お客様の声 いい子症候群を予防しませんか?すぐキレる反抗期男子が素直になります! 子どもに怯えるママから卒業したら、どうなれるの?親子関係を修復できたらどうなれるの?答えは一つ。自分軸で生きる親子になれます。自分から物事を始める、そんな親子になれるのです。人が幸せを感じる時人はどんな時に、幸せを感じるのでしょうか?自分の... 2024.04.05 お客様の声親子関係修復
お客様の声 子育ての軸を育てているママがしていること たった一度の人生なのに、あなたの人生の主人公、誰かに乗っ取られてはいませんか? 子育ても、ママの人生も自分の軸を持って生きて欲しい、いつも、そう願っています。 今日のレクチャーでとっても嬉しい質問がありました! 学んだテクニックを自分... 2024.03.13 お客様の声
お客様の声 息子の顔色を伺うお母さんは 卒業しました! 今日はレクチャーを4回終えて、お子さんの脳を育て続けている小学校3年生のママ、Hさんの記録をシェアしますね(^_−)−☆ ハジマリの想い 息子の癇癪、暴言がひどく学校への行き渋りが続くことをどうしたら良いかわからない日々を過ごしていまし... 2024.03.12 お客様の声自分軸
お客様の声 私にしかできないことがあるんです! 私は一つ決めていることがあります!どんな人とも、個別相談は人生で一度きり! 講座の説明だけだったらAIでもできるんです。多分。 私の右腕になる、AIくんはまだいませんが 私は、そんな単純なお話をして終わりにするつもりは一切ありません。... 2024.03.10 お客様の声
お客様の声 親子関係修復メソッドの受講生さんのリアルな声【前半編】 親子関係修復メソッドの受講生さんのリアルな声【前半編】 親子関係修復メソッドでは反抗的なお子さん、暴言・暴力・二次障害のあるお子さんの親御さんが毎日一生懸命取り組んでおられます! 嬉しいニュースを毎日いただいていますが、初めはなかなか手... 2024.03.05 お客様の声
お客様の声 反抗期だからこそ、親は「敵」ではなく、「サポーター」 反抗期だからこそ、親は「敵」ではなく、「サポーター」でありたいものですね。人は誰でも、自分のことを自分で決めたいという、願望を持っています。だからこそ、どんな時でも親は、子どもの思いを聞く!受け止める!を意識するのです。 2024.02.22 お客様の声発達科学コミュニケーション
お客様の声 「私に足りなかったものは心の底からの信じる思いだと気づきました!」 ここのところ、少し体調を崩していて、メルマガをお休みしてましたが、 私のところには毎日生徒さんからの花丸がたくさん届いていて、何よりのお薬になりました! ありがとう!私はあなたに出会えたおかげで今日も頑張れています!この居場所に救われた... 2024.02.20 お客様の声親子関係修復
お客様の声 1人じゃないから頑張れる!親子関係修復メソッド 幸せのバトン 私の元へは毎日、親子関係修復メソッドで頑張っておられるママからたくさんのメッセージが届いています。 毎日必ず、1日10個自分を肯定する取り組みに挑戦しておられる 中2女子、小5男子のママ、受講生のNさんからこんなメッセージをいただきまし... 2024.02.15 お客様の声
お客様の声 誰と会話していますか? 今日は、レクチャー2がありました。 全員からコメントや質問があり、積極的に学ぶ、パパママの姿は美しい!!!私は心を打たれました! 今日のレクチャーでは初めての受講から、三週間後、どんな変化がありましたか???とお尋ねしました。 その中... 2024.02.14 お客様の声親子関係修復
お客様の声 必要と感じれば、 子どもは自分で動き始めるんですね。 先日の配信はお読みいただけましたか? 不登校、行き渋り、引きこもり。人の行動変容にはステージがあるというお話でした。 まだの方はこちらから。▶ このお話には実は続きがあります。 卒業生のTさんからメッセージが届いたので、ご紹介します... 2024.02.11 お客様の声過干渉