子どものSOS、それは親の関わり方を見直すチャンスです!

 
おはようございます!
 
 
ぜひ読んで欲しい記事があります!
 
 
中学生の反抗期が
ひどい原因はママ?!
子どもが変わる対応とは
 
 
中学生になって
急に態度が変わる子も
いますが、
それは今が悪いのではなく、
過去からの積み重ね
なんです!!!
 
 
ですから、今、お子さんが
小学生だからって
安心できませんよ!
 
 
子どもの感情が爆発するのが
反抗期です!
今、反抗しているということは

関わり方を見直すチャンスです。

 

25997325_s.jpg

 

あなたは我が子を
生きづらさを抱える大人
させたいですか?
 
 
私の黒歴史の一つ。長男が
家庭内暴力に発展していった

根本原因、過干渉

過干渉_s.jpg

 
令和を生きる子どもたちは
受験、習い事、日頃の宿題・・・
毎日とても忙しいです。
 
 
1人あたりの子どもにかける
お金も親の期待
昔に比べて
比べ物にならないほどで、
 
 
子どもたちは
常にプレッシャー
さらされています!
 
 
教育虐待という言葉も
あるほどです。
 
 
教育熱心すぎる親や先生が
過度な期待を負わせて、
思い通りの結果が出ないと
厳しく叱責してしまうのです。
 
私はこれまで、たくさんの
教育虐待を受けてきた
子どもたちの話を
聞いてきています。
 
 
虐待と聞くと、とても
重いイメージがありますが、
 
 
親の思いは
子どもの幸せを願い
良かれと思ってしているので、
一切、悪気はないのです。
自覚もありません。
 
 
うちの子は
スマホしかしなくなった・・・
口も聞かなくなった・・・
朝起きなくなった・・・
 
 
そういった、
これまでと違う様子に戸惑い
悩み始めるのですが、
まさしく、これらは、
 
 
境界線を超えたことによる
現象なのです。
 
 
その背景には、
自分自身が高学歴で、
成功体験を積んできたケース。
 
 
あるいは
自分の劣等感
子どもには味合わせたくない
強い思いからくるケース。
 
 
いろんな親の思い
絡み合っています。
決して悪気はないのです。
 
 
ですが、
境界線を超えてしまった
最悪の結末は、
世間を震撼させる
事件になっていることも多く、
 
 
SOSサインが出た初期段階
対応を変えていくこと
未来は変わるのです。
 
 
どれだけ
ママの常識がかわること
未来が変わるのです。
 
 
様子見なんか
している場合じゃないんです。
 
 
子どもはピュアです。
なんでも吸収します。
スポンジのように、いいことも
吸収しますが、生きづらさまで
吸収させる必要はありません。
 
 
過干渉って
誰も幸せになれない。
なのにしてしまう。
 
 
だからこそ、
子どものSOSに気づいた今
自分がコントロール
できることに
集中するって
本当に大事だなと
思うのです。
 
 
タイトルとURLをコピーしました