親子関係修復

子育ての正解が欲しくなる私たち

子育ての正解が欲しくなる、そう思いませんか?子育ての正解ってノウハウなのでしょうか?私はノウハウばかりを追い求めていた頃、全然子育て迷子地獄からは抜け出すことができませんでした。だからこそ、自分で考えられるようになるのが大事です。
子育ての軸

No Rain, No Rainbow

あなたは、ハワイのことわざ、No Rain, No Rainbowをご存知ですか? 「雨が降らなければ、 虹は出ない」「つらいことの後にはきっと良いことがある」という意味です。   今、私の記事を読んでおられるということは、  我が子の癇癪...
お客様の声

2024年10月レクチャーレポート

10月は延べ87名のパパママがレクチャーに参加されました!子どもに怯えるママから卒業できる!親子関係修復メソッドでは、子どもの癇癪・暴力・二次障害症状に悩む親御さんが学んでおられます。何度でも学び、今の自分よりも一ミリでも成長しませんか?
お客様の声

学校からの度重なる電話!買い物中の癇癪!周りの目ばかり気にしていたママの変化成長のSTORY

学校からの度重なる電話!買い物中の癇癪!周りの目ばかり気にしていた他人軸ママだったEさんの変化成長STORYをご紹介します。度重なる学校からの電話に悩んでいました。学校は学級崩壊状態、癇癪で家族がバラバラに、ですが大事なことに気付きます。
子育ての軸

子育てに悩んで苦しくなった時に思い出してほしい、「4つの目線」

あなたは、子どもの暴力や癇癪などが続き、子育てで悩んで苦しいとき、そこから抜け出すために、どんな手段、方法がありますか?私からお勧めなのが4つの目線で考えることです。「虫の目線」「鳥の目線」「魚の目線」「コウモリの目線」です。
親子関係修復

エナジードリンク・カップラーメン・ゲーム三昧・昼夜逆転 上等!!!

エナジードリンク・カップラーメン・ゲーム三昧・昼夜逆転 上等!これらは子どもの不登校で悩む真面目なママには受け入れ難いお悩みあるあるです。ですが、否定からは何も始まらないのです。どんな条件でも子どもを肯定することから始めてみませんか?
発達科学コミュニケーション

不登校中の子どもに対する主人の対応が気になります

不登校中の子どもに対するパパの対応が気になります。夫が息子に勉強に誘っている様子が気になりご相談です。夫は意見されるのを嫌がるタイプです。どう対応したらよいでしょうか?
過干渉

いつも嘘をつく反抗期男子が素直になる親子の信頼関係の取り戻し方

いつも嘘をつく反抗期男子が素直になる親子の信頼関係の取り戻し方をご紹介します。あなたは嘘をつく子に悩んでいませんか?嘘をつくことが与える脳へのストレスは大きいのにどうして嘘をつくのでしょう?嘘をつかなくてもいい信頼関係を目指しませんか?
お客様の声

失敗してもいいんだよ!完璧主義な子どもの脳を伸ばす共感力

先日実施したアンケートにたくさんの方にご回答いただいています!ありがとうございます^^  回答してくださった方へ後日、お好きな動画をお届けしますね^^  20日まで受付中ですので、まだの方は、こちらをご覧くださいね  あの時発コミュを受講し...
発達科学コミュニケーション

ZOOMではなくリアルで!発達科学コミュニケーションを届けます!

10月の第2月曜日はスポーツの日!  1964年に開催された、東京五輪開会式にちなんでかつては、10月10日が体育の日と定められていましたが、  現代では10月の第2月曜日がスポーツの日となっています。   今日はそんな祝日を記念して私ごと...
タイトルとURLをコピーしました