いよいよ始まった夏休み。
「子どもがゲームやインターネットばっかりやっている」というのはお母さんの長期休暇中のよくあるお悩みです。
お子さんがゲームやインターネットに夢中な姿を見ると、「いつまでやってるの!?」とつい言いたくなりますよね。
でも、一方的に禁止や制限をしたり、やめさせようとするだけだと親子関係は悪化していきます。
親世代にとってゲームやインターネットは、“悪いもの”というイメージがあるかもしれません。
まずは、そのイメージを変えてみませんか?
デジタル機器は、今や私たちの生活に欠かせないもの。そしてうまく付き合えば、子どもの力を伸ばすことができるものです。
パステルジャンプでは、ゲームやインターネットを“活用する”という新しい視点を持って、上手な付き合い方を見つけた体験談をまとめた特集を組みました。
体験談の中には、使い方のルールを決めることでうまくいったケースもあれば、逆に制限をなくしたことでうまくいったケースもあります。
“ゲームやインターネットとどのように付き合えば良いのか?”
このテーマに「正解」はありません。
体験談を参考に、各ご家庭・お子さまの状況に合った方法を見つけ出していただきたいと思っています。
大切なのは、子どもの興味・関心を否定しないこと。
いつでも話し合える親子でいること。
このことを忘れなければ、ゲーム・インターネットは“悪”ではなくなります。
大切なポイントを抑えながら、夏休みはゲーム・インターネットで子どもの成長を加速させてみませんか?
<特集記事一覧>
ゲーム&インターネットで伸びる子どもの力 |
「プログラミング✕ゲーム」で子どもの脳は発達する!ゲームを自分でつくれば伸びる可能性も無限大! |
ゲームに対する親のマインドチェンジ!不登校の兄弟がゲームで外の世界と繋がってイキイキし始める |
ゲームをコミュニケーションツールとして活用しよう |
“昭和なゲーム”でみんなで盛り上がろう!ゲームは最強のコミュニケーションツールになる |
親子関係が良くなるわが家のルール、ゲームとの付き合い方 |
発達凸凹キッズがゲーム依存にならないための、家族で決めるルール作り |
スマホ・ゲーム・動画…ルールを守ることができない子どもと一緒に守れるわが家ルールの作り方 |
ゲームやYouTubeばかりでもやるべき事をするようになる!発達障害・ADHDの子どもとのコミュニケーションとは? |
不登校中のゲームやネットに制限はいらない!?思春期には自分からやめられる自主性を育てよう |
依存を防ぐリアルな居場所の見つけ方 |
ゲームとネット時間のコントロールが難しい子にしてあげられる事、 それは自分の居場所探しかもしれません! |
<関連記事>