宿題しないADHDグレーゾーンの子どもが自分でやる気になるのに必要な”タイミング”

「宿題しなさい!!」と毎日言うことに疲れてしまっているお母さん、その言葉、お母さんのタイミングになっていませんか?ADHDグレーゾーンの子どもが自分でやる気になるために必要な”タイミング”についてお話しまします。
 
 

1.言ってもなかなか宿題しない息子との宿題バトル

 
 
この記事を読んでいるお母さん、お子さんの宿題をいつさせたいと考えていますか?
 
 
学校から帰って来たらすぐ!というご家庭、結構あると思います。
 
 
宿題って、終わるまではこちらもなんだか落ち着かないし、できれば早くして欲しいという気持ち、よくわかります。
 
 
しかし実際はこちらの気持ちとは裏腹に子どもはなかなか宿題をしないですよね!
 
 
私も注意欠陥多動性障害(ADHD)グレーゾーンの息子が宿題をしないことに悩まされて来ました。
 
 
なかなか取り組めない、言ってもやらない、時間がかかると三拍子。
 
 
こちらが何度声をかけてもなかなかやり始めないので、『先に宿題しないと遊びに行かせないからね!』と息子の好きなことややりたいことに制限を付けてみたりもしました。
 
 
じゃあその制限で息子が宿題をするようになったかというと、全く始められなかったり、始めても全然集中していなかったり…効果があるとは言い難い状況でした。
 
 
 
 
そんな毎日だったので、宿題をやらせないといけないという気持ちと、私の宿題じゃないのに!というイライラが募ってすっかり宿題をさせることが憂鬱になってしまっていました。
 
 
なぜ何度言ってもなかなか宿題をしないのか…実はADHDグレーゾーンの子どもたちには宿題をするためのやる気が出しにくいというハードルがあったんです。
 
 

▼▼子どもの集中力が続かない理由が知りたい!👉今すぐダウンロード↓↓↓

 
 
 

2.嫌なことに取り組むのにとってもエネルギーを使うADHDグレーゾーンの子どもたち

 
 
ADHDグレーゾーンの特徴を持つ子どもたちは、理性を保ったり、嫌なことを頑張ったりすることが苦手な傾向にあります。
 
 
また、学校での生活をとても頑張っていて疲れやすく、家ではゆっくりしたいと思っていることも多いです。
 
 
ところが、なにかやろうと思ったとき、脳は車のエンジンと同じでやり始めにエネルギーをたくさん使うので、大きな負荷がかかります。
 
 
ADHDグレーゾーンの子どもたちはただでさえ疲れていたり、苦手なことをやるために気持ちもあげないといけないのに、さらに負荷もかかるのでなかなかやる気になれない状態なのです。
 
 
 
 
このようにADHDグレーゾーンの子どもたちは嫌なことに取り掛かるとき、周りが考えるよりも大変な思いで行動につなげています。
 
 
決してサボっているとか、甘えているわけではないのです。
 
 
そんな精神的に大変なことを、お子さんの心の準備無しに親の都合の良いタイミングで取り組ませようとしていませんか?
 
 

▼▼朝起きてから夜寝るまで 様々な場面での困りごとを落ち着け脳を育てる会話が学べる1冊 ダウンロードはこちら↓↓↓

 
 

3.宿題しないADHDグレーゾーンの子どもに必要なのはタイミング!

 
 
このように、ADHDグレーゾーンの子どもが、なかなか宿題に取り組めないというときには、タイミングを変えてみるとすんなり取り組めるかもしれません。
 
 
親の決めたタイミングではなく、お子さんに「いつ宿題やる?」と聞いてみてください。
 
 
ADHDグレーゾーンの子どもたちは
決められた時間にやりたい子
先に気になることを終わらせておきたい子
好きなことを先にやってから取り組みたい子
期限ギリギリまできたらやる気になる子
と、自分のタイミングがあることが多いです。
 
 
我が家の息子の場合、帰って来てからすぐは絶対やりたくない!そうです。
言葉通り、帰宅後すぐに取り組ませてみたら嫌々やるので全然集中しませんでした…。
 
 
彼の希望は、夕食後8時から。
 
 
実際にその時間に取り組むとすんなり集中できることが多いです。
 
 
 
 
このように、ADHDグレーゾーンの子どもはもともと嫌なことに取り組むことが苦手なのにタイミングまで合わないともっと取り組みにくくなってしまいます。
 
 
息子は希望通りの時間に宿題をやるようになってからは、自分で宿題を始められるようになりました。
 
 
最近では宿題だけでなく、自分でこの時間になにをやりたいかというスケジュールも立てられるようになって来ましたよ!
 
 
お子さんがいくら言っても宿題をしないことに悩んでいるときは、お母さんが決めたタイミングではなく、いつならやれそうかというお子さん自身の希望を聞いてみてくださいね!
 
 

▼▼苦しいADHDタイプ子育てを抜け出す方法が見つかるかもしれない! ダウンロードはこちらから▼▼

 
 
執筆者:水本しおり
(発達科学コミュニケーションマスタートレーナー)
 
 
取り組ませたいことがスムーズにいかず、どうしたらいいか困っているという方はメルマガでも情報をお届けしています。ご相談もお受けしていますので登録してお待ちくださいね!
 
 
 
タイトルとURLをコピーしました