☆ママのお悩みから探す

子どもへの声かけ

何度言っても言うことを聞かない子どもに効果あり!脳を動かすママの上手な叱り方とは?

何度言っても言うことを聞かない子どもの対応にうんざりしているママはいませんか?何度注意しても、子どもが理解できていない理由…。実はママのイライラした声なのです。子どもにきちんと伝えることができる「脳に届く叱り方のコツ」を知って、子どもの発達を伸ばす効果的な叱り方をしていきましょう。
メンタルコントロール

分離不安っ子の癇癪に応戦しないためにできるお母さんの感情コントロール訓練

日々の子育てで分離不安っ子の癇癪に付き合うことは、お母さんも相当なエネルギーを使いますよね。疲れがたまり、感情が爆発してしまうことも珍しくないと思います。今回はお母さん自身のセルフケアをご紹介します。
登校しぶり・付き添い登校

母子分離不安キッズの能力開花にはフリースタイル登校が有効~オンライン授業編~

分離不安キッズの登校しぶりへの対応に悩みますよね。最初から最後まで学校で過ごすことが100点ではない。学校へ行かなくても勉強はできる。今の時代は、多くの選択肢があります。「フリースタイル登校」についてシリーズ化でお届けします!
母子分離不安

「ママしか信用できない!」母子分離不安の子どもが学校の先生を頼ることができるようになるために私が実践した秘策をご紹介!

ママ以外の大人に警戒心が強い母子分離不安の子どもたち。しかし学校に行ったら、ママはいません。そんな時に母子分離不安っ子の救世主になってくれるのが学校の先生です。学校の先生のことを頼ることができるようになれば、ママがいない学校でも母子分離不安の子どもは安心して過ごすことができるようになります。この記事では、学校の先生とお子さんが信頼関係を築くために私が実践した秘策をご紹介します!
発達障害グレーゾーン

完璧主義の子どもが0か100思考から解放されるママの声かけ対応法

発達障害の特性の一つに完璧主義の特性があります。この特性が強いと大人になった時にとても苦労すると言われています。完璧でなくても存在価値があり、またそこから次に活かすために何を学びとるのか、そんな力をつけるためにママができることをお伝えします。
母子分離不安

「パパにわかってほしい!」パパに母子分離不安っ子の子育てを理解してもらうためにママができるコト

母子分離不安っ子の子育てについてパパに理解してもらえず、対応に困っているママはいませんか?特にパパが母子分離不安に対して「甘え」だという認識があるのであれば…子どものためにも、パパに「母子分離不安」について正しく理解してもらうことが重要です。本記事では、夫に「母子分離不安」を理解してもらうために私が実践した方法をご紹介します。
子どもへの声かけ

うちの子だけできないと悩むママが子どもにやる気を起こさせる声かけ1フレーズ!

新学期も始まり参観や運動会などで他の子と一緒にいるわが子を見る機会が増えますね。どうしてうちの子だけできないんだろう…と悩むかもしれませんが、そう思うのはあなただけではありません。私がどうやって乗り超えたか紹介していきます!
メンタルコントロール

イライラが爆発しそう!育児中のママが怒鳴る前に実践してほしい6秒ルーティン

育児中のママは子どもに対する不安や悩みを悩みを抱えていることが多く、心の余裕がなくなってイライラしてしまうことがあると思います。子どもに対してよくない行動だとわかっていても、怒りの感情が爆発してしまい、怒鳴ってしまうことはありませんか?イライラが爆発し子どもを怒鳴ってしまう前に、ぜひ実践してほしい6秒ルーティンをご紹介します。
メンタルコントロール

母子分離不安っ子の育児。イライラの限界になる前にママがやるべき◯◯◯◯とは?

母子分離不安っ子の育児。あなたの心の中のコップはイライラでいっぱいになっていませんか?イライラの限界がきた時、感情は怒りとして発散されます。怒りの感情自体は決して悪いものではありませんが、怒りが爆発してその矛先が子どもへと向かってしまうことは避けたいですよね。怒りの爆発を防ぐためには、イライラを限界までためてしまわないこと。そのためには〇〇〇〇がとても重要です!
発達障害グレーゾーン

新学期疲れはこれで解決!「学校行かない」を未然に防ぐお家対応策

いよいよ新学期!新しい環境を楽しみにしている一方で疲れが出てしまうお子さんもいます。見た目では分からなくても日を追うごとにお疲れモード…。1学期中の気持ちの変化を事前に理解し「学校行きたくない…」を回避するための行動をとっていきましょう!
学校との連携

小学校の担任に「ハズレ」を付けてしまう前に!新しい先生と良い関係を築くためにママにやってほしいコト

小学校の担任発表でショックを受けているママはいませんか?1年間、子どもの成長を見守ってくれる担任の先生がどんな人なのか。子どもにとっても、ママにとっても「担任」という存在は大きいものです。「今年はアタリ!」「今年ははハズレ…。」担任発表に一喜一憂してしまうママの気持ちもわかりますが、担任が決まってしまった以上、これからは新しい先生と良い関係をどう築いていくかを考えていきましょう。
☆体験者の声

母子分離不安っ子のママが脱ネガティブを叶えた!「ポジティブチェンジ」への挑戦

母子分離不安っ子のような育てにくい子の子育て。不安でいっぱいでネガティブな考え方に偏ってしまうことはありませんか?考えても考えても答えが出ないのが子育てというもの。考えて考えて…。どんどん気持ちが落ち込んでしまう。そんな時期を経験しましたが、あることをきっかけに、私はその泥沼から抜け出し、ポジティブに育児をできるママへと大変身することができました。ネガティブママがどうやってポジティブママへ大変身できたのか。私のママとしての成長の記録をご紹介します。
子どもへの声かけ

母子分離不安っ子が宿題を自主的にできるようになるママの声かけテクニック3選

「宿題をしない」お子さんの対応に困っているママはいませんか?お子さんが宿題を自主的にできるようになるには、宿題に対してポジティブな記憶を積み重ねていくことがとても重要です。この記事では、宿題問題を解決するママのテクニック3選をご紹介します。...
タイトルとURLをコピーしました