宿題をさせるにはどうしたら…。解決しない親の悩み
親は意外と知らない⁈学校での子どもたち
決めるのは子ども。親ができるのはサポートのみ!
◆宿題に関することは、すべて本人に決めさせる
親御さんがいくらやりなさいとガミガミ言ったところで、子どもに届かなければただ疲れるだけで終わってしまいます。
始める時間、取り組む順番、一度に終わらせるか分けて取り組むかなどを子ども本人に決めさせる、これが一番大事なことです。
決めたことがちゃんとできた!と成功体験になるようにタイマーをセットする、お母さんが〇分前に声をかける、などの工夫を一緒に考えます。
◆すぐ取りかかれるように、環境を整える
宿題をさせるには、面倒くさいと感じさせず、すぐ取りかかれる状態にしておきます。
そうすることで、子どもの宿題へのハードルがぐんと下がるのです。
ランドセルから宿題を出しておく、ノートを開いておく、鉛筆を筆箱から出しておく、ライトを点けておく、などはすぐにでも取りかかれる上にとても効果的な方法です。
そのほかにも、テレビを消す、周りに気になる物を置かないなど、関係ないものに気をとられることなく集中できる環境を整えることも大事です。
学校で頑張ってきた子どもの気持ちに寄り添い、尊重してあげた上で本人に決めさせ、主体性を養ってあげましょう。
そして、たとえ決めた時間よりだいぶ遅れて始めたとしても、取りかかろうとしたことを褒めるなど、小さな変化を見逃さないようにしてあげてくださいね。
私は夕食までに宿題を終えてほしいという思いが強かったのですが、今は次の日の朝までに終わらせればいいという考えになりました。
親御さんの都合でガミガミ言ってしまっていることも実際ありますので、少しゆるめてみてはどうでしょうか?
スムーズに宿題をさせるには、親のサポートも必要です。
機嫌よく取り組めるように親が少し手伝ってあげることは、過保護ではありません。
いろいろ試す中で、こうするといい状態で取りかかれる!という方法を探していきましょう。
私は息子に、学校から帰るとまずたっぷりと好きなゲームをさせることにしています。
以前は、帰宅後のおやつタイムがすんだら宿題のどれか1つを終わらせる、夕食前のこま切れ時間でプリントをやる、などあれこれ試してきました。
今は夕食後に宿題を一気に終わらせるというのが息子の生活スタイルに合っているようで、口うるさく言わなくても自分から始めています。
これが正解!というのはありません。
このやり方でうまくいかないなら、あれを試してみよう、と違う方法にトライする。
うちの子にはコレが合う!をぜひ見つけてくださいね。
執筆者:にしがみあやか
(New Mammyアンバサダー★)
子どもの宿題問題に悩むお母さんはぜひお読みください
▼無料メール講座の登録はこちらから