終わりの見えないバトル・子どもの問題を解決したい!と思っていました。
次男との終わりの見えないバトルがきっかけで受講した発達科学コミュニケーション、子どもの問題さえ解決すればいいと思っていました。
レクチャーを受ける度に再発見があり、奥の深さに感動し、目の前の問題に対処するだけのメソッドではないと実感しました。
宮田さんの、ご自身やご家族、受講生さんへの想い、まだまだ進化して多くの人を救っていくという想いの強さに、とても尊敬します。
子どもにも周りにも実践していく中で、あぁそういうことか、だからそうなんだーという気づきや発見が楽しくて、私自身も楽しんでいいんだーと自分の気持ちに正直になってみると、次々やってみたいことが湧いて出てきました。
己書の他に星読みの講座も受けたりして、色んな脳のタイプや使命を持った人がいるんだと勉強になったし、終活カウンセラーの資格にも興味があり、沢山の、知りたい!を実行しようと思っています。
7ヶ月前の個別相談で質問されて上手く答えられなかった、自分が何をやりたいか、どうなりたいかについて振り返ってみると、そもそも子どものことで頭がいっぱいで、自分がやりたいことをやるとか楽しむとかに対して罪悪感とも思えるものを持っていました。
私達大人が新しいことに挑戦してワクワクしている姿が、子どもにいい影響を与えるなんて発想はありませんでした。
本当に発コミュと宮田さんに出会えてラッキーでした!
卒業はしますが、メルマガは欠かさず読ませていただき、忘れられないように(笑)時々反応させてください。本当にありがとうございました。
Yさんは出会いから今日まで毎日花丸と気づきをアウトプットし続けました!
Yさんがレクチャーに参加した時に語ってくれる気づきは、他の受講生さんにとってもとても心が動くことばかりで、実は、その感想も私の元にはたくさん届いているのですよ。
Yさんのこと、忘れるはずはありません。一緒に発コミュを通して悩んだり笑ったりした日々の背景にはお一人お一人誰一人として同じではなく、これまで生きてきたストーリーがあって、想いがあります。
子どもをなんとかしたくて、私を見つけて出会ってくれた方ばかりですが、一緒に過ごした皆さんには発達科学コミュニケーションをおじいちゃんおばあちゃんになってもこよなく愛してもらいたいと願っています。
まずは自分へ、そして子どもや家族へ、発コミュ対応できたら、やがてそのコミュニケーションを受けた子ども達や家族から、関わる人へと温かいコミュニケーションの輪が広がっていくのです。
Yさんから始まる新しいお母さんの気づき
Yさんがアウトプットしてくださることで、新しく学び始めたお母さんの学びになっています。
Yさんのお話について、こんなメッセージが届いていますよ!
昨日のレクチャーの中で、卒業される方が息子さんの2浪を受けいれ、 それを応援する姿に驚きました。 同じ受講生の方の話を伺うことで色んな考え方や葛藤を知ることができ 本当に毎回学びにつながります。 当初、私はグループ内で自分の心のうちを話すことにとても緊張していましたし、 最近嬉しかったことなんてどうやって見つけたらいいのかしら、 レクチャー受けたいけれど毎日家にいる私にはさほど新しい発見なんてないしなんて、 勝手に自分でハードルをあげていました。 でも、同じ受講生の方の話を伺うことで、いろんな角度で物事をとらえられるようになり、 私は背伸びせず、自分がありのまま感じたことを伝えればいいのだと最近思えるようになり、 小さなことによかったと思えることが増えてきたような気がします。
Yさんは三人の男の子のママ。次男くんは私と出会った時とは別人のように、自分の意思で決めて行動し始めています。
次男くんは、自立をするために、自分の思いを母である、Yさんに伝えられるようになり、それもいいね、面白い人生になりそうだねと言えるYさんになれたこと、本当の意味で親子の信頼関係を取り戻してきています。
たくさん悩み、何度も何度も、もっと早く知りたかったと思ったことでしょう。
ですが、今日が一番若い日なのです。
脳が一番柔らかい日ですから、長い間、メールを読み続け、思い切って決断して始めた、
7ヶ月前のYさんを思い切り褒めてあげてくださいね^_−☆
そして、そんなYさんに見つけてもらえた私にも大きな花丸を送りたいと思います^^
Yさんと私の出会いとなった電子書籍はこちらです▼
▼ゲームやYouTubeばかりの子にイライラするあなたへ
画像をクリックするとダウンロードできます