どもへの声かけ

母子分離不安でもっとも大切なことはママの声かけ!

こんにちは! 今日は母子分離不安の子どもに最も大切なことは ママの声かけ!ということをお伝えしたいと思います。     そもそも「母子分離不安」って知っていますか?       「母子分離不安」とは・・・     ズバリ文字通り 子どもが母...
メンタルコントロール

親の言うことを聞かない子どもを何とかしたいママが最初にやることはママの意識改革!

子育てにつまづきを感じる時、大抵のママは「子どもが言うことを聞いてくれない…」と悩みます。しかし、子どもの問題を解決する時の視点はそこではありません!子育てをするうえで大切なポイントをお伝えします。
登校しぶり・付き添い登校

子どものネガティブ発言にはだまされないで!

こんばんは! 「学校行きたくない〜」 「〇〇先生、嫌い!」 「〇〇の授業、受けたくない〜」 そんなお子さんの発言を聞いた時、 あなたはなんと言い返しますか? 子どものネガティブな発言に どう対応するか? って、結構悩みますよね。 「そうだよ...
子どもへの声かけ

「褒めすぎは良くない!」なんて思っていませんか?

褒め上手なママになる、 ポイント② 「褒めすぎて  悪い影響はない」についてお伝えします。 ところであなたは 「褒めすぎは良くない!」 って思っていませんか? その考え危険です!!! もともと 日本の教育というのは 昔から「しつけ」の文化な...
子どもへの声かけ

今年こそは褒め上手なママになれる3つのポイント!

今年こそは『褒め上手』なママになりたい! と思っている方へ、 『褒め上手』なママになれる 簡単テクニックをお伝えします^ ^ ところであなたは子どもを褒めるのが大事って 頭ではわかっているけれど・・・ 褒めるところが見つからない! なんて思...
子どもへの声かけ

不安が強いお子さんの心を癒す会話

今日は不安が強いお子さんの 不安を癒す本音の会話 についてお伝えします。 あなたのお子さんは 自分の気持ちを上手に言葉で 伝えることができていますか? 不安が強いお子さんは ちょっとした言葉や ちょっとした周りの人の表情に敏感で 学校や日常...
タイトルとURLをコピーしました