登校しぶり・付き添い登校

登校しぶり・付き添い登校

不安の強い子どもが安心する言葉とは?勇気を与えるママの声かけ法

親子で一緒に登校する「付き添い登校」。みんな一人で行っているのに、どうしてうちの子だけ…。いつまで続くの…。そう思うママも多いと思います。そんな分離不安っ子に、自信と一歩踏みだす勇気をつける、とっておきの声かけをご紹介します。
子どもへの声かけ

学校に行きくないと言った時ママがやってはいけないNG対応と大事な心構えとは?

お子さんが学校に行きたくないと言った時、皆さんはどのように対応していますか?対応に困っています、というママもいるでしょう。今回は子どものもしもの発言に備えてママに知っていて欲しいことをお伝えします。NG対応をせず拗らせないようにしましょう。
登校しぶり・付き添い登校

不登校予備軍は不登校になる?ママの不安が消える対応3選

学校に行きたくない…と言っているお子さんは不登校一歩手前のサインかもしれません。現在、不登校予備軍のお子さんも不登校のお子さんと同様に年々増加しています。うちの子、予備軍かかもしれないと思っているママがどう対応したらいいのか説明していきます!
登校しぶり・付き添い登校

小規模特任校ってどんなところ?子どもの力が開花するダブルスクール体験談

皆さんは「小規模特任校」の存在を知っていますか?とても恵まれた環境で子どもの発達を促すことができる学校です。私が母子登校が辛くなった時に親子で力を蓄えることができた場所でもあります。新しい学びのスタイルとして興味を持って頂けると幸いです。
登校しぶり・付き添い登校

母子分離不安キッズの能力開花にはフリースタイル登校が有効~時差登校編~

「フリースタイル登校」シリーズ。今回は“時差登校編”です。コロナ禍で時差登校をした時期がありましたが、分離不安キッズには時差登校が有効な場合があります。すでに時差登校中という方もいらっしゃると思いますが、詳しくご紹介していきます。
登校しぶり・付き添い登校

母子分離不安キッズの能力開花にはフリースタイル登校が有効~オンライン授業編~

分離不安キッズの登校しぶりへの対応に悩みますよね。最初から最後まで学校で過ごすことが100点ではない。学校へ行かなくても勉強はできる。今の時代は、多くの選択肢があります。「フリースタイル登校」についてシリーズ化でお届けします!
登校しぶり・付き添い登校

休み明けの登校しぶりに対応!子どもの脳をご機嫌にする朝の過ごし方

朝なかなか起きれない。準備が進まない。朝食を食べない。機嫌が悪い。そんな毎朝にイライラしているママはいませんか?朝の負の連鎖が、お子さんの登校しぶりの原因となっているかもしれません。特に休み明けは、子どもが登校しぶりになりやすい時期です。登校しぶりを防ぐためにも、朝の時間はご機嫌に過ごしたいもの。この記事では、子どもの脳がびっくりするくらいご機嫌になる朝の過ごし方をご紹介します。
登校しぶり・付き添い登校

休み明け「学校に行きたくない」と言いだしたら!?親の対応が子どもの命運を分ける理由

新学期がスタートしたと思ったら直ぐにゴールデンウィークですね。長期の休みを経験した後は子どもの様子がちょっと違う…ということも。子どもからのSOSサインが出た時にどう対応するのがベストなのか一緒に考えていきましょう!
発達障害グレーゾーン

新学期疲れはこれで解決!「学校行かない」を未然に防ぐお家対応策

いよいよ新学期!新しい環境を楽しみにしている一方で疲れが出てしまうお子さんもいます。見た目では分からなくても日を追うごとにお疲れモード…。1学期中の気持ちの変化を事前に理解し「学校行きたくない…」を回避するための行動をとっていきましょう!
登校しぶり・付き添い登校

母子分離不安っ子のママが、子どもの新学期をスムーズに迎えるためにやることは?

新学期は、子どもが不安を感じると共に、こどもが無事に園や学校に行けるのかという不安がママも出てくる時期ですよね。ママも子どもも共に不安なく新学期を迎えるために何をすればよいのか3つの行動ポイントをお伝えします。
登校しぶり・付き添い登校

母子登校中は1人時間がない!ママに必要な休息とその後のマインドチェンジについて

母子登校で辛いことはママの1人時間がない!ということです。ママと一緒であれば学校へ行けるのでママは付き添ってしまいますが、経験した人にしか分からない辛さがあります。日々、母子登校親子がどのような生活を送っているのか知って頂けたらと思います。
子どもへの声かけ

ちょっとやってみたくなる!お母さんが新学期の不安を除いて、子どもの背中をおす方法

もうすぐ3学期も終り、新しい環境を目前に不安な春休みを過ごさないか心配になりますよね。新学期の不安を和らげるには春休みの親子の会話がとても重要です。今回は親子で新学期の気持ちを共有する会話力についてお話しています。
☆体験者の声

登校しぶりから、母子登校を経験したママが4ヶ月で子どもの未来に希望が持てるようになった!【受講生さんの声】

2022年9月からスタートした動画での発達科学コミュニケーション(発コミュ)のレクチャーを受講された方が、全8回の動画レクチャーを経て次々と卒業されています。母子分離不安の子どもを持つママは、子どもがママべったりでなかなかひとりの時間が取れない!そんな中、スキマ時間に動画で講座を学び実践し、母子分離不安を解消してきた母子分離不安っ子ママたちの声をご紹介します!
タイトルとURLをコピーしました