お客様の声

共感や肯定ができなかった後悔のストーリー

あなたは、子育てに後悔はありませんでしたか?受講生、Aさんの共感や肯定ができなかった後悔のストーリーです。
過干渉

コミュニケーションを円滑にする共感力

今日は自慢の生徒さんを紹介させてください。私の講座を学んでいる生徒のSさん、発コミュを実践していて声掛けのバリエーションがとっても素敵なんです。その実践内容をシェアしてもらえることになりました。
過干渉

【続編】友達トラブルでの謝罪から学ぶ親の姿勢とは?

2023-06-06 23:20にお届けしたメルマガの続編です。   まだ、お読みで無い方はこちらから▼  【悪いことをしたら子どもに謝らせるのは、逆効果?】  =============== 先日の相談の続きです。その後どうなったのか?気...
過干渉

二次障害・暴力・癇癪が止まらない子専用 すぐキレる反抗期男子が 素直になるママの共感力

二次障害・暴力・癇癪が止まらない、すぐキレる反抗期男子が 素直になるかどうか、それはママの共感力が全てです。正論をいくら言っても聞かない子どもの心を掴むのは共感力です。
親子関係修復

子育ての限界を感じていませんか?

今、親子の関係で苦しいなら、人生のやり直しチャンス、ゲットしてみませんか?子育てって誰も教えてくれません。こんなに大切なことなのに。なぜみんな学ばないのでしょうか。
過干渉

子どもの暴力、なぜ起きる?

子どもが暴力が出ていて悩んでいませんか?ついつい感情的になってコミュニケーションを繰り返しているかもしれません。いきなり手を出す子はこの世に1人もいません。どう言ったコミュニケーションが起きているか見てみましょう。
お客様の声

親子関係修復メソッド 卒業生の声

親子関係修復メソッドを卒業されたSさんからメッセージが届きました。困りごとに振り回され自分のことを後回しにしがちなママが子育ての軸を持ち挑戦するママになるお話です!
二次障害

「子育て失敗した」と誰も責めないで!子どもの脳を傷つけるマルトリートメント

あなたはお前がそんな育て方をしたからだ!と責められたことはありませんか?子どもの目の前での夫婦喧嘩やきょうだいを比較するようなことば、怒号などは子どもの脳に大きな影響を及ぼします。その影響とは?また、回復方法とは?
お客様の声

子どもが動いてくれない本当の理由

今朝、3人のママでもあり、以前内科医をされていたメルマガ読者のHさんからこんなメッセージをいただいたので紹介しますね。  一部抜粋です、読みやすくするために色をつけ、改行をしています。読者さんのお手紙はこちら  宮田先生本当に先生のメルマガ...
お客様の声

今からでも遅くない!私が変わらなきゃっ!

メルマガ読者さんからいつもたくさんのメッセージをいただいております。私のいつも思っていることに対して気づきであったり、過去の反省であったり、みなさん色々ありますね。その中でもお出かけ先で会ったある親子の話です。これを見てあなたはなんて思いましたか?
タイトルとURLをコピーしました