自分軸

親子関係修復

親子関係を修復する秘訣は自分を大切にすること

親子関係を修復する秘訣は自分を大切にすること  子育て優先のママはいつも忙しいです。  ちょっとしたことでイライラしたり、子どもに当たってしまって自己嫌悪・・・  後で必ず後悔するんだけどその場ではつい、感情的になってしまうもの。  そんな...
親子関係修復

無気力な二次障害っ子のママへエール!子どもは子どもの人生を生きる!

このお話は続いているので、ぜひまだお読みでない人はこちらから▼ 過保護と過干渉 していい過干渉、してはいけない過干渉  子どもは子どもの人生を生きる!  子どもは子どもの人生を生きる!と親が腹を括ったら   今、どんなに攻撃的で、無気力な二...
過干渉

新春お年玉プレゼント企画 関わりすぎない子育てセミナーご招待

この度の能登半島地震により被災された皆様へ、心からお見舞い申し上げます。  日本海側に住む生徒さんのお顔が真っ先に思い浮かびました。  まだまだ余震が続いております。寒い時期です。  普段はやんちゃなお子さんもとても不安を感じているはずです...
発達科学コミュニケーション

自分の人生は自分で決めるママになって欲しい!自分軸で生きる親子になるために

自分の人生は自分で決める!自分軸で生きる親子になろうと発達科学コミュニケーションを始めました。旦那さんが反対で諦めたら、自分軸とは言えません。自分軸で生きるとは、本音を堂々と言えること。それは、親子が生きづらさを手放すことにつながるんです。
子育ての軸

子育てが辛くて笑顔になれないあなたへ

最近、あなたは心から笑ったり、笑顔でいられていますか?子育てが辛くて笑顔になれない、ということはありませんか?笑顔にはどんな効果があるか、紹介しています。笑顔でいられる秘訣は人と比べないこと。そして、親も子も自分の人生を生きることです。
子育ての軸

夢にチャレンジする人が  夢を叶える!

「夢を叶えたい人。が、夢を叶えられるのではなく、 夢にチャレンジする人。が、夢を叶えるんだ」  私は夢にチャレンジをするために今日から石垣島での起業家合宿に挑戦します。  結婚してもうすぐ19年目に突入しますが  私はこれまでママ友とのラン...
発達科学コミュニケーション

自分軸で生きる親子になる

自分軸で生きる親子になる
子育ての軸

暴言暴力・二次障害 子どもに怯えるママから卒業したいママ必見! 今すぐ手放す悪習慣!

暴言暴力・二次障害のある子どもに怯える毎日で、時限爆弾を抱えているような日常から抜け出したい!もし、こんな気持ちでしたら、不幸になる悪習慣を手放してみてください。習慣とは無意識にしている行動です。もし、これらを反転することができたら、今よりも幸せに生きることができるかもしれません。
自分軸

自分の人生を人任せにして後悔するのはやめませんか?

物事の決断を人任せにして自分で決められないということは、不満やイライラを人のせいにし続ける人生を選択しているということだと思うのです。 他人軸だった私が、これまでのどん底子育てから抜け出した瞬間、発コミュに飛び込んだのが自分軸のスタートでした。
過干渉

すぐキレる反抗期男子が素直になる 関わりすぎない子育てセミナー 募集開始いたします。

頭ではわかってるんだけど・・・実際にはできない・・・ということが日常よくありませんか?子育てにおいてそういう、反省につながってばかりの方もおられるのではないでしょうか?ママがメンタルを整える方法、あるんです。発コミュの学びがさらに加速しますよ。
タイトルとURLをコピーしました